ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

11/5 朝日にメジロ チーコに紹介されたメジロの子と思う

2021-11-05 12:18:30 | あほ
11/5 朝日にメジロ チーコに紹介されたメジロの子と思う

私と話したのはカップル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 羽生君 足首関節じん帯 GPはほぼ不可能

2021-11-05 12:18:07 | あほ

11/5 羽生君 足首関節じん帯 GPはほぼ不可能

じっくり休んでほしい。

関節って完全に治ってないと再発したり、

使用不可能なんてこともありうる。

いくつになった? 26歳?

ロシアのあのスケーターも体の怪我で休んだことあった。

羽生君がその彼を見てスケートをやりたいと思った人だ。


まだまだ若いのだからここは時間を体に使うべきです。

でも太らないようにしてね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 私のゴーダチーズラーメン

2021-11-05 12:16:00 | あほ
11/5 私のゴーダチーズラーメン





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 昨日書けなかった Nsta で見たコロナのNSP14 

2021-11-05 12:14:51 | あほ



11/5 昨日書けなかった Nsta で見たコロナのNSP14 

ウイルスのコピーミスを修復する機能。

それがミスを修復できないから

感染力の強いウイルスが減った。に

日本だけこの機能対する現象が起こっているとは思えない。

日本は研究機関が私立だから

フランスで言われたのだけど、

国・効率の機関は接触したいけどできないって言われたことがあった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 ドイツは今朝のニュースで34,000人の感染者

2021-11-05 12:13:24 | あほ


11/5 ドイツは今朝のニュースで34,000人の感染者

これ1日の数。

フランスが心配。


終息にはほど遠い。

ドイツはフランスもそうだけど、地続きで歩いてでも国境を超えることが可能。



日本は離れ小島が幸いしているのかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 Nstaの紅葉 イチョウはまだかしら?

2021-11-05 12:10:31 | あほ


11/5 Nstaの紅葉 イチョウはまだかしら?

名前の入っているところを選んだ。

見に行ける人は見に行ってみて。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 日本列島に歪み 今朝生島さんで聞いた

2021-11-05 12:08:23 | あほ

11/5 日本列島に歪み 今朝生島さんで聞いた


歪みがさらに歪んでも、緩和されても地震が起こるのは必須。

福島沖の地震のとき、

木造で築30年のぼろアパートは揺れた。

でも崩壊まではいかなかった。

あのとき、揺れるとどうなるか体験した。

頑丈なマンションに移る?


でも、地震の場所による。

東京の道路の陥没、2回あった。

あれは歪みのせいか?

直下型なんかの地震は

ああいうふうに地面が陥没するんだろうと

想像している。


もし、地面が大規模に陥没したら

これに耐えうる建物なんかない。


私が子供を望まない理由のひとつ。


日本は地質の研究をしているんだろうか?











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/4 日本は化石賞!! いいよ、私は石炭を見捨てる気ない

2021-11-05 12:07:45 | あほ


11/4 日本は化石賞!! いいよ、私は石炭を見捨てる気ない


石炭を掘りすぎて地下に空洞を作るのは問題だけど

CO2が問題なんだから、そこを解決すればいいのだ。


まだ決定的に解決していないから、中途半端なスピーチで

化石賞なんかになるのだ。


その昔、日本の石炭は質が悪くて、ドイツなんかのは質がいいって

習ったことがあった。


ドイツは石炭を放棄したのかしら?

掘りつくしたとは思えない。

二酸化炭素って本当に利用方法はないのかしら?

CO2の化合物?

CO2 プラス 何?


考えてみよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 素朴な疑問 OPECって金入らなくてどのくらい持つの? ガソリンの代用品

2021-11-05 12:05:46 | あほ

11/5 素朴な疑問 OPECって金入らなくてどのくらい持つの? ガソリンの代用品


石油の代用って今のところない。

なくもない。

Dashで見たけど、惣菜店から集めた食用油からガソリンの代用を作って

実際に走れた。


今朝もタケローさんがプラ製品を作るのに要るとか言っていたけど


できたものはいいとして

これからプラ製品なんか他の原料でと考える他に

プラ以外で代われるものを考えるべき。


先日の軽石の砂は陶磁器に使えない?

安さだけではなく、軽い。

砂になったら同じ?

この砂を原料のひとつにして日常でプラ容器の代わりに使える

容器作れないかな?



皿とか茶碗なんかはすぐ想像できるけど

問題は箱みたいもの。

私は現在、ガラスの容器を使っているけど

これがフタはプラなんだな。


でも先日、ガラスの容器(フタはプラ)を100円ショップで買ったと

書いた。

私が初めて買ったころは小さいのが1個300円とかもっとした。

もう1個ほしいけど、どうしようかなと思っていたら

100円ショップでみつけたというわけ。


もう100円で売れるくらいに製造できるのかしら?


ガラスも陶磁器製品も砂が原料に入るから

まず、軽石は使える可能性あるってこと。

ここからは専門家の出番。

考えてください、プロの方々。


もう一点。


プラの代用はみつけられると思う。

ガラスや陶磁器容器の最大の利点は臭いが映らないこと。

プラ容器にはこの真似はできない。

だからフタもガラスでできないもんかと思っている。

でも重い。


ラップを使ってフタをしているけど

ラップって石油が原料ではない?


ビニールの袋も。


ガソリンは使った食用油から作れるのをダッシュで見た。

昔はダッシュ村って書いていた。

だから大規模にやればガソリンの代用は作れる。


この代用ガソリンからプラ製品はできなかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする