5/16 春ちゃん 大の里
この取組かわからないけど、昨日の解説の舞の海さん
上背があるのっていいって何度も言った。
春ちゃん、せっかく得意の手になったのに
土俵際で投げられた。
防御策を考えるべきです。
春ちゃん きゃしゃだからね。
誰だったか飯稽古とか言った。
たくさん食べるのも稽古のうち。
職の細い人は相撲職になるべきじゃない。
体重別のスポーツじゃないけど、
体重を増やすことがすごく大事なスポーツ。
5/16 元伊之助 邪魔って思ったけど足に力士の足が当たってた
俵につまづいたかと思って、再を見ていたら、どっちかの力士の
足がサイドから行司の足に当たった。
この人、審判としての立ち位置がまずい。
取組中、力士はどっちに行くか事前にわからない。
だから行司にわかるはずがない。
離れて見ているしかない。
この人、見ていると力士たちの行く方向に行っていることが多い。
容堂さん、すぐ上がれるように構えていた。
5/16 昨日の勘さまの装束
見たことあると思うけど、そうだと思うほどちゃんと撮れなかった。
土俵のライティングってすごく強い。
土俵下と上では色が変わるほど。
テレビの画面を撮るのはすごく難しいって
テレビ屋さんに言われた。
それを気にしないで撮っているわけだけど。
でもこれぞ、って言えるような美しいのを撮りたい。