ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

11/13 夕べの相棒で気になったこと 法律の定義

2014-11-13 09:43:28 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/13 夕べの相棒で気になったこと

相棒の中ではよく出てくる法律の定義ともいえる言葉。

昨夜カイトのお父さんが言った。
法律は国民の生命、財産を守るものだ。

そう、でもそれだけではない。

法律は真実を追求できる、しやすいようにするための手段でもある。
真実だ。真実はひとつ。

正義ではない。 悲しいけど正義ってすごくいい加減。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 身勝手で大人になれない中国

2014-11-13 09:43:07 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/13 身勝手で大人になれない中国

中国は大国面して、やっていることは発展途上国だ。

こんなことを日本のメディアはもっと突っ込んで指摘できないのだろうか?

ジャーナリズムは弱きを助け、政府の原動を監視するとかどこかの記者が言ったけど、
こういうことは動かないんんだ。

そういう発展途上国の中国を頼りにしなければならない情けないアメリカ。
中国は米の国際を買ってくれる。 そこだけなんだよね。

今朝のニュースで日本は到底買えないからと言った人がいたよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 身勝手で大人になれない中国

2014-11-13 09:42:42 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/13 身勝手で大人になれない中国

中国は大国面して、やっていることは発展途上国だ。

こんなことを日本のメディアはもっと突っ込んで指摘できないのだろうか?

ジャーナリズムは弱きを助け、政府の原動を監視するとかどこかの記者が言ったけど、
こういうことは動かないんんだ。

そういう発展途上国の中国を頼りにしなければならない情けないアメリカ。
中国は米の国際を買ってくれる。 そこだけなんだよね。

今朝のニュースで日本は到底買えないからと言った人がいたよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 志賀原発の避難訓練で使用されたこのシート

2014-11-13 09:42:03 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/13 志賀原発の避難訓練で使用されたこのシート

中間貯蔵施設に移すまで使用できないのかしら?

このシートは本物だった?
それとも避難訓練で適当に作ったものかい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 志賀原発の避難訓練で使用されたこのシート

2014-11-13 09:41:26 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/13 志賀原発の避難訓練で使用されたこのシート

中間貯蔵施設に移すまで使用できないのかしら?

このシートは本物だった?
それとも避難訓練で適当に作ったものかい?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 マイクロソフト のハッキングの脅威

2014-11-13 09:04:58 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/13 マイクロソフト のハッキングの脅威

後で書く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 投稿 11/12 豚マン の話

2014-11-13 09:04:27 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/12 豚マン の話

書こうと思っていたら、肉まんをたまむすびで取り上げた。

肉まんになんかつけるなんて、よくわからない。
惣菜に醤油をぶっかけるようなものだ。

中実には味がついていて、それ以上ソースでも酢醤油でもかけるのはどういうこと?

濃い味が好きということかな?

ところで豚まんというのは関西の肉まんの言い方だと聞いたことがあった。

スーパーで豚まんと書いたのがあったので買った。
中実が多くて、肉を食べている感じ。

安売りをしていた時に買ったのだけど、これからはこれで行こうと思った。
ところが、2度目にプライスダウンの表示のを買ったら、中実が一段と少ないのがわかった。
最初からそれようなんだろう。
関西ってきたねえよ!

数年前、1個売りでとてもおいしいのがあった。
値段は高め??
でも肉まんなんて頻繁に食べないので、おいしいのがいい。

なくなって残念。
それ以上に残念なのはどのメーカーのか思い出せないことだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 投稿 11/12 異国の丘 ゆーゆーワイド

2014-11-13 09:03:41 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/12 異国の丘 ゆーゆーワイド

父の好きだった曲。
軍歌だと思っていたけど、軍歌ではなかった。

帰国後初めてこの歌を聞いたときは涙が出た。

軍歌と思ったのは歌詞が戦地の描写であることと、父がよく歌っていたから。

以前よく軍歌集のCDを聞いていたけど、戦時中を思い出して嫌だと言われて止めた。

私は戦後生まれだから、軍歌を聞いても嫌な思い出はない。
軍歌は父を忍ぶ手段でもあるのだ。

ま、歌詞は悲しいものが多いけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 番組名? シロナガスクジラの赤ん坊

2014-11-13 09:00:37 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/13 番組名? シロナガスクジラの赤ん坊

変わった番組。
いろいろなフィルムを購入して見せたあとに、購入価格を当てさせる。

このクジラの赤ん坊はいくらだったかしら?
覚えていません。
でもシロナガスクジラが赤ん坊と泳ぐみたいなタイトルで待った。
そして写したけど、肝心の母子はよく見えなかった。

目的が違うから重要な場面はよこさなかったのでは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 森田さんの

2014-11-13 09:00:14 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 雲が夕陽に光っている

2014-11-13 08:59:44 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/13 雲が夕陽に光っている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 ドジ

2014-11-13 08:58:35 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/13 ドジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 番組名? 鳩さんは平均80Km

2014-11-13 08:57:56 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/13 番組名? 鳩さんは平均80Km

鯨と同じ番組。

レース鳩の帰巣本能をかなり細かく見せてくれた。

添付は私が関心を持った一瞬。
鳩さんはやっぱりすごい。
平均80kmで飛ぶためにはどのくらいの体力が要るのだろう?

ゴリラより筋肉があってとか言っていた。
チータより早い。 チータは早いけど瞬発力だからね。 持続しない。

スズメは飛ばすと90KMくらいまで出せるけど、平均ではどのくらいだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 来年の法案は緊急に必要 中国の浅ましい脅威

2014-11-13 08:55:58 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/13 来年の法案は緊急に必要 選挙に負けたらどうするのですか?

来年取り組む法案が暗いから、議会にとって、総理にとって攻撃の多い法案だから
気分一新して頑張ろうという目的、イヤ 大義らしい。

中国がアメリカからサイバー攻撃で奪ったとかいう技術で、この戦闘機によく似た戦闘機を造った。
例の通り写真がなくなっていた。
そしてここを書こうとしたら妨害が入った。
どうも私の近辺には中国人がいるらしい。
オリヴィエ・トレラは中国人と親しかったから、今頃思い出した。

こういう中国の太平洋二分作戦に具体的な戦闘機なんかを見ると集団的自衛権をもっと根本的に国民に説明しなおすことが必要だと思う。

国民は中国の浅ましい脅威を理解すれば、日本がまず強い国になって、中国がうっかり手h出せないと思うようにする必要がある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 来年の法案は緊急に必要 選挙に負けたらどうするのですか?

2014-11-13 08:55:36 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
11/13 来年の法案は緊急に必要 選挙に負けたらどうするのですか?

来年取り組む法案が暗いから、議会にとって、総理にとって攻撃の多い法案だから
気分一新して頑張ろうという目的、イヤ 大義らしい。

中国がアメリカからサイバー攻撃で奪ったとかいう技術で、この戦闘機によく似た戦闘機を造った。
例の通り写真がなくなっていた。
そしてここを書こうとしたら妨害が入った。
どうも私の近辺には中国人がいるらしい。
オリヴィエ・トレラは中国人と親しかったから、今頃思い出した。

こういう中国の太平洋二分作戦に具体的な戦闘機なんかを見ると集団的自衛権をもっと根本的に国民に説明しなおすことが必要だと思う。

国民は中国の浅ましい脅威を理解すれば、日本がまず強い国になって、中国がうっかり手h出せないと思うようにする必要がある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする