ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/10 日本は従属国だからね、核兵器禁止条約なんかに参加

2018-08-10 15:44:41 | 医療関係


8/10 日本は従属国だからね、核兵器禁止条約なんかに参加できないよ


言いたいこと一杯だけど、総理を始めとして日本政府は独立を望んでいないのよ。


これが意味すること読み手は理解するかしら?


拉致は解決しないだろうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 日本は従属国だからね、核兵器禁止条約なんかに参加

2018-08-10 15:44:08 | 医療関係


8/10 日本は従属国だからね、核兵器禁止条約なんかに参加できないよ


言いたいこと一杯だけど、総理を始めとして日本政府は独立を望んでいないのよ。


これが意味すること読み手は理解するかしら?


拉致は解決しないだろうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 夏井先生ご自身が受けた賞

2018-08-10 15:43:41 | 医療関係

8/10 夏井先生ご自身が受けた賞

すごいですね。

こういう賞が存在することも知りませんでした。


おめでとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 梅沢さんらしい教養のあふれる句

2018-08-10 15:42:53 | 医療関係



8/10 梅沢さん 優勝おめでとうございます


すごい句だったと思った。

梅沢さんらしい教養のあふれる句。

ひでりぼしなんって言葉知りませんでした。

先生の解説を聞くと、この作品の重みを感じる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 梅沢さん 優勝おめでとうございます

2018-08-10 15:42:14 | 医療関係



8/10 梅沢さん 優勝おめでとうございます


すごい区だったと思った。

梅沢さんらしい教養のあふれる句。

ひでりぼしなんって言葉知りませんでした。

先生の解説を聞くと、この作品の重みを感じる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 夏井先生 炎帝戦 お題 ラジカセ  村上さん

2018-08-10 15:41:25 | 医療関係


8/10 夏井先生 炎帝戦 お題 ラジカセ


前回は見なかったけど、今回見たら決勝戦だった。


その中でプルポンの村上さんの作品、

見たとき、うまいね と思わず出た。


ラジカセなんてお題、私ならやっぱり聞いたカセットとかDCが出てくるだろう。

ラジカセをこういう扱いできたというのは

村上さんの生活経験がリッチだったということかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 時々 空 これ昨夕 森田さんのお天気の

2018-08-10 11:17:02 | 医療関係
前だったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 アメリカと日本の交渉が始まった 米はFFRに持ち

2018-08-10 11:16:11 | 医療関係



8/10 アメリカと日本の交渉が始まった 米はFFRに持ち込めるかな?


日本はなんとかFFRになるのを避けたいらしい。

今朝、タケローで聞いていた。


私はアメリカをTPPに戻すのはあまり賛成できない。


アメリカはトラ大以前に身勝手な交渉が多い。


アメリカがリーダーシップをとろうとするのが気にいらない。


FFRにすると、日本は問題に正面から向かうことになって

これはFFRでなかろうとなかろうと日本には不得意なことなのだ。


だからこそ、私は交渉術を取得することで、案外このほうがアメリカを

牛耳ることができるかもと期待している。


アメリカの赤字を解決するために、日本の自動車産業は工場をアメリカに作って

雇用なんかの問題に取り組んでいる。


トラ大はごくごく初めに日本に車が売れないのを、日本が何か汚いことを

やっているからだと言っていた。


でもその昔?、日本でもアメリカのでかい車に憧れていた時代もあったはず。

そこで、アメリカ側に日本の市場調査を、彼ら自身でやって

(そうすれば日本がカンニングなことはやっていないとトラ大が信じるだろう)


どういう車なら日本で売れるか見てみるようにアメリカに提案することを

私は日本側に提案する。


そしてアメリカの農産物のために、特に米のために

レトルトの飯工場を建設することを提案する。

最近、やわらかめというレトルトパックがあって、

これはレンジなんかを使用しなくてもそのまま食べられるので

国内に販売するだけでなく、アフリカとか将来は輸出もできる。


日本のご飯パックはせいぜい300gだけど、1kg入りなんかを作れると

良いと思う。

アメリカの消費市場は日本より儲かる市場かもしれない。


同様に惣菜もレトルトパックで販売できるものを作ると

肉も野菜も消費することになるし、国内販売も輸出も可能になるだろう?

カレーだけでなく、可能性は広い。


日本の食品関係企業は車以上にアメリカの産業のてこ入れに役にたつと考える。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 たまむすび カラスの杉田先生

2018-08-10 11:15:43 | 医療関係

8/10 たまむすび カラスの杉田先生

面白かったけど、あまり新しい情報はなかった。

たまちゃんもピエールさんもカラスを知っているけど

特に接触はないと思う。


だから質問に”突っ込み”というか、キレがなかった。


先生は新しい本を出されたとか言っていたけど今見たら

メモってなかった。

あとで検索してみる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 生き物に 猫のための家つくり

2018-08-10 11:15:14 | 医療関係

8/10 生き物に 猫のための家つくり


どの家か写真は撮っていないのだけど、その運動機は

すごく印象的だった。

ハムスターがよく使う円形のランニングマシーンみたいのを

猫に作った人がいた。

猫が3kgだと動くようにしてあるそう。

ちょっとネコジャラシなんかを先に出すと、すごい勢いで走る猫がいる。

その子はちょっと座っていても、体が筋肉質で、動くと筋肉の動きが見える。


猫でもあんな体になるんだといたく感心したものだ。

ちなみに30万かかったそうで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする