12/25 東京にオペラ座はある?
フランスはパリにオペラ座がある。
あれは国立・市立。パリ市もお金を出している、
地方にもある。
ボルドーのオペラ座もすごく立派だった。
日本はこういうものに国は金を使わないと昔聞いたことあるけど
本王かどうかは知らない。
最近はオペラやバレエがあるとTVの宣伝がない。
以前はそういう企画をしているところに登録していて
パンフレットが送られてきたけど最近は皆無。
今年はともかく去年はそんなCM見たかしら?
相撲の国技館は国立?
でも相撲はテレビで見るほうがいい。
椅子席なんかで見たら、誰が土俵にいるのかわからない。
あの前の席で星座で見ていた人は2週間全部来た。
あの席いくらなんだろう?
あんな席なら写真撮れるけど、フラッシュなしで撮れるものかしら?
12/25 コロナって血管の病気だとか朝、ラジオで聞いた
前にもどこかでこれ、聞いた。
血液サラサラが必要らしい、
食事が大事ね。
生のタマネギサラダを私は食べる。
スライスして空気にされして後はオリーブ油、レモン、酢くらい、
タマネギをスライス・カットして酢につけるのもいい。
肉料理の付け合せのひとつ、
ラッキョウが甘くなければラッキョウもいいけど。
ラッキョウの塩漬けって母が作っていたけどおいしい、
私が作るの?
嫌よ。下準備がたいへん。
12/25 私の見るテレビ番組
その前にDボタンとかいうのが図で出た。
私のリモコンと違う配列だけど
やっぱりない。
このリモコンどうしてうちにあるのかな?
動物の出る番組は呑気に見られるよく見る。
昨夜は嵐の最終回を1時間ほど見て、TBSに回した。
予告で8時から動物があったから。
Nsta Animalで見たのをたくさん見た。

ランク付けされて、犬と猫とがあった。
動物ってお笑いの人たちより笑わせてくれる。
あとでちゃんと撮れていたのを添付する。
hirosaは動物好きかしら?
今夜はフィギャの全日本がある。
久しぶりに羽生君が見られる。
12/25 切手がなくて手紙を書きだしてやめた
出したばかりなんだけど。
昨日不思議なことがあってそれを言いたかったの。
昨日の朝目が覚めたら無! 空!
何も感じない。
どうして? ってずっと考えていた。
それから配達が済んでから銀行に行った。
銀行からでたとき、旅行に行ったって感じた。
午後調理をしていたころ、何時か覚えていないけど
帰ってきたって感じて、それからすごく近くに感じてます。
旅行? こんな時に?
ご家族はお元気ですか?
12/25 Nsta 儲かる農業に若者が
その昔フランスでいわゆる大卒が農業を開始するのが流行ったことがあった。
かれらの言い分は農業は一国一城の主だからってことだった。
さらにフランスでも農業の後継者がいなくなって農地で
それを引き継ぎことにもなった。
人にもよるけどサラリーマンや公務員よりいい職業かもしれない。
それが今高く売れるものを栽培して
儲かる農業にするっていうのはいかにも若者のような気がする。
AIを利用した管理をすることで、
”汚い手間のかかる”作業をしなければ
農業はもはや頭脳作業とも言える。
もちろん、農作業が基本的に好きじゃないとできないけどね。