12/21 欧米人って飛沫というか、唾液に鈍感なのだ それはキスの習慣のせい。
一行目をタイトルにしていたけど、変えることにした。
Nsta オランダでロックダウン カメラがフォーカスしていたのが(これが一行目)
首相かどうかはわからない。
でもロックダウンなんて深刻なシチュエーションなのにマスクもしていない。
周りの人もマスクをしていない。
ふと、その男の口許を見てわかったことがある。
欧米人って飛沫というか、唾液に鈍感なのだ。
それはキスの習慣のせい。
もし、飛沫という感染源のことを科学的に考えて
キスも厳禁にしたら
状況の深刻さは変化がみられるかもしれない。
自慢じゃないけど、私はフランスで握手もできれば避けたほど
スキンシップが嫌いな人だ。 ましてキスなんて・・・・
こんなこと言ったら、スキャンダルになるようなことを言うねよ
って友達に言われるかもしれない。
12/21 歯の定期検査 今回はちょっと間があいた
私の歯科医師が引退してしまった。
しょうがないので、近所に行った。
ここはこちらに来て一度行ったことがあるところだ。
引退した医者に、近所に誰かみつけなさいよって言われていた。
2年以上間があいたかけど、特に大きな問題はなかった。
虫歯なんかないよ。
歯医者ってみんな嫌い。
あの機械音のする治療はいやなもんだ。
それを避けるには少なくても年1回は問題なくても定期検査に行くことだ。
歯が痛くなってから行くから不愉快な目にあうのだ。
年があけたら定期検査に行ってよ、ひろさ!!
私は金属アレルギーがあるので、口内に金属は使っていない。
それに口許から金歯なんていやだ。
差し歯?歯のカバーはセレミックを使っている。
高いよ。
歯医者によるけど、1本、10万か5万かする。
友達は10万って言われて、ぼられているかと思ったそう。
保険がきかないかもしれない。
幸いにしてお財布の問題のないうちにそういう治療はやってしまった。
1回完了すれば一生もんです。 虫歯にならない。
歯ブラシの話を追加する。
私は長くはないけど、幅の広い歯ブラシを使っている。
歯にあてたとき、歯の幅というか、長さをすっぽりカバーする。
小さいブラシで歯の面に何度もあてるのは不確か。
内側だってしっかりみがける。
奥は口を動物のカバがあけるみたいに大きくあければ
全部みがける。
飛沫? 飛んでもいいようにしてやる。
これは引退した医者にいわれたのだけど
ブラシだけで、しっかり磨き、そのあと、歯磨きをつけてみがく。
最初からペーストをつけて磨くのはダメだそう。
だぶんゴミがおちきれないから。
12/21 さやかは自殺 かわいそうな子
のどに手術しなければいけないところがあったとか。
手術の後に歌えるかは確かでなかったらしい。
さらにリハーサルもうまくできなかったとか。
歌えなくなったらどうしようと言っていたらしい。
大好きで一生やるつもりのことができなくなるってすごい恐怖だ。
でも生き方、人生は歌だけじゃないって
ママ聖子は教えておくべきだった。
かわいそう。
私が母親の立場だったら、苦しい。
自分の育てかたが悪かったと後悔するだろう。
ママ聖子はなにも気がつかなかったと思う。
12/21 シチューを作ろうとしてルーを開けたらカレーだった
びっくりして箱を見たら、シチューってある。
でもルーの色はカレー。
理解できない、私。
箱にビーフってある。
ビーフシチューってやったことない。
でも野菜は煮えていて、しょうがないからそれを入れた。
食べた。
なんかシチューじゃないみたい。
知らない味。