goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

10/1 橋下さん、ちっくら言わせてください

2013-10-01 12:44:42 | 日記
10/1 橋下さん、ちっくら言わせてください

大阪市民はあんさんの行き当たりばったりの発言にあんさんという政治家、
弁護士に嫌気がさした。

いや、まだ嫌気までは行ってない。

でもちょっと一線を引いたのだ。

あんさんのあっけにとられる発言に、私は「これで弁護士が務まるのか?」と
思ったものだ。

弁護士と検事の論戦は将棋や碁のように先の、先を見通して一手うつ。

ちょっとした脱線はもう命取りなんだよ。

それに私たちは
あんさんという政治家が10年先の、20年先の日本にどんな夢(せめて夢)
もっているかさえわからないのだよ。

フランスに行ったことがあるでしょ?

ルーブル宮殿の中庭、コンコルド広場、 シャンゼリゼ大通り、
凱旋門、そしてデフォンスの大凱旋門が一線に結ばれているのを見たことありますか?


あれはナポレオンがそうしたいという”夢”を描いた。

代々の大統領は多少は変更したけど、その夢を実現していったのだ。

デフォンスの大凱旋門はミッテラン大統領のときにできたけど、

その後もさらにノルマンディーのほうまで構想は続いている。

これは物理的な面だけど、

あんさんには100年後、300年後の日本のあるべき姿の夢がありますか?

日本国民が一人の政治家の夢を聞いて、各自でその夢を描いてみれたら
どんなに素晴らしいことか。

そして政治家がそれを実現するためにリーダーシップを取ったら、
他の政治家だけでなく、国民もついていくと思うのだけど。

どうだろう、橋下さん!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/30 カレーの話   9/30

2013-10-01 12:44:19 | 日記
9/30 カレーの話   9/30

料理なんてものとは言えないと言われそうなものしか作れないが、

カレーは自分で作ったカレーが一番口にあう。

帰国したとき、一人暮らしだった母はレトルトカレーを食べていた。

カレーは子供のころは、夜食べて翌朝も食べられる唯一の食事だった。

テンプラなんて当日はもう胃も鼻もそこら中一杯で食べる気になれなかった。
ようやく油の臭いが薄らいだ数日後に手をつける気になったものだ。

母のカレーはベルカレーのルーで、
牛乳を一杯入れたまったく辛みのないカレーだった。

父はいつも不満だった。

自分で買い物をするようになって、レトルトをかたっぱしから試した。

一番好きだったのが中村屋の野菜カレー。
食べるときは肉を別に焼き、この”ルー”をかけた。

でもある時、自分で作ってみようと思い立った。

基本的に野菜カレーを準備する。
その時の気分で季節の野菜を使うけど、水の出る野菜はカレーには向かないと
私は思った。 

牛乳は入れない。

その代り、スパイスをふんだんに使い、鷹の爪とかショウガとか、黒コショウとか
父が喜んだかもしれない辛口のカレーを作る。

野菜はバターで炒めて、今回のカレーもバターのいい香りがする。

カレーとご飯の組み合わせもその日の気分しだい。
パンでもいいし、炭水化物がなくてもいい。

カレーのなかにはたいていジャガイモがある。
りっぱな炭水化物だ。

カレーのときにラッキョウとか、福神漬けとか付け合せにする人がいるけど
私は要らない。

でも食後に乳製品は要る。

これで辛口になった胃の中がマイルドになるのだ。

この夏はキーマカレーを発見した。

キーマカレーはミートソースより肉が多くて、トマト缶と一緒に
調理すればカレーの香りは無視できて、
お肉の多いマーボー茄子なんかができる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1 スーパーN  地ラーメンと言わせていただく

2013-10-01 12:43:55 | 日記
10/1 スーパーN  地ラーメンと言わせていただく

キリンラーメンなんて聞いたことない。
結構歴史はあるのだけど。

たぶん私がラーメンにあまり興味ないからだと思う。

カロリーがあって、栄養がないというのが私のラーメンのイメージ。
ジョンクフード、
おやつ。

食事扱いにはできない。

でもこのラーメンが興味を持った。

それは地元の小麦を使っているから。

地元では他に米ともう1品でできるそうで、それも入れてとても感触のいい麺が
できているらしい。

日本の農業地帯を見直せば
きっと地元の材料でそこでしかできない産物があると思う。

規模の話は横において、
まず地元の農業に活気を与えられるようなものを探したら
TPPなんか怖くない日本の農業があると思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1 本日のレポート

2013-10-01 11:02:56 | 日記
10/1 本日のレポート

昨日の午後、ラジオもつまらないので、Walk Manに小さいスピーカーをつけて

CDを聞いた。

音の調節もできない安物のスピーカーなので、上にいろりろ物をかける。

台所に行けばぜんぜん聞こえない音。

それなのに下からグライダーの音、
それからヘリ、それからトラック。

1枚終わって3時。

ラジオに戻る。

そうしたら側で救急車かパトカーの音。
近いから「見てやろう」とカメラを持って立った。

と、鳴りやんだ。

嘘っぱちの騒音。

まさにミヤタの103よ。

そのころはもうブログやっていたから書いたかもしれない。

カカがさっき出て行ったからカカではないのだ。

それにカカは音楽が好きなのだ。 しかもクラッシック。

外出から戻ったら(夏前)カカが車の中にいた。

前を通ったら音楽が聞こえた。

交響楽?

遠慮なんか要らないのにとその時は思ったけど、
カカが気をつかったのは私ではなかったかもしれない。

私がCDをかけると必ず「なら自分だってバイク、ヘリ、救急車・・・の音」という
反応がそんなにそこら中にいるわけない。

同じ奴なのだ。

今度は警察を介入させるのもいいかもしれない。

読み手の方、少し動いてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1 カカはビールをゲットするために

2013-10-01 11:02:32 | 日記
10/1 カカはビールをゲットするために

3時過ぎに目が覚めた。

でももう暑くないのですぐに動かなかった。

下で誰かトイレ?

間もなくドアを開ける振動があった。

そして思い歩く音。

誰やろ?

3時半まわったので、冷蔵庫に電源を入れるために起きる。

電源を入れてから戻ってきて、もう一度床に入る。

下がうるさい。

起きているなら起きようと起きて、電メ。
もう4時半近い。

部屋に戻ってノートをつけていたら、ノック。

こんな時間に来るのはカカしかいない。

ほっておく。
そうしたらかなり強い光の懐中電灯で中を照らし始めた。

「あの野郎」

でもほっておく。

そうしたら道路側に行ってベランダを照らしている。

「馬鹿やろう」

また玄関側に来た。

もうかなり私も熱くなっている。

起きて、ガバっとドアを開けた。

おまわりがいた。

制服を着ていたけど、警察手帳も見せた。

そんなの見てもなんの根拠にもならない。

下からの苦情で来たのだ。

前日の午後留守にしたのはのそのためだったのか。

図々しいやつ。

だいぶ話した。

私は人の生活のリズムは違うのだから、隣室(s)がうるさくても
何も言ったことない。
カカの部屋に昨夜は12時半ごろかに起こされたことをおまわりに行った。

カカが寝るのが遅くて、3時ごろは夜中ならそれは彼の生活。
私は10時ごろ就寝することが多いから朝は早い。

等々。

おまわりの言い分。 第三者を入れて話し合ってください。

フン! あいつはチーコたちを追い払ってビールのネタが無くなったのだ。
そうだ、ちょうどその頃から、床が鳴りだしたのだ。

文句言えば、ビールでも持ってなだめに来るとでも思った?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1 カラスが鳩さんたちと飛んだ

2013-10-01 11:02:09 | 日記
10/1 カラスが鳩さんたちと飛んだ

鳩さんたちの訓練を何枚も撮っていた。

ちょうど群が私の前を飛んで行ったあと、
1羽が空に残っている。

あれ、あの子何やってんねん?

エ? あれカラスだ。

グループが来るまでホバリングで待っていた。

それから群と一緒にちょっと飛んだのだ。

そしてカラスが先頭に出る。

誰もついて行かなかった!

無理だよ、お前はカラス。

初めて見たのだけど、まったく違和感のなかった両者。

きっと初めてではないのだろう。

あっけにとられて見ていて、写真を忘れました。

Ps. カラスの中で1羽、他の鳥と飛ぼうとするのがいるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CXL 探しているのよ 不利な記事を

2013-10-01 11:01:31 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1 この子が一人で止まっていた

2013-10-01 11:01:05 | 日記
10/1 この子が一人で止まっていた

あれ他の子は?

そうしたら群が飛んできた。

遠くから手を振りながら、私が「飛べ!」

まもなく飛んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1 チーコ、 いるよ、いるよ

2013-10-01 11:00:35 | 日記
10/1 チーコ、 いるよ、いるよ

ちょっと遅れて外に出たら誰もいない。

キョロキョロしていたら、この子が「いるよ、いるよ」と止まってくれた。

そうしたら、他の子も集まってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1 やっぱり吉っちゃんです

2013-10-01 11:00:00 | 日記
10/1 やっぱり吉っちゃんです

ここまで連れてこられたけど、環境が違うし、私の住まいも違う。

遠くから吉ちゃんが観察しているのがわkります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/30 握る むすびとか寿司とか 

2013-10-01 10:59:11 | 日記
9/30 握る むすびとか寿司とか 9/30

むすびもできないお前に言われたくないよと
思っている家族がいるけど、

握りかたがすごくおむすびの味を変える。

むすびは握るより枠があって、そこにご飯を詰めて、中央に具材を入れる
やり方が多いのかもしれない。

先日、おむすびがいつもより10円安くなっていた。

いつもの通り、オカカと昆布を買う。

むすびは朝食用なのだけど、
夕飯のときに1個食べた。

中はオカカだったのだけど、いつものオカカではなかった。

なにかケズリブシの入った佃煮。
これが10円値引きできた違いだったのか!

甘口の佃煮で、オカカにはこっていないのだけど、
まだいつものオカカのほうがましだと思った。

おむすびは鮭がいいのだけど20円くらい高い。

にもかかわらず、鮭が違うのだ。

大き目の鮭のふりかけ?ってなところ。

Lausonの鮭が小さいけどおいしい。
さらに20円くらい高いけど、後悔がない。

今自分でむすびを握ろうとしているのだけど、
パックの温めたご飯でむすびはむずかしい。

200gでおむすび2個は無理なのかもしれない。

寿司は人の握り方にケチをつけることで当分はあまんじよう。

Ps
その昔、日本からの友人の差し入れにむすびを作った。
なんとか形はできたのだけど、海苔がどうしてもむすびのご飯につかない
で、手に張り付く。

それ以来むすびを作ったことはないのだけど、何がいけなかったのだろう?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1 シジュウガラのよう

2013-10-01 10:58:16 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする