5/11 ディカプリゴ? が人生は贈り物と言ったとか
ディカプリゴ?俳優じゃない。
あの沈んだ客船に出た人じゃない?
そうね、親からの贈り物かな?
生きているだけで幸せと父は言ったけど
そう言う気にもなれない。
私はそう言えないの意味。
でも贈り物って必ずしもこれ好き、ありがとうって
ことにはならない。
処分もできない有難迷惑の贈り物もあるし。
人生って有難迷惑の贈り物かしら?
ただ今、父と話したい。
5/11 翼をください 女性の作品だと思っていた

歌うの大好きだけど、カラオケにも行ったことない。
パリではオペラをかけて、盛り上がってくると
自然に歌いだして、手までつけて。
自然にジェスチャーがついちゃう。
日本では最悪。
CDもトレラが邪魔して聞けない。
イヤホンで聞こうとしても邪魔されて聞けない。
私のプレーヤーをよく知っているみたい。
留守中に人の部屋に入ってくるから
知っているんだろう。
チェーンをかけておいた時もチェーンを外して入ってきて
悪さをした。
冷凍庫のアイスを溶かしたり。
また書くよ。
大家がどこかに住まわせている。
知らないのかもしれない。
Jcomがここで電磁波の問題があるって言ったけど
間違いなくトレラの仕業です。
5/11 翼をください パリで描いたデッサンのタイトルだった
裸婦がいて、床に座っている。
足は右あしがちょっと曲がって床から浮いている。
左足は覚えていない。
髪は長く、顔は斜め正面でやや下を向いていて
腕がない。
背中に大きな天使のみたい羽をつけたかどうかはっきり
思い出せない。
そのタイトルが翼をくださいだった。
私が30になったかどうかの頃の話。
5/11 耳をすませば を見た そこから
ざわつくも面白くないし、なんとなく4chに回してそのまま見た。
でもいろんなことを考えた。
バロン猫の出てくる漫画の大人になったバージョンとか。
それを実写でやった。
5/11 ドリアン コーヒーを止めて


ドリアン大好き。
パリで中華街で買った。 丸ごとは熟すまで待つとかリスクがあるので
実だけ冷凍のを買った。
帰国しても冷凍のを売っているところがあって、通販で買っていた。
生はどこかのデパートの果実売場で注文して買ったことあるけど
日本は案外いろんな意味で遅れている。
日本の行政の問題もあるだろうけど
より高く売るための策が災いしている。