ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

6/5 なおみちゃん もう一度

2021-06-05 15:23:40 | あほ


6/5 なおみちゃん もう一度


おおやさんを聞いて。

2018年に勝ったときからこの気持ちがって聞いた。


負けたときなどえぐるような同じ質問がとも言っていた。

いじの悪い記者ってそこら中にいるんだ。

日本よりもっとすごいかもしれない。

ダイアナ妃を追いかけまわした下品な記者たち。

ああいうのは法律の規制しかない。

人のプライバシーを暴いたり、それを中心に糧として生計を立てる

連中なんて野放しにすべきでゃない。

日本の記者でどの女優かに恥ずかしくないかと言われたことを

何かの折に話した。

それに対してなんて答えたか言わなかった。


一般大衆が知りたがっているって本当かな?

そして試合の後の記者会見がオールモスト義務みたいに言っている

テニスxxx協会の一種?

義務、試合と一対?ならそこでどういう質問がなされているか

ちゃんとチェックしているのかな?


試合中は目を光らせているなら一対の、義務の記者会見も目を光らせるべきではない?

今トレラがどうやってか親指を引っ張った。

タイプしている最中は親指はあまり使わない。

昔のタイプライターは親指を使う必要があったけど

ワープロやPCのキーボードってその必要はない。

それなのにどうして、親指の根本が腱鞘炎?

それはトレラが親指を関係ない方向に引っ張ったいたから。

思わぬ脱線をした。

なおみちゃん、そういうのに勝つのは頭脳戦だ。

おじいちゃんと将棋でもやりな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/5 犬にはなぜか好かれる

2021-06-05 15:23:09 | あほ


6/5 犬にはなぜか好かれる

友達の家の犬は私が玄関に入るなり奥に走って行って

おもちゃをくわえて持ってきた。

初めて会ったのよ、その日。

しかも夕食中、友達はそんなことしたことないのにと恐縮したけど、

私の皿からまだ食べている魚を持って行ってしまった。

私なら怒らないと思ったんだろう。

あの子は行儀の悪さでは最高だったけど

犬にはあきれるくらい好かれた。

私の前世は犬か?

猫だって、私のほうからは手は出さないけど

たいていいつの間にか私のひざにいた。


そうだ、あれも山口のアパートで。

ある嵐の朝、雨風は止んで私がドアを開けたら

下で見かける野良猫がいた。

まあ、一晩中ここにいたのかい?

その猫は私に甘ったれ声を出してから、怖い顔になってシャーとも

言った。 そんなことしなくていい、下で待っていなと私は言った。

それから、冷蔵庫から猫が好きそうなものを出して、下の道で待っていた

猫に投げた。


猫も犬も野鳥も人間以上に言葉が通じる。

トレラとその仲間って動物以下。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/5 #アジサイや ようよう雨降り うれしげに

2021-06-05 11:15:08 | あほ


6/5 #アジサイや ようよう雨降り うれしげに

  #花や葉に 露のせ揺れて アジサイや


# 濡れし花 かすかに触れて 露の散り



#晴れ空に群青の花雨欲しげ


写真撮りに行きたいけど、雨が降るとカメラあやつるの難しい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/5 像の糞の話 中国で話題になっている像

2021-06-05 11:14:12 | あほ


6/5 像の糞の話 中国で話題になっている像


像が入り込んだ人家の人が残した糞を見せた。

子供のころ、サーカスに行った。

像が芸をしている最中に糞をした。

その糞を思い出した。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/5 ミナミジサイチョイ ミナミちゃんと呼ぶことにした

2021-06-05 11:11:44 | あほ

6/5 ミナミジサイチョイ ミナミちゃんと呼ぶことにした

くちばしをカットしてあるからどこかで飼われていた説。

人間が行くと逃げる。

慣れないうちに脱走?

私が近所なら会いに行く。

話しかけて、それからご飯やって。

1回では成功しないだろう。

何度かやれば、ミナミちゃんもアイツが来たって思う。

これ、絶対確か。

もし可能ならチータンの指揮のもと、カーコに手伝ってもらう。


鳥は鳥どうし。

猫は猫連れって言うでしょ。

カーコに説得してもらう。

おうちに帰ろうって。


店屋から逃げたのだ。
人間は怖くて動けなかった。


可愛がられていなかったんだ。

逃げるにしてもアフリカまでは遠すぎる。


アフリカか中近東のどこかにいた桃色ペリカンのガーは自分で飛んだり

船のマストに止まったりで日本まで来てしまった。


幸いにしてみんなに可愛がれ、あの子も千葉県じゃなかったかしら?

あのシムラで活躍した動物と会話できるアメリカ人がそう言った。

みんなって漁師さんの一家。

漁師なら魚のご飯はいっぱいあるし。


ガーは元気にしているかな?

誰もこの子の跡をフォローしない。



ミナミちゃん、夏場はいいけど、秋になるまでに

どう生活するか決めな。 日本の冬は寒いよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/5 乾燥野菜 びんに入れた

2021-06-05 11:09:59 | あほ


6/5 乾燥野菜 びんに入れた


キャベツと小松菜と人参が入っている。

これ、冷蔵庫に保存しなくていいから好き。


フランスには野菜の水煮の缶詰があって便利だった。

冷凍があるじゃないかって聞こえるけど

冷凍はそんなに便利じゃない。

缶詰の難は重い。

1キロは1キロだけどね。

常温保存ができるのがいい。

フランスにはガラス瓶のもある。

でもガラスはリスクがある。

缶詰はへこんでも食べられる。


日本は地震があるからガラスが壊れたら中身もパーです。


乾燥野菜の代表は椎茸と豆。

豆は食べる下準備がたいへん。

乾燥椎茸は高い。


そして切り干し大根、乾燥した人参入りもある。

野菜は日光に干すと栄養価があがるそう。

自分でも作れるけど、かなり難しい、

カラカラにしなくてもいいそうだけど、それでも難しい。

そしてちょっと前にみつけたこの乾燥葉物。

味噌汁にいい。 簡単さからいったこれがベスト。

他の生の野菜を混ぜてもいい。

もやしと混ぜて、今朝も味噌汁をやった。


コープでは月1回しか出ないのが残念。


切り干し大根は戻して、出し子の中身と油で炒めてもいい。

味付け、他のスパイスはお好きに。


私は混ぜご飯の素(添付)と一緒に煮て切り干し大根風をやる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする