ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

1/30 日本人って自然が嫌い? 昨日のことだ

2021-01-30 11:51:47 | あほ


1/30 日本人って自然が嫌い? 昨日のことだ


買い物帰りで、駅に近づいたら、駅前広場の樹木を守ろう運動をしていた。

私は賛成派なので、現状を知るために止まった。

街路樹は温度調整をするので、とても大事。

あれは去年? その場所の地面の塗装をしているから

作業の人に、それ、温度の下がるペンキって聞いたら、そうだと言った。

2-3℃違うって話だ。

それから数日後そこを通ったけど、木のほうがはるかに涼しい。

馬鹿な日本人。

塗装なんか毎年やり直す必要があるはずだ。

だから五輪のマラソン騒ぎが起こるのよ。

そんなこと忘れていたでしょ?

コロナは世界中かもしれないけど、

日本はバチがあたったんだ。

すごい無駄遣いをしたんだ。しようとしている。


ここの街路樹については都庁にも数年前に書いたけど、何もしなかった。

都庁より、自治体の問題かしら?



フランスは高速道路なんかの建設に森を通過させる工事をOKするけど

工事会社はその後、森を元に戻す義務がある。

どうして日本はそこに発想がいかないんだろう?

小池都知事も、菅総理なんて当てにできないけど

政府人の中に自然を大事にしたい人いなんだろうか?

台風、今回の豪雪を今村さんのところかな、雪を伴った台風って言っていたけど

森林に関しての政策が日本にはない。

だんだん政策事情が悪くなっている。


日本には木を見たら、金に見える議員しかいないのかい?

すごく悲しい。

温暖化を防ぎたいなら都会の樹木を守り、できるところには

植樹することなんだ、

地方で途中まで育った木を持ってくれば早く大きくなる。

10年あれば、ヒョロヒョロの木もしっかり人に役立つ大きな木になる。


フランスのベットタウンという新しい街を見たとき

こんなところに住みたくないと思ったけど

10年後に行ったとき、うらやましくなるほど緑に囲まれた家家。

パリの私が最後に住んだところも、

建物の前は長い街路樹が道の両側に植わっているところだった。


都知事、自然が多ければ雑菌も減ると思いませんか?

自然って、共生に合意している。

共生を無視するのは人間だけだよ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 ホームッシクになった レコードとCDと聞いて

2021-01-30 11:51:17 | あほ

1/30 ホームッシクになった レコードとCDと聞いて


レコードって重くて、傷つきやすくてCDに比べたら扱いはむずかしい?

でも音が、録音が暖かい。

聞けなくても持ってくるべきだった貴重なレコード。

その一番目がマリアカラスのデビューと言ってもいい、実況版。

舞台で動く靴の音まで入っている貴重な録音。

曲はドニゼッティのアンナ ボレナ Anna Bolena.

英国の死刑になった王妃とか。

他の話とゴチャになってなければ、浮気をしたと夫の国王に思われて

死刑になった王妃。


CDは出ているから、オペラ好きな人はぜひ聞いてみてください。

日本になければフランスのAmazonであると思う。

お財布の問題がなかったときは、日本になければUSA,フランスと

あちこちで買っていた。


フランスに帰ってもこのレコードがあるではなし、

ホームッシクになるなんて、アホなわたし。

でもいつだったかちょっと日本に来て、

滞在が伸びたとき、偶然ラジオでかかったシルヴィーバルタンの好きな歌が

聞こえて、帰りたいと涙が出た。


人の心の移動ってへん。 おかしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 goo サンなんとかして 今 トレラが写真を自分に転送しようとしている

2021-01-30 11:49:24 | あほ
1/30 今 トレラが写真を自分に転送しようとしている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 夕べの忍ちゃんから 2

2021-01-30 11:43:57 | あほ
1/30 夕べの忍ちゃんから
長い足を持て余して



時速70キロだってよ



これすごかった 早くて撮れない



足の長さ比べ?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 夕べの忍ちゃんから 1

2021-01-30 11:43:11 | あほ
1/30 夕べの忍ちゃんから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 國本さんの お天気

2021-01-30 11:39:19 | あほ
1/30 國本さんの お天気


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 國本さんの 夕べの月

2021-01-30 11:38:21 | あほ
1/30 國本さんの 夕べの月

up

up

up

up

de ka i !!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 テレワーク 人材が不足? テレワークは万能ではない

2021-01-30 11:36:01 | あほ


1/30 テレワーク 人材が不足? テレワークは万能ではない

私は初めは知らなくて自宅に仕事の一部を転送した。

同僚がUSBとかいうのを教えてくれた。

夜遅くまで自宅で仕事をしていた。

国外担当だったから、時差を使えて自宅で仕事はやりやすかった。


原始的なテレワークだ。

でも、社外に持ち出すという某上司の苦情で辞めた。

こういう遅れた人もいるのだ。

今もこういう人いない?

往復で2時間以上の通勤時間。

もったいないな!!


でも、電気代とか、深夜の仕事だとか払う気はなかったし。


小企業は仕事の種類が多い。

社内の移動も多いから、テレワークではカバーできない。

問題はここなんだ.

テレワークは万能ではない。

それに機材の不足を企業が調達してますか?

普通のPCではせいぜいチャット止まり。

電話を横において仕事の指示ですか?


経団連なんて大手だけでしょ?

こんな数字、現実的じゃないよ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 ANAでは

2021-01-30 11:32:37 | あほ
1/30 ANAでは
こんなサービスも

オンラインで旅


着ない食を通販 よく売れて すぐ完売



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 世界の街道 フランス ビアリッツで終わった

2021-01-30 11:29:31 | あほ

1/30 世界の街道 フランス ビアリッツで終わった





このエンディングテーマが流れると、ああ終わりだ と知る。


あれはどの町の日だっただろう。

見かけた町が懐かしくて、見たらフランスのブルターニュ地方のどこか

だっら。

私の人生の半分を過ごしたところだ。

何かあるたびに心がフランスに飛ぶ。

私はパリしか知らないけど、

でもそこら中に行ったから、何か見知った町並はある。

このショート番組のいいところはCMもいいってところ。

Canonの美しい写真。



その日の番組が終わってもCMを撮るために必死で構え続けるカメラ。

撮れない!

今日は撮れたのを添付。

テレビの画面を撮るのって難しいのだ。

私のカメラのせいにしているけど

母がよく、弘法筆を選ばず って言っていた。

本当?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 今朝のチーコとカーコ

2021-01-30 11:26:15 | あほ
1/30 今朝のチーコとカーコ

ここにいれば絶対に写る



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする