ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

7/20 逸ちゃん 勝ち越しインタビュー

2022-07-20 12:32:12 | あほ
7/20 逸ちゃん 勝ち越しインタビュー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20 相撲はまだ整理してありません

2022-07-20 12:31:08 | あほ
7/20 相撲はまだ整理してありません

後で投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20 正代が勝ちだしたわけ 

2022-07-20 12:30:09 | あほ

7/20 正代が勝ちだしたわけ 

アドバイスしたの白鵬さんだったかな?

土俵に上がる前にシコを踏めとか。


昨日は解説が北の富士さんだったけど

そんなことしなくていいのに

とか言っていた。


宮城野親方が8月で定年らしい。

昨日初めて(私は)テレビで見た。

素敵な白髪ですね。

宮城野親方は白鵬は1時間半くらい汗かいて土俵にあがったとか。


休みの日でもこの訓練やり続けたとか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20 相撲部屋って部屋ごとのカレンダー出しているのかな?

2022-07-20 12:29:32 | あほ



7/20 相撲部屋って部屋ごとのカレンダー出しているのかな?


もちろん有料。


相撲のブーティックって相撲が開催されていないときは店もない。

いろんな商品は2か月置きにしか売らないってわけだ。


あれおかしいよね。

相撲博物館も開催していないときはクローズ。

常時開けておけばいいのに。

そうすれば相撲やっていない時も収入あるじゃない。


例えば外国人の観光客、相撲の開催に関係なく

相撲博物館に行くと思う。

よほどの相撲好きでない限り、開催に合わせて日本に旅行する人っていないと思う。


たまたま来たら相撲やっていて、見に行ったってことだと思う。


考えてみて。

2週間しかやってないのよ。

時間合わせるのむずかしい。

ブーティックも博物館の中に置けばいいのだ。


ヨーロッパのどこの博物館・美術館も店や食事処・カッフェなんかあるよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20 スーさん カレンダーの話をしていた 

2022-07-20 12:29:03 | あほ

7/20 スーさん カレンダーの話をしていた 

カレンダーって日本人ほどカレンダー好きなのいない。

たいていの企業が自分のところの名前の入ったカレンダーを印刷していて

しかも配ってもいる。

フランスではやっていません。


昔を思い出すと、うちにはそんなカレンダーがいくつもあって

毎年、好きなのを自分の部屋用にもらっていた。

フランスでは、仕事先からのレンダーをいくつか毎年受け取っていた。


隣人のフランス人に分けたことあるけど

格別うれしそうなフランス人はいなかった。

台所にでもおくわって誰か言った。


わかる。

私もそうしていたから。

後は卓上。

帰国してしばらくは毎年本屋でデザインのいいのを買っていた。

文字だけのカレンダー。

文字だけでデザインのいいのってわかりますか?

あります。

帰国しても壁に絵をかけていたから、横にカレンダーは置きたくなかった。

でも机の前用に大きな数字のカレンダーを買っていた。


ある年、100円ショップでカレンダーをみつけた。

私は偉大な発見でもしたみたいに母に報告した。

以来、100円ショップの卓上。

書くスペースのことを書いていたスーさんの投稿者がいたけど

私はカレンダーに書き込むの好きじゃない。


書くことあるけど、ちょっと見られても判別不能の書き方をしている。


刑事ドラマの見過ぎかもしれない。


どこかで競馬馬の写真のついたカレンダーを見た。

欲しいと思ったけど、あんなのいくらするんだろう?

5000円くらいするかな?

写真大きかったからもっとするかも。

プリンターがあれば自分で馬の写真プリントできるのに

捨てるんじゃなかった。


ところでそれで思いついた。

相撲部屋のカレンダー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20 まつこさん これ好き

2022-07-20 12:27:27 | あほ
7/20 まつこさん これ好き

こういう柄ではやっぱりワンピースだろうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20 家事やろうで見た燻製マヨ

2022-07-20 12:27:03 | あほ


7/20 家事やろうで見た燻製マヨ

燻製って2種類ある。

普通の燻製は高い。

安いのは液体で香をつける。


燻製ものを買うときは注意している。


マヨはどうやって燻製香つけたのだろう?

卵は燻製にできる。

これ一度食べてみたい。


今燻製香のするオイルサーディンを食べている。

すごく気に行って、残った油はサラダなんなに使って

徹底的に空にしている。


マヨが燻製できるなら燻製オイルなんかもほしい。

誰か作って。

焼き飯に燻製の香つけるのっていいよ。

上記のサーディンのオイルでやった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20 お金があるなら窓を開けて冷房を入れる

2022-07-20 12:26:30 | あほ



7/20 お金があるなら窓を開けて冷房を入れる

偶然にやったことある。

すごく気持ちいい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20 これ血 採血したあと、血が止まらなかったみたい

2022-07-20 12:24:11 | あほ

7/20 これ血 採血したあと、血が止まらなかったみたい


これ、洗濯して落ちるかしら?

すぐに洗ったほうがよかった?

もう数日経つよ。

配達は午後になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20 ようやくわかった 春なのに の秘密

2022-07-20 12:22:59 | あほ


7/20 ようやくわかった 春なのに の秘密


秘密というのは誰にも聞けなかったことだから。


この春なのにを歌っているころのかしわばら・よしえさんは

すばらしく美しい。 清らか・すがすがしい というか。


帰国してから知ったのだけど、でもテレビでは

こっちのかしわばらさんしか見ない。

ご主人がなんとかとおるって人だよね。


夕べ 最近のかしわばらさんが歌った。

これが今のかしわばらさん。


あの雰囲気はもう違うけど

同じ苗字の違う人だったという話だけ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20 昨日は忘れました 外出して後で書こうと思ってそのままに

2022-07-20 07:44:59 | あほ
7/20 昨日は忘れました 外出して後で書こうと思ってそのままに



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする