ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

12/2 D103 防カメが調整できない

2012-12-02 10:28:47 | 日記
12/2 D103 防カメが調整できない

先日の防カメについての投稿以来、カメラのモニターは
調整が不可能。

昨夜も外が暗くなってもちゃんと見えるのに
何もしないのに画面がだんだん暗くなっていく。

一度調整して見にくいけれど、少し明るくなった。

しかし、再び暗くなった。
19時までねばる。

ねばるのは18時以降に郵便配達が来るのを確認するため。

郵便配達のバイクの音がしないのに配達されている。

恐らく夕方の正常な時間帯に来て、階下の誰かに渡している。
誰かと言っても103しかいない。

郵便配達という作業において、これは違法のはずだ。
しかし、実際には配達員はそれをやる。
そこでいくばくか稼いでいるのかは知らない。

しかし、恨まれるようなことは私のほうからはやっていない。

ここに来た翌月配達の際に郵便受けの蓋を持ち上げて
覗き見をしたのは配達員だ。

恨みがあるなら私のほうだ。

しかし、一緒に誰か(トレラ)がいた可能性もある。

電気の検針の際、犯罪防止に設置した柵を乗り越えて
電気の検針をやった・・・・のがいる。
検針員は女でできなくもないけど、とても危なくて
そんなに早朝に来ないでと東電に頼んくらいだ。

電気の検針、お宅では6時ごろに来ますか?

これも誰か別なのがやったと思っている。
トレラ。
それともどこかの消防員?

マツザワのアパートで散々ベランダに入り込んで来た
消防署員。 犯罪でっせ!
すでに犯罪行為をして署員全員大目玉を食ったところだ。

下に部屋、103には誰がいるかわからない。

添付の写真は今関係ない。
画面に霧か雲かがかかっている風だけど、
これがフラッシュをたくと出始めた。

一種も妨害。

レーザー光線?かとも思っている。
レーザー光線は無色のもある。
また大変長距離にも使える。

ヘリから発していても私には見えない。

ヘリ内の灯りを点滅したら消したり撮影に妨害しようとするのは
写されたくないからだと解釈できる。

光線元はヘリ? 
でも今朝投稿したので、「もや」のなかでもヘリ光は写るのがわかった。

よく見てください。

防カメも同じ要領で妨害しているのかな?

今になってもまだ写りたくない誰かがいるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 喜ばしいニュースと言っていいのでしょう

2012-12-02 08:14:19 | 日記
12/2 喜ばしいニュースと言っていいのでしょう

ウエブ上院議員は愛日家とか。

助かりました。

もちろんギブ &テイクで無料ではないのでしょうが、
蛍光灯、お尻の重い日本政府(民主党だけではない)に代わって感謝!

TPPは、それはそれで考えますので。

TPPより、オスプレー問題に助っ人を出したというところですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 昨夜の月 上横にヘリ星がいた

2012-12-02 08:13:47 | 日記
12/2 昨夜の月 上横にヘリ星がいた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 関ジャニ May J さん

2012-12-02 08:13:03 | 日記
12/2 関ジャニ May J さん

初めて知りました。

素晴らしい声。
素晴らしいテクニック。

まだアマゾンで見ていないのですが、どんな歌を歌っているのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 人生の楽園 兵庫  佐用町

2012-12-02 08:12:20 | 日記
12/2 人生の楽園 兵庫  佐用町

自然の美しさが集結したようなところ。

でも住人は現在4人とか。
ところが町を去った人も良さを知っているので
空き家を貸しもしない。

こんなところに住みたい。

でも車の免許がないので、ここまでは行けません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 喜ばしいニュースと言っていいのでしょう

2012-12-02 08:11:41 | 日記
12/2 喜ばしいニュースと言っていいのでしょう

ウエブ上院議員は愛日家とか。

助かりました。

もちろんギブ &テイクで無料ではないのでしょうが、
蛍光灯、お尻の重い日本政府(民主党だけではない)に代わって感謝!

TPPは、それはそれで考えますので。

TPPより、オスプレー問題に助っ人を出したというところですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 水彩物語

2012-12-02 08:11:03 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 新卒は学生も、学校側も就職を考え直してみよう

2012-12-02 08:10:31 | 日記
12/2 新卒は学生も、学校側も就職を考え直してみよう

私が今そういう状況にないからと言う人もいるかもしれない。

しかし、私は当時こういう就職活動をしたくなかった。
そしてこういうことを大学受験前にすでに考えていた。

フランスでは日本の企業のように集団で新卒を採用するなんてことはやらない。

もっともフランスに行ってから知ったことなのだけど。

フランスの企業は新卒を望まない。
新卒より即戦力のある人材を求める。

しかも契約で一生いられる人なんていない。

だから若者の失業者が多いのだ。

学校側はできるだけ、職業経験をさせようとして
学生を企業に実習の形で出す。
夏休みは企業実習に当てる学生が多い。

ユニバーシティでない大学は企業に要請させれて(契約と言ってもいい)
企業の必要とする、例えば機械を製造する。
これが卒論にも使える。

そして運が良ければそのまま就職なんてことはある。

日本の新卒は学生も、学校側も就職について考え方を変えてみてはどうでしょう?

企業にとっても、もしかして養成したあげくに転職されたなんて”無駄使い”を防ぐために、
これまでのような採用の仕方はますますしなくなると思う。

そして肝心なのは政府が非正規雇用を法的になんとかすることだ。

おもしろいことを言うね。

フランスで今もやっているか知らないけど、
就職年齢に就職していなかった若者は失業者にカウントされた。
当時は手当も出たのではないかと思う。

非正規雇用の法律改正まで新卒失業手当でも支給するのはどうだろう???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 水彩物語

2012-12-02 08:09:36 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 人生の楽園

2012-12-02 08:09:08 | 日記
12/2 人生の楽園

思うにこの題字は水彩物語と同じ人では?

大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 水彩物語

2012-12-02 08:08:01 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする