8/27 東急電鉄のトラブル このときは信号機だったけど
誰かが日本の鉄道を狙っている。
この事故が起こった原因が東急自身わからないなんて。
鉄道関係は集まって、徹底的に原因を追究すべき。
集まって状況を整理したら共通点が絶対にある。
今できることは3つに共通みたいことはやらない。
合理的に見えるけど、
いったん事故が起こったら、皆止まってしまうような合理化はない。
それどころか、今後は2段構えの安全でいくべきだ。
トレラの仲間は私がアイディアを投稿するのに妨害している。
この連中をチェックするのも一案。
誰かが日本の鉄道を狙っている。
この事故が起こった原因が東急自身わからないなんて。
鉄道関係は集まって、徹底的に原因を追究すべき。
集まって状況を整理したら共通点が絶対にある。
今できることは3つに共通みたいことはやらない。
合理的に見えるけど、
いったん事故が起こったら、皆止まってしまうような合理化はない。
それどころか、今後は2段構えの安全でいくべきだ。
トレラの仲間は私がアイディアを投稿するのに妨害している。
この連中をチェックするのも一案。
8/27 相模原市の火事から地位協定は
無知な私がsession 22で知ったことはたくさんある。
でも、歴代の政府は地位協定の改善に手をつけようとはしなかった。
政府と言わずに外務省って説も幾人かは言ったけど、
日本は外務省が政府の上にあるのかい??
口にしたいことはたくさんある。
しかし、私のなかでブレーキがかかる。
一番大きい理由は、もう少し考えたいから。
地位協定撤廃はドイツもイタリアもできていない。
急げることではない。
無知な私がsession 22で知ったことはたくさんある。
でも、歴代の政府は地位協定の改善に手をつけようとはしなかった。
政府と言わずに外務省って説も幾人かは言ったけど、
日本は外務省が政府の上にあるのかい??
口にしたいことはたくさんある。
しかし、私のなかでブレーキがかかる。
一番大きい理由は、もう少し考えたいから。
地位協定撤廃はドイツもイタリアもできていない。
急げることではない。
8/27 ママさんたち それでも立ち上がることはいいことだ
子供を戦争に行かせたい親はいない。
安部総理がとうとう言った。
徴兵は自衛隊を強くしないからしない!
先進7か国ではとっくに徴兵をやっていない。
前回は憲法?条を引き合いに出したけど、憲法なんて解釈で信用できないもん。
これで少し安心?
立ちあがったのはいいけど、
矛先は政府でいいけど、対象は安保関連法案では見当違い。
なんでこの法案が必要?
反対のときはこちらから別な案を出すのもいいけど、何かある?
前泊教授が無知と無関心と言ったけど
ママさんたちはもう無関心ではない。
教授、日本人の無関心は教育の結果。
日本は国民を考えさせるように教育していない。
今これを書きながら、ひょっとしてこれは意図的?と思った。
日本人は規制事実に従う。
だから騒いでもそのうち沈火する。
扱いやすい民族だよね、日本人って。
子供が考えるように学校がダメなら親が教育しよう。
考える習慣がつくと無知の空白の部分は埋まっていくよ。
自分で体験しました。
頑張れ、ママさんたち!
それから、皆さんをこき下ろしたけど、私は本気で思っていない。
でも反論は期待していた。
8/27 相模原市の火事から地位協定は
無知な私がsession 22で知ったことはたくさんある。
でも、歴代の政府は地位協定の改善に手をつけようとはしなかった。
政府と言わずに外務省って説も幾人かは言ったけど、
日本は外務省が政府の上にあるのかい??
口にしたいことはたくさんある。
しかし、私のなかでブレーキがかかる。
一番大きい理由は、もう少し考えたいから。
地位協定撤廃はドイツもイタリアもできていない。
急げることではない。
子供を戦争に行かせたい親はいない。
安部総理がとうとう言った。
徴兵は自衛隊を強くしないからしない!
先進7か国ではとっくに徴兵をやっていない。
前回は憲法?条を引き合いに出したけど、憲法なんて解釈で信用できないもん。
これで少し安心?
立ちあがったのはいいけど、
矛先は政府でいいけど、対象は安保関連法案では見当違い。
なんでこの法案が必要?
反対のときはこちらから別な案を出すのもいいけど、何かある?
前泊教授が無知と無関心と言ったけど
ママさんたちはもう無関心ではない。
教授、日本人の無関心は教育の結果。
日本は国民を考えさせるように教育していない。
今これを書きながら、ひょっとしてこれは意図的?と思った。
日本人は規制事実に従う。
だから騒いでもそのうち沈火する。
扱いやすい民族だよね、日本人って。
子供が考えるように学校がダメなら親が教育しよう。
考える習慣がつくと無知の空白の部分は埋まっていくよ。
自分で体験しました。
頑張れ、ママさんたち!
それから、皆さんをこき下ろしたけど、私は本気で思っていない。
でも反論は期待していた。
8/27 相模原市の火事から地位協定は
無知な私がsession 22で知ったことはたくさんある。
でも、歴代の政府は地位協定の改善に手をつけようとはしなかった。
政府と言わずに外務省って説も幾人かは言ったけど、
日本は外務省が政府の上にあるのかい??
口にしたいことはたくさんある。
しかし、私のなかでブレーキがかかる。
一番大きい理由は、もう少し考えたいから。
地位協定撤廃はドイツもイタリアもできていない。
急げることではない。