ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

9/6 ニッポン放送の特別番組  防災にそなえて

2014-09-06 15:37:51 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
9/6 ニッポン放送の特別番組  防災にそなえて

初めはそれほど真剣ではなかったけど、そのうち耳を傾けていた。
ラジオなのに東京の大地震のシミュレーションをやったりしている。

ここのところ、福島、 茨城、とあり、栃木に入ったので、いよいよかなと思っている。

地震保険の興味深いのも聞いたけど、賃貸は扱っていないそうだ。
興味深いというのはすでに地震保険に入っていてもこの保険は生きるそうだ。
興味ある人のためにリスタ 0120 431 909
ということだから、検討してみてください。

今やっている模擬地震の放送は東京湾 北部で震源の深さ30km で M7.2とか。
東京湾なら東京どころか、関東地方の広い範囲に被害が出ただろう。

東京湾なら高層ビルなって耐震は大丈夫と言っても、屋内はどれだけのダメッジを受けたかと想像だけでも胸が痛む。

模擬の想定は冬で18時過ぎ。 帰宅困難者の問題、それから想定が冬だから311とは別な問題も起こるだろう。

地震の怖いのは最初の一撃で物がふっとぶことだ。
引っ越ししてきたとき、家具は注意して配置したけど、実際の地震の際どうなるかはわからない。
ただ311の経験を生かして、工夫はしている。

このおめでた連中は私が机の前に座るや触り始める。
トレラがいるみたい。 タバコ臭を送ってくるから消臭剤をまいたら、へらへら声が聞こえた。

マツザワにいたとき、来てくれた巡査はそんなリスキーなと言ったけど、住まわせてくれうrところが隣になるから、トレラはそのリスクを楽しんでいた。 そしてそれは今も同じなのだ。
脱線したけど、この嫌がらせがぐるみで、どうやって山口を説得したのかそこが問題だ。
これで触れるでOKしたのだろううか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/6 ヤギ アキコ ココリコ 田中さんとサメ

2014-09-06 12:32:31 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
9/6 ヤギ アキコ ココリコ 田中さんとサメ

ココリコの田中さんが出た。
彼はサメが大好きなのだそう。 サメのためにダイビングも習得したとか。

途中で彼はサメになるならどのサメという質問をした。
私はジンベイとつぶやいた。 理由はサメの中でおだやかだから、ついでにデカい。

そうしたら田中さんもジンベイと言った。
理由は大きいから。 子供時代をなんとかすれば大きくなれば生き抜けるだろと言うのが彼の見解。

田中さんはモグラも好きだそう。
私もモグラ好きよ。 うちの庭で土をモリモリ盛り上げてモグラとすぐわかるのを何度も見た。
田中さんは見たことないらしい。
でも私はまだ見ぬモグラだけど、可愛そうなので掘り起こしたりしようとしたことはない。
田中さんはモグラが地上に出るのはレアだからと言ったけど、そのレアなケースを私は体験したことがある。
なぜかあぜ道でこけていたのだ。
間違って地上まで出てしまったのだろうか?
まだ暖かくやわらかだった。 今思えばもう一度土に戻したらあるいは・・・・
もしかしたら、あれは気絶していただけかもしれないからだ。
私は子犬を抱くように両脇に手をいれてモグラを抱き上げたのだ。
その後、あぜ道の草に置いたように思うけど、ちょっと土の中にいれたらと今は残念に思う。

モグラのサイズですか? ちょっとした子犬くらい。 長さ? 20cmあるかないかくらい。 とても軽かった。

ヤギさんに物申すを書こうとしてココリコの田中さんのことで終わった。
田中さんに免じて、ヤギさん、そんなに時間取る番組止めなよと言うのは次回にする。
本当にこの人アナやっていたのかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/6 森田さんの ありがとう! 役にたっています

2014-09-06 12:31:27 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/6 これなんだろう? 夕焼け空にこのダークな雲?

2014-09-06 09:30:30 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
9/6 これなんだろう? 夕焼け空にこのダークな雲?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/6 青い空を青く撮る  雲で空の広がりが見える

2014-09-06 09:30:06 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
9/6 青い空を青く撮る  雲で空の広がりが見える


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/6 青い空を青く撮る 雲の流れも見えて

2014-09-06 09:29:28 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
9/6 青い空を青く撮る 雲の流れも見えて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/6 森田さんの 投稿写真です

2014-09-06 09:28:25 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/6 どういう気なんだろう? 天井裏で音 → ゴキブリ 昨夜も

2014-09-06 09:26:32 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
9/6 どういう気なんだろう? 天井裏で音 → ゴキブリ 昨夜も

寝室の上で音がしていたからスタンバイしていた。
案の定、出てきた。

しかも浴室まで。 浴室の換気扇の上にはどうも蓋があるようで、開閉は天井裏でないとできない。
そこからゴキブリを投げ入れたのは昨夜だけでない。もうとっくにガードしてある。

私のわからないのは、なぜゴキブリにこるのだろう?
虫の大好きな人はいるけど、ゴキブリが大好きな人がいるのだろうか?

何か心理学関係で読んだか、聞いたか、したのだけど、ゴキは精神的疾患と結びついたような気がする。
理由は覚えていないけど、ゴキという虫が不潔を代表する虫というだけでなく、人に嫌われる虫の代表であったような気がするのだ。

サイテーかと思っていた坊やは、昨夜は別な部屋から出入りしていた。
もうひとつの仮説は両端は同じ中身ではないかということ。
サイテーの部屋であの老女は?と思うのが洗濯していたのだ。

昨日だったかプロという言葉を使ったけど、金をもらって、仕事のひとつとしてやっているという意味。
私がここに来たてで、何か困っていて不動産屋に来てくださいと言ったら、その辺をまわっているはずだから、連絡して行かせるという回答。 すぐに来た。
この人たち、当時は二人、が私の考えるプロなのだ。
今は何人いるか知らない。

もちろん、彼等はゴキなんてどうってことないだろうし、電磁波の機器だってちゃんと使えるだろう?

平日の早朝、朝一で下から出て行き、車で行く人がいるんだよ。
気になるのだけどどこの、誰の車だろう?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/6 石破さんの新しい仕事 地方創生

2014-09-06 09:25:56 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
9/6 石破さんの新しい仕事 地方創生 cc

石破さんがペラペラおしゃべりをしたことを反省して言葉に出したことを本当によくやったとほめてあげたい。
彼はボンボンのところがあるけど、育ちの良さがわかる。
悪意がないと言ってもいい。
他にもそういう人いるけど、自分の仕事はしっかりできるという点で石破さんとは違うのだ。

でも、石破さんのチョンボで、ここぞと彼の足をひっぱろうとする人たちが動き出した。
くれぐれに言動に気をつけてください。

地方創生ってすごく興味深い仕事だと思う。
石破さんにピッタンコの仕事だ。
あの人数でできるかと字幕にならないコメントがあったけど、財務省のひとは70人は優秀な人材だそうだから、ここでも石破さんのいかに人を使うかの能力が見られるというわけだ。

さらに地方には石破さんの支援者がいるし・・・・・

地方創生のなかの仕事ってなんだろう?
政治の票集めは横において、
各地方の自然と都市計画、産業、産業による雇用の開発、直の輸出、原発のあるところなら原発をどうするか?問題、 山ほど仕事がある。

この夏の大雨は自然の、しかも日本だけでない問題だけど、隠れた問題を露呈した。 広島のような問題は石破さんの省だけでは解決できる問題ではない。 他の省庁、気象庁とか、土木? うーん、広島のまさ土の問題なんて土木で解決できる問題かな? 
とにかく、他の省庁の協力も頼もう。 うちだけでという発想は石破さんはしないと思うけどね。

地方の雇用の問題は産業のなさが一番の原因だと思うけど、 しかし、農業があるなら、ここは労働条件を変えるとか、
農業に関する二次産業を作ることで、その地方だけでなく、近隣の人たちも呼び込めるようにしないといけないよね。

農業関係の二次産業というと、加工業がまず浮かぶけど、今までの農作物がたくさんあるからとりあえず缶詰工場なんていうのだけではだめだ。
地方から直輸出という発想も踏まえて、和食が世界遺産になってことも考慮に入れて、何か新発想を地元をまず刺激してアイディア収集ができるのではないかしら?

福島にお金だけ渡して任せたのは成功しかけている。 当然だよね。

でも予算は限られているようだから、どこもかしこもこの方法ではできない。

石破さん、やりがいのある仕事だね。 次期総理になんて夢は日本のために当分横に置いておこう。
そして仕事に集中してください。
知名度の件は石破さんには必要ないです。
すでにすごく国民の心に良いも悪いも残ってますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする