goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/10 ナタリー、カラフトの話、まとまりがなくて、ちょっと不満

2015-08-10 06:30:57 | ab cuore

8/10 ナタリー、カラフトの話、まとまりがなくて、ちょっと不満

おもしろくなかった。

70年の経過を55分で収めようというのが、そもそも失敗の発想。

今夜テレビで見られるそうだからもう一度しっかり見ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 夜型の子供の増加

2015-08-10 06:30:37 | ab cuore
8/10 夜型の子供の増加

親の権力も権威も子供の前に通用しないなんて、情けない時代だよ。

理由は簡単。

親がだらしない生活をしているからだ。

でもまだ幼稚園に行くか行かないかの年齢の子供に無視され、逆らわれている親なんて
遅ればせながら親を止めたほうがいいのではないかしら。

日本の将来のためにも、子供は昼型で育てよう。
そういうことに気もつかない厚生省の人たち。
何か起こればわかるなんて、本当に最低です。

また書きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 滝壺のレストラン 触れていないけど忘れていけないのは

2015-08-10 06:30:13 | ab cuore
8/10 滝壺のレストラン 触れていないけど忘れていけないのは

スーパー公務員の試練は続いている。
廃村にするために市長があの手この手で妨害するなか、滝壺横にレストランを作った。

現実にはこれだけでは駄目。

トイレをどうするか?

都会ならやりようもあるけど、農村の場合、トイレの設置はどうやっているのだろう?

人生の楽園でもよくレストランだのカフェだの開いているけど、一度もトイレの話になったことがない。

こんな飲める水のでる滝壺横に水洗トイレなんて考えられない。

トイレを売り込んでいる製造会社さんたち、
仕事の提案よ。

こういうところで、一応水洗で、始末・汚物処理が楽で、衛生上完璧なトイレ、
パリのトイレみたいのがいいけど、外に流せないからフィルターかけがしっかりしているトイレ。
おまけに簡単に輸送ができるトイレ。

こんなトイレを研究してみてください。
そんなものというあなた、できたら売れますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする