ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

2/26 嵐 CMの茶の間はどこに? さあ、ファンの方、みつけましょ!

2016-02-26 13:58:03 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26 嵐 光の道で光にあたって

2016-02-26 13:57:26 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26 嵐 光の道のCM

2016-02-26 13:56:47 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26 科捜研の女が教えてくれた時計の遅れる理由

2016-02-26 13:50:25 | あほ
なんとか時計と言って、ふつうは誤差がでない時計が遅れていた。

ということは、とマリコが取り出した機器。

ピーと鋭い音がして、


マリコはコンセントに隠された盗聴器を発見。


あの機器は私のにすごく似ている。


ピーの音も同じ。

この部屋は周囲に盗聴器が置いてあって、

すごい反応がある。

一番すごいのは部屋の中央の蛍光灯の中。


ここにしかけるなんて管理会社は何を考えているのか?


その他に入り口のコンセントの中。

ここで音を送ると下の居酒屋おじさんで聞こえる。


また外の蛍光灯が11時でも消えない。

電磁波がひどいところだから、センサーはすぐ狂うのだ。

別な方法のほうがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26 キーボードは昔ほど異なる音は出さないそうよ

2016-02-26 13:49:47 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26 2/26 科捜研の女  徳永さん

2016-02-26 13:49:15 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26 科捜研の女 mariko のスカーフ好き

2016-02-26 13:48:44 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26 科捜研の女 マリコ

2016-02-26 13:48:24 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26 科捜研の女 まりこ

2016-02-26 13:47:50 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26 この博物館に行きたい

2016-02-26 13:46:58 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26 報ステ 憲法 なぜ今見つかったのか?

2016-02-26 10:13:35 | あほ


2/26 報ステ 憲法 なぜ今見つかったのか?

なんと憲法9条は私が作ったと言う映像が出てきた。

映像は編集されていると思う。

私の言う編集って、下に字幕がつくのは当時ではなかったと思う。

今この写真の辺りを投稿したいのだけど、

トレラのハッキングがNikonの転送に何かやって、使えない。

ショートカットが中身がないのに削除できないし、

削除をクリックすると、なんとかで削除できないと出る。


でも、テープをそれをみつけた弁護士がCDにしたので、

総理が希望すれば見ることはできると思う。

夕べの草太さんを聞いていると、

憲法をさわることをまんざら絶対反対でもなく聞こえた。


私は日本が自国を自分で守る(防衛)を自分の禁止したことが理解できないのだ。

9条を書いた人はその案をマッカーサーに見せたそうだ。

彼は驚いたという。

当然だろう。

でもアメリカが防衛を承諾したらしい。

こうしてアメリカに従属する日本ができたのだ。

地位協定はどの時点でできたのだろう?


この憲法のビフォー・アフター?


今アメリカが変わるかもしれない。


トランプなんかが大統領になって、

日本がおっぽりだされたら、そしてこんな憲法をタテに

日本がこれ以上の防御ができないとしたら

日本は中国、北朝鮮、韓国なんかの思うつぼだ。


この憲法の愛好者のマダム、

共産党、その他の憲法学者、

カウンター提案をして、

日本が無力で侵入されるがままの国でないためには

どうしたらいいか、言ってみてください。


拉致された日本人はどうしたら助けることができますか?


中国が日本が憲法を改正することに反対しているのをどう見ているのですか?


安部総理は勇気を出して、国民にもっとフランクに

こういう背景があるから、憲法を見直したいというスピーチを

TVか、いや、インターネットのページでやるのはどうかしら?

どうか慎重に、でも迅速に行動してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26 ホンハイ、もっと深刻になるのを待っていた4年前の白紙撤回

2016-02-26 10:12:55 | あほ
2/26 ホンハイ、もっと深刻になるのを待っていた4年前の白紙撤回

心の隅にある不信感はあたっていると思う。

人って迷っているときの本当の答えは否なのだ。

何か重要な書類・データを10億円をもらわないうちに渡したって?

シャープってどうして、そんなに馬鹿なんだろう?

あんなすばらしい技術を持っているのにどうして経営不振?

答えは経営陣が馬鹿だから。

見ているうちに、日本のためにと応援していたけど、

こんな会社どうにでもなれ。

気の毒なのは社員。

何も特徴のない社員。

技術者は裏切り行為でも韓国でも、中国でも行けるけど、

そうでない人たちはどうなるのだろう。



青山さんが日本の法律でここで駄目だと言えないと言ったけど、

そうだろうか?


エールフランスが外国に買われそうになったとき、

待ったをかけたのは国。

エールフランスは国が全面的に救助したのだ。

法律で、総理のツルの一声で待ったと言えばよかったのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/25 人間の優越感

2016-02-25 12:25:04 | あほ

2/25 人間の優越感


盲導犬の話を書いたけど、

あのキリみたいもので刺された盲導犬はその後どうなったのだろう?

ご主人も気がつかないほど、犬は堪えた。

普通の犬では考えられないことだ。



動物は人よりはるかに迅速に相手の気持ちを読み取る。

すごい能力だよね。


昔、うちにはパメラというバイリンガルのボクサー犬がいた。

パメラは訓練されていて、一緒にいると心強かった。

彼女の話はこれまでもした。

ゴミ回収の人が彼女の前で、悪口ともとれることを言った。

彼女はその時は何も言わなかったのだけど、

幾日か過ぎてその人が再び来たとき、追いかけまわした。


パメラのもうひとつの話。

ちょうど表に出ようと中庭に入る木戸を開けたら、

よく来る人がちょうど来て、パメラを見て「大丈夫かな?」と言ったその途端、

パメラはその人に飛びかかった。

彼女には挙動不審に写ったのだ。

幸いリードがついていて何もなかった。



でも誤解されないように言う。

パメラは猫が大嫌いで、目の敵にしていた。


散歩に行ったとき、

私が駄目と言ったのに、猫を追いかけて猫パンチを鼻にくらったときがあった。

おかげで、ちょっとひるんだパメラを捕まえることができた。



でも子猫を数匹入れた箱をみつけたときのことだ。

すごく子猫を心配して庭だったら、

子猫を自分のハウスに運んだかもしれない。

私はパメラの優しさ、母性愛に感動した。




鳥も同じだ。


もし、犬に声をかけるように鳥に声をかけて

コミュニケーションが取れたら、

鳥に興味を持つ人がきっと大幅に増えると思う。


ちょっとやってみてください。


でも鳥は犬や猫よりずって用心深くて、

そう一両日で愛想をふりまくようなことはしない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/25 ホンハイを選んだシャープ、わかるよ 昼のニュースで聞いた

2016-02-25 12:24:23 | あほ
2/25 ホンハイを選んだシャープ、わかるよ

契約する相手として、私は中国人には超慎重になる。


臭わせていることは実行すると思うよ。

冷静に考えれば、

日本人より中国人がシャープのことを考えるなんてありえない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/25 そこで思い出した事件の話

2016-02-25 09:50:39 | あほ

2/25 そこで思い出した事件の話

写真はあるかもしれない。

妻を殺して、逮捕された夫が食事をとらないで

死んでしまった。


妻をただ殺したくて殺したのではなかった。


自分もその場で死のうとして生き残ってしまった。

それでも殺人は殺人。

でも、彼の気持ちがわかるから、

これでいいのだ

と、思いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする