1/30 日本人って自然が嫌い? 昨日のことだ
買い物帰りで、駅に近づいたら、駅前広場の樹木を守ろう運動をしていた。
私は賛成派なので、現状を知るために止まった。
街路樹は温度調整をするので、とても大事。
あれは去年? その場所の地面の塗装をしているから
作業の人に、それ、温度の下がるペンキって聞いたら、そうだと言った。
2-3℃違うって話だ。
それから数日後そこを通ったけど、木のほうがはるかに涼しい。
馬鹿な日本人。
塗装なんか毎年やり直す必要があるはずだ。
だから五輪のマラソン騒ぎが起こるのよ。
そんなこと忘れていたでしょ?
コロナは世界中かもしれないけど、
日本はバチがあたったんだ。
すごい無駄遣いをしたんだ。しようとしている。
ここの街路樹については都庁にも数年前に書いたけど、何もしなかった。
都庁より、自治体の問題かしら?
フランスは高速道路なんかの建設に森を通過させる工事をOKするけど
工事会社はその後、森を元に戻す義務がある。
どうして日本はそこに発想がいかないんだろう?
小池都知事も、菅総理なんて当てにできないけど
政府人の中に自然を大事にしたい人いなんだろうか?
台風、今回の豪雪を今村さんのところかな、雪を伴った台風って言っていたけど
森林に関しての政策が日本にはない。
だんだん政策事情が悪くなっている。
日本には木を見たら、金に見える議員しかいないのかい?
すごく悲しい。
温暖化を防ぎたいなら都会の樹木を守り、できるところには
植樹することなんだ、
地方で途中まで育った木を持ってくれば早く大きくなる。
10年あれば、ヒョロヒョロの木もしっかり人に役立つ大きな木になる。
フランスのベットタウンという新しい街を見たとき
こんなところに住みたくないと思ったけど
10年後に行ったとき、うらやましくなるほど緑に囲まれた家家。
パリの私が最後に住んだところも、
建物の前は長い街路樹が道の両側に植わっているところだった。
都知事、自然が多ければ雑菌も減ると思いませんか?
自然って、共生に合意している。
共生を無視するのは人間だけだよ。