8/5 下種の勘繰りだけど、ひょっとして総理は地位協定と交換に
今朝朝ラジを聞いていたら、総理は地位協定をネゴしないと言われたとか。
私は直にニュースでは見ていない。
何を交換したのだろうということになる。
先日、報道特集でイタリアとドイツに行って彼らが地位協定をどう交渉して、交渉しえるものは
立場を平等にした話を少し書いた。
しかるに一方、沖縄の米軍基地だけでなく
東京の空の上も地位協定はフルに生きていて、
米軍の飛行機は自由に飛び回れるようになっているとか。
偶然数日前.東京周辺の米軍基地のいくつかを聞いた。
横田、厚木、横須賀、六本木(ヘリ用)、これで全部か知らない。
書留めたものだけ。
地位協定と交換に日本の防衛をよりアメリカに依頼した・・・・????
あるいはもっと素直に、地位協定があるから集団的自衛権を強いられた。
集団的自衛権が大雑把すぎるなら、アメリカの援護射撃を強いられた?
野党はその辺を一切触れないけど、
日本憲法の上に地位協定委員会というのがあると、どこかで聞いた。
総理の妥協策は (ここからは丸々下種の勘繰りだけど)、憲法9条を手付ずにおくことで、
出兵など強いられたとき、身をタテにして、米国に「できない」と言うつもりではなかろうか?
朝ラジで今朝の担当の鈴木さんが、まず憲法をどうのこうのと言っていたのを聞いて、
憲法、特に憲法9条を触らない別な見方はできないのかよと
怒っていたのだけど、
総理はもっともっと別な地点にいたのではないかしらと
思い出した。