ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

12/21 群青色

2012-12-21 13:06:14 | 日記
12/21 群青色

こんな字を書くとは知らなかった。

帰国して何年目だっただろう。

NHKののど自慢でこんな言葉の入っている歌を歌った。

その人はかなりの年配者だったけれど、鐘を3つ鳴らした。

オリジナルの歌手よりはるかに感動させる歌だった。

小学校のとき持っていたクレパスにも入っていて、
とても大事に使ったものだ。

ところで読み手の方、

きょうは21日、クリスマスイブの前日は?

勿論同じ市なんですけど。

見つけてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21 毎日がクリスマス

2012-12-21 13:05:45 | 日記
12/21 毎日がクリスマス

とコピペしたら12/21 あHa 発想力と出た。

これHPのPC。

朝のこころの灯がここのところ話しているテーマが
毎日がクリスマス。

佐藤優さんがキリストの生まれたところには雪が降らないとか言ったとか。

クリスマスが近づくと教会周辺にあるお店に
クリスマスのお祝いの飾りものがおかれる。

普段からキリスト教関係のものだけ販売しているのだ。

日本ではこういう店は見たことがない。

その店には小さい泥で作った人形がいろいろある。

赤ちゃんのキリスト、飼い葉桶、馬小屋、キリストの誕生を祝って駆けつけた
旅人、天使、 などなど。

サイズはいくつかあった・・・と思う。
小さいのは5-6cmだ。

そういう小さい人形を飾るのだ。

モミの木はあっただろうか?

私自身はやったことないのでよく覚えていない。

でもこれらの人形を見ているとクリスマスは宗教祭と感じる。

カトリック信者でなくたって、
おいしい物を食べる、プレゼントを上げる、もらうと言う習慣は
あってもいいではないだろうか?

日本と違うのはクリスマスは家族が集まる機会、チャンスで
ドイツ人の友人も、イタリア人の友人も
クリスマスは家に帰りたいと言った。
そして帰っってしまった。

ちょうど大晦日には家に着きたい日本人の心理に似ているのだ。

そうやって、下手をすると一人取り残されて、
私は日本人の集まりにはまる結果となっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21 あHa 発想力

2012-12-21 13:05:14 | 日記
12/21 あHa 発想力

あHaで発想力という話をしていた。

あれこれやりながら聞いていたから何を言っていたのかよくわからないが
どうやったら発想力がつくかといようなことも言っていたよう。

発想力というのは必要は発明の母みたいものだ。

練習して身につくというものでもない。

スーパーニュースで留学の話をしたのを書いたとき
発想のことを触れたと思う。

同じ環境で、同じルーチンで暮らしていたら
発想というのはあまり必要ない。

発想って必要に迫られて出てくる。

ひとつに凝り固まっていたら発想という言葉する出てこない。

今一つのアパートがある。

かなり気に入っているけど、小さい。

家具の配置をあれこれ考えていると眠るのを忘れてしまう。

楽しいのだ。

でもいくら考えても物理的に面積は決まっているから
駄目なものは駄目かもしれない。

発想の転換?

別な候補に行ったほうがいいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-12-21 13:04:52 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21 自民党さん、原発がゼロの方針でも

2012-12-21 13:04:18 | 日記
12/21 自民党さん、原発がゼロの方針でも

青山さんだったか、原発をゼロにすると核エネルギーとか
研究も減じるとか言っていた。

私のそう思って、原発ゼロに迷いがあった。

でもね、自民党さん、

原発がなくなる政策でも
電発関係でまだ見つけなければならないことは山ほどある。

使用済み燃料の処理の仕方、
濃縮ウランの問題
そして最終的にどこに捨てるとか

山ほどある課題で、
地球のどこの国もまだ本格的な結論は出していない。

日本はどうどうと日本がこれらの課題の研究に取り組むと
世界に声を大にして宣言しよう。

日本の科学をもって本格的に力を入れれば
新しい産業に結びつくかもしれない。

どうでしょうか、安倍さん?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21 民主党の代表 猫の首に鈴かしら?

2012-12-21 08:32:49 | 日記
12/21 民主党の代表 猫の首に鈴かしら?

民主党の代表に成り手がいない!

そんなことなら党を解散したら?

私は管さんが再度やればいいと思っている。

懺悔を兼ねてサ!

菅さんはこれまでの経過からいろいろ思うところあると思う。

今ならこうやったとか、
今ならこう言うとか、

それを新たにぶつけてみたらどうでしょう?

お遍路やっているより、先に進むと思うけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21投稿 選挙 腑に落ちなかったこと

2012-12-21 08:32:14 | 日記
12/21投稿 選挙 腑に落ちなかったこと

メモしたのに書くのを忘れていた。

立候補者のリストとか、前回届いた新聞みたいのが来なかった。

郵便配達の人に来たら全部に来るわけではないという返事。

選挙カーすら来ない?

外出したら4枚ほど写真があった。

4人?12党あるんじゃないの?

選挙当日、選挙場で聞いてみたけど
誰も答えられない。

書き込む台の前には名前は4人以上あった。

もう決めてあったからそれはいい。

しかし、裁判官の評価ってなぜ同時にやるの?

テレビかラジオの解説でこの投票で首になった人はいないのだそう。

裁判官って任命でしょ?
ならば民間の意見なんて求めなければいい。

また、少し詳しい経過を印刷して手紙で投票という方法もある。

私、全員の名前の上のボックスに横線引いておいた。

×も嫌だし、何もしないのも嫌。

棄権ってことです。

投票から帰ってから
時間が足りなくて印刷すべきポスターなんか印刷できなかったのかしら
と考えた。

それとも立候補者にお金がなくてポスターも印刷できなかった?

選挙運動に金がかからい方法を考えるべきではないかしら?

なんか、金がないから学校にいけなかったのに似ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21 アメリカなら訴えているところだ

2012-12-21 07:54:55 | 日記
12/21 アメリカなら訴えているところだ

昨夜テレビを見ていたときのことだ。

健康についての番組だが、普段見たことのない番組だ。

最初に「痔」の話をしていた。

横になって見ていたから、居眠りをした。

喉が痛いなと思って目を閉じたまま様子を見ていたら
タバコ臭。 103だ。

電磁波で首の辺りを”照らす”
中の粘膜がどうなっていくのだろう?

しかし、喉であれ、胃であれ、火傷と同じでヒリヒリするのだ。

そして目まいの話になった。

起き上ってメモしていたら肛門が痛い。

痔の話なんかやったから肛門をアッタク。

すぐ対処。

そして今朝のこと、部屋に戻ったらタバコ臭。

そもそも103のタバコ臭がここまで来るわけがないのだ。

アメリカなら度重なるタバコ臭を吹き込む行為、
大家にも言ったけど何もしないという行為は
訴訟に持ち込まれても仕方のないこと。

嫌がらせだからだ。

103関係を手伝ってたき火でいぶしている人たち、
あなた方が犯罪に加担しているのだよ。

それを知ってやっているの?

嫌がらせは以前弁護士に聞いたのだけど
れっきとした犯罪で、障害犯になるのだと聞いている。

人のうちのベランダに入り込んで、これも完全に犯罪。

金さえとらなければ問題ないみたいに流した交番のおまわりさん!

自分の立場を考えたことある?
警察が身内をかばうから大丈夫なんて、甘い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21 Dig 東通り原発 私が見たところ

2012-12-21 07:54:23 | 日記
12/21 Dig 東通り原発 私が見たところ

Digで聞き、朝ラジでも聞いた。

ここも活断層があるとのこと。

昨夜当時の東北電力が粘土層のボウジュンと判断したと
サキヤマ記者の報告で知った。

サキヤマ記者の報告はいつもわかりやすくて、ノートも取りやすい。

政府はその調査を認めたのだ。

ここが気に入らない点なのだ。

どうして日本の政府はその利益者の調査を鵜呑みにして
カウンターチェックをしないのだろう?

安上がりじゃない!

ただほど高いものはないとも言う。

民間だからではない。

民間がやったことだからと頭から否定されたらこれもやっていけないよ。

誰がやったとしても、カウンターチェックが必要だと言っているのだ。

また政府にそういうカウンターチェックの機関がないことも情けない。

下北半島は一度も活断層調査をしたことがないとも聞いたけれど
日本は地震国でいくつものプレートの境にあることを
常に思い出して国の安全を図るべきではないかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21 カーコ・・・・の協力

2012-12-21 07:53:39 | 日記
12/21 カーコ・・・・の協力
とコピペしたら

12/21 アメリカなら訴えているところだ
と、出た。

何か丸い輪がコピー中に出たよ。

カーコが遠い電柱でポーズを取った。

またチーコのパシリ。

チーコは私がカーコたちに別な”愛情”を持っているのを知っている。

それでカーコを利用するのだ。

カーコがなぜかチーコに協力するのだけど、どうしてだろう?

鳥としての連帯感かしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする