6/15 暑い時期にソーメンを食べるのはいい でも
炭水化物と塩気だけでは夏場を乗り切れない。
昨日Nstaで見たそそそ研究室は興味深い。

すごく参考になりました。 写真添付。
で、今日は私の提案。
今日やっと思い出して買えたスイートチリソース。
タイ料理によく使われているソース。
このままでは甘くて、とても。
だからここにフランチドレッシングを加える。
他にレモンとか好きな柑橘類を入れるといいです。
これでもやしを茹でたのを和えたりすると
タイ風にサラダになる。
6/15 トイレットパーパー 長すぎると太くて使いにくい
その結果、うちのトイレットペーパーはこうなった。
この方法だとキッチンペーパーでもできるし、実際にもうひとつのほうには
キッチンペーパーがついている。
この紐はタオルかけにつながっている。
そんなことしたら、流せない!!
流しません。
神戸の人に震災後、節水方法の一つとして、紙を便器に流さないと習った。
ごもっとも
で、以来、紙を捨てるようの容器が備えてある。
消臭にはキッチンブリーチをかけておく。
最高の消臭剤。
試す価値あります。
6/15 オペラ 真珠とり ビゼーはフランス人
だからこのオペラはフランス語だった。
フランス語よりイタリア語のほうがいいかもと思っていたら
イタリア語のがあった。
どう違うのか、どうしてイタリア語のほうがいいのか
今すぐ説明できない。
でも、日本語で愛の妙薬は歌いやすいらしくポップでいろんなのを聞いた。
男性が歌うところなんだけど、男女のコーラスもあった。
オペラが好きになってまもなく、日本の誰かがこれ、オペラじゃない?と
送ってきた。
このSlavaは女性なみに声が高く、音楽カテゴリーだと
オウトコントルとか言ったと思う。

最初から知っているわけはないので、ラジオででも聞いたんだと思う。
SlavaのこのCDはもう売っていないと思う。
何かCDを探してわかったのだけど、
古い録音は販売のために保存されていない。