ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

9/23 2歳児から幼稚園 フランスではとっくにやっている

2017-09-23 15:56:04 | 医療関係

9/23 2歳児から幼稚園 フランスではとっくにやっている

これ、18日に見たニュース。

書き漏れをした。


フランスではトイレに行きたい表現ができれば幼稚園に受け入れる。

小学校前教育とか母親学校と呼ぶ。

日本の幼稚園はどこか、ドイツのキンダーガーデンが意識されているのだろう。



日本の問題点は何度か触れたけど、

保育園と幼稚園を区別して管轄の省を競っていることだ。


フランスの幼稚園と小学校は教師は共通で養成していて、

どちらに勤務するかは本人が選べる。

さらに幼稚園には日本なら保育園で働いている人もつく。


日本の場合わからないところは、

本来は保育園にいるべき2歳児を幼稚園に入れるとなると

行政の管轄はどうなるんだろう?



省間コーディネーターなんかいない日本のことだ、

2つの省でいがみ合うのではないか心配している。

その結果のお役所仕事、たらい回しが起こるのだ。


日本っておかしな国だからね。


業務のかぶる2つの省が管轄を奪い合い、余計な費用を費やす。


どこか江戸時代の慣習が残っているんだろうね。


こういう改革は東京都が率先して初めて、

無駄を省く実習を全国の手本として示すことが大事なのかもしてない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23 ザブングル加藤 9つに仕切られた将棋

2017-09-23 09:01:23 | 医療関係

9/23 ザブングル加藤 9つに仕切られた将棋


昨夜ピアノのテッペンの後、将棋をやった。

なんと1回目だそう。

私は将棋を知らないけど、大きな碁盤の目が9つ。

駒も5個くらい。


優勝したのはザブングルの加藤さん。


タケルちゃんもいたけど、将棋やるんですか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23 小松は音符が読めない

2017-09-23 09:00:54 | 医療関係


9/23 小松は音符が読めない

小松さん、前回は優勝したらしい。

でも今回は彼の1つ前に演奏した女性が優勝。


この人のすごいのは、音符を読めない、ということは

全部頭に音があるということなのよね。


今更、楽譜の読み方を習う必要はないと思う。

音感のある人はこうなのよ。


CDなんぞ出しているのかしら?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23 電通 どうして50万円 

2017-09-23 09:00:28 | 医療関係

9/23 電通 どうして50万円 


電通が会社として裁かれた。

でも検察はどうして50万円の罰金としたのだろう?

自殺した人、一人だけ?

人が死んで50万円なら、

社長の口約束も信じられないという母親の意見も理解できる。


50万で済むなら、またやるよって別な舌が言っている。

労働者全員で見張る必要のある企業。


フランスならこういう企業を見張る会なんかができるかもしれない。

フランスは行政がしっかり見張っているから

こんなこと絶対に起こらない。


フランスは一応、国民ファーストの国だからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする