ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

5/9 ライチ 果物  宮崎県産だった 日本でもとれるんだ。

2023-05-10 09:03:57 | あほ


5/9 ライチ 果物  宮崎県産だった

日本でもとれるんだ。

輸入だけだと思っていた。

パリでは次期がくると食べることあった。

種が大きくて父はこんなもんって言った。

でも昨日みたのは実、白いところが大きく見えた。

日本産だよ、改良に改良を重ねて。

でも自然のがいいっていうのもいるかも。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10 真昼間に強盗?!! でもやったのがまだ子供もいてこっちのほうがショック

2023-05-10 09:03:23 | あほ


5/10 真昼間に強盗?!! でもやったのがまだ子供もいてこっちのほうがショック

16歳、私立高校?の子もいたとか。

こんなことで一生をパーにするのかよ?

なんか抵抗したくて、衝動的にやってやれって子もいたのかもしれない。

親の顔が見たい。

少年法なんかあるから助かる?

少年法が犯罪の若返りをプッシュしている。

廃止するほうがいい。


今朝タケローでローレックスの時計、

売り場は?って言っていたけど、


時計だの宝石だの番号なんかついているから

どこか遠くで観光して買ったら盗難品なんてことも起こりうる。


少年法を廃止したほうがいいって上記したけど

英国では10歳の子も同じ法律で罰せられたって

パリにいるころニュースで聞いた。

その子は殺人をやった。

どういう処罰を受けたのかは知らない。


子供の心の中の残虐性は、熊みたいもんで

殺してみたいという衝動。

熊はお腹がすいてなくても殺したいらしい。


愚弟が金魚鉢から1匹金魚を地面に捨てて

パタパタ苦しんでいる金魚を足で踏みつけた。

やめさせたけど、金魚をどうしたか覚えていない。

器物損壊で処分する?

まだ2歳くらいだったからね。


こういうのは親がその都度しっかり教えるしかないと思う。


生命ってのは相手が虫でもある。

雑草でも生きている。

除草剤で根ごと枯らすCM、

あのCM、すごく胸が痛む。

自分の縄張りに入ってくるから戦うのはわかるけど・・・・













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10 投稿 5/9 LGBT 日本の平等

2023-05-10 09:02:12 | あほ


5/10 投稿 5/9 LGBT 日本の平等

G7参加国は日本の急ごしらえはわかっている。

慌てることないよ。


日本はまだそこってテレビから聞こえたけど

日本は基本的にいろんなところがまだ平等じゃない。


男尊女卑がいまだに生きているし、

それは男社会だけではなく

女性の発想もまだ男を持ち上げようとしている。

女性は男の下にいるほうが楽ちんなの知っている。


平等になるってすごく大変なんだよ。


だからパリ帰りの私だけど、

日本みたいのは、それはそれでいいじゃないかと思うのだ。


日本は家事は女性がやって、なおかつ会社務めまでして

子供の世話も母親であるということで主に女性がやる。


最近は男性も家事も育児もやるけど

自分の子だからね、男も子供の世話したいんじゃないの?

子育てしたいと声を大にして男が言うのはみっともないことではない。


そりゃおしめ取り替えたり、夜中に何度も起きて授乳したりは大変。

男は自分で授乳できなけど、ミルクくらい作れると思う。


私、うちで生後3か月の子犬飼ったとき、

夜中に3時間おきにミルクやった。

大変? 大変!

でも可愛くてどうってことなかった。

子連れの友達が犬を引き合いにだすの怒るけど

同じです。


ひとつの家庭の中でどっちが稼いで、どっちが家事やるって問題ではないと

思うのだ。

より得意なほうをすればいいと思う。

両人が両方やってもいいのだよ。

家庭は共同の生活場所だからどっちがどっちをやるって問題ではない。


私は結婚って個人のことだけど、

それぞれの家族も巻き込まれるのが結婚だと思っている。


これは日本だけでなく世界中共通な問題なのだ。


会社の同僚の男で、すでに結婚しているのが

私がこう言ったら、俺も結婚してからそう思ったって言った。

そしてこれからの若い人はこう考えて、結婚しなくなるかも とも

言った。


先日韓国の出生率が日本より悪いと報特で言っていたけど

韓国は受験のことなんか考えると、

子供にたいへんなことをさせたくないと若い親は思ってしまう。

そうすると子供はやめておこうか ってことになるのだ。


子供を持つってことは、

賃金をあげるだけでは解決しない問題があるのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする