
8/19(金)~8/24(水)の夏休み期間中に実行した東京ツアーのシリーズ記事の第五話。
第五話の記事は、2022/08/22(月)に西浅草の「和創彩 ゆゆ」さんで食事したときのお話です。
第四話の記事(前記事)、
輝いてマス♪ - 台東区西浅草/川井 -
も是非クリックしてチェックしてねー(^^♪
この日は、スナックこうづきの関係者総勢5名(自分を含め)が集まり、赤坂のラウンジ桃源に行くことがきまっていた。
そのメンツは、以下の通り。(順不同、敬称略 笑)
Suちゃん(女子)
AK(女子)
Syちゃん(野郎)
Yu君(野郎)
達ちゃん(おっちゃん)
目的は、赤坂桃源のママMちゃんが8/19(金)に誕生日を迎えたってことで、皆そろってお祝いに駆けつけるということ。
夕方5時30分にスナックこうづきで待ち合わせして、まずは総勢5名で飯食べに行こうって話になった。
向かった先は西浅草。
Suちゃんのお勧めで、「ゆゆ」という和創彩のお店へ。
何てったって人数が5名なので、タクシーも2台に分かれての大移動だ。(笑)
スナックこうづきからは、言問い通りから通称追分通り(追分は昔言問い通り沿いにあった超有名な民謡酒場で、有名過ぎたために通りにお店の名前が付いてしまった)に入った路地沿いらしい。

ほどなく店の近くについた。
通り沿いに店の看板がある。

同じく通り沿いに店のメニューもある。
どうやら、店の場所は通りから細い路地に入ったところにあるっぽい。

はい、路地に入れば直ぐ店がありました。
じゃ店内へ入りましょう!

お店はまだ新しいが、前は他の場所でやっていて最近移転してきたらしい。
Suちゃん曰く、このお店「ゆゆ」のママさんとはインスタで知り合いになり、Suちゃんの知り合いを誘って一度ランチで利用したときに、とても美味しく充実した料理が出たので気になってのこの日の再訪となったらしい。
店は若いご夫婦二人でやっている。
女将さん(奥さん)は、どちらかというとチャキチャキでザ・下町って感じの女性。
大将(旦那さん)は、寡黙に料理を作っているって感じだが、話すと面白そうな感じだろうか。
前置きが長くなりました、それじゃこの日頂いた料理を紹介していきましょう。

まずはお通し。
茶碗蒸しと枝豆豆腐。

茶碗蒸しは、出汁が効いててホッとする味。

これだけで、この店イケてんじゃね?と思わせてくれる。
掴みはOKすわ。

枝豆豆腐も今の時期にはピッタリなアテじゃん!
で、ここから先はオーダーした料理の数々ってことになる。
総勢5名なので料理をオーダーする勢いもハンパない。
そんな沢山の料理を淡々と作ってくれた大将には、まず感謝したい。

はい、この日は巻き寿司から始まりましたよ。

まずはネギトロ巻。
マグロの切り身の盛りが凄かった。
こういう演出してくれるあたりも、素敵過ぎるよ。
演出だけじゃない、マグロも美味しいし、何か使ってるご飯も美味しかった。

もう一つの巻寿司は、千切り胡瓜のかっぱ巻~ 納豆醤油 ~。

細く切られた胡瓜のシャキシャキ感と海苔のパリパリ感がいい。
ご飯の量も少なめで適量なので、お摘みとして最高だと思った。

このかっぱ巻には納豆醤油が付いてくるので、これに付けていただく。
あ~、めっちゃ旨い。
酒が進んでしまうじゃないかー♪

お次はこれ。
えっ?これが?と思わず叫んでしまった料理は、チーズポテサラ。

上の焦げ目が香ばしく、普通のポテサラとはあきらかに異なる。
残念でならないのは、このポテサラを崩した写真を撮り忘れたことだろうか。
次回頼んだ時には、是非そんな演出を写真に収めたいと思います。

さて、こんな爽やかなヤツも頂きましたよ。
丸ごとトマトの甘酢漬け~ ジュレ掛け ~。

夏が旬のトマトはそのまま食べても美味しいけれど、甘酢で漬けられると一層爽やかになる感じがします。
ジュレがまた夏にピッタリ。
女子には好まれるメニューだろうなと思いました。
ってか、これ頼んだのSuちゃんだったっけな。

そうそう、この店は魚も新鮮なヤツを河岸(かし)から仕入れてるらしく、せっかくなので刺身盛りなんぞもオーダーしました。

それじゃメンツを紹介しましょうね。
写真一番上が真鯛の昆布締め。
二段目左がマグロ、右が青柳。
三段目左が新子、真ん中がカンパチ、右が白イカ。
一番下がタコ。
豪華7点盛りっすわ。

人数多かったので、自分に回ってくる分が少しだったけど、美味しかったです。
今度は少人数で再訪したときにでも、も一回刺身をじっくり頂いてみたいとは思ってます。(笑)

とうもろこしのお摘み揚げ。
丸ごと食べれるヤツ。
サックサクで旨い。

皆であっという間に平らげてしまったため、後でもう一回リピート発注しちゃいました。

アスパラ肉巻き。
アスパラを丸ごと一本そのまま調理し、カットは後で。
だから?か判りませんが、食感がいい。
食感だけじゃなく、ビジュアルも意識してるんだなと思いました。

銀ダラ西京焼き。
Suちゃんがランチで来たときに食べて感動したと語ってたヤツ。

写真じゃ判りにくいけど、かなり大きめの銀ダラに驚きました。
そして値段を観て更に驚きました。
この大きさで何と1,200円。
こんな大きな銀ダラを1,200円で出してくれるって。
居酒屋でも中々難しいのではないでしょうか?

たらことチーズの出汁巻き玉子。

ふんわり美味しい出汁巻き玉子。
チーズがトロけて美味しいやつ。

いわしのつみれ汁。
優しい味のつみれ汁。

〆で頂くのもいいけど、アテとしてもいいヤツ。
これ頂いて、また酒が飲めちゃう危険なヤツ。
ってか、記事書くのが大変なくらい料理頼んでる。
これを大将一人で作ってるってのに改めて感謝!
えっと~、料理まだまだ続きます。

鱧の天ぷら玉子とじ。

鱧という食材を天婦羅にして玉子でとじるという何とも贅沢な一品。
ママさん曰く、大将はその昔関西で食の修行をしていた時期があったらしい。
関心したのは、この料理を頼んでから仕込みが始まったってこと。
ママさん交えて我々がバカ話している最中、包丁の心地よい音が聞こえてきた。
小さな店なので、調理している風景がまたいいのかも知れない。

優しい味の美味しい鱧の天ぷら玉子とじ、心にしみました。

鶏と長芋の甘辛煮。

長芋のシャキシャキ感と鶏肉の組み合わせがいい。
まさに斬新。
酒が進んで仕方ない危険なヤツ。
てか、ある意味危険なヤツが多いから、自分みたいな酒飲みは要注意だね。(笑)

たらこの磯部揚げ。

こういうのあったらいくらでも酒飲めるよ。
ちびちびね...
けれども総勢5名すからね。
あっという間に消滅でした。(笑)

そして、ジャーン!

本日の主役といってもいいでしょう!
その名もとうもろこしと和牛の土鍋ごはん。

見てくれよ!
このビジュアルを(^^♪
とうもろこしまみれの土鍋ご飯の上に惜しげもなく乗っかっているのは、和牛ステーキっすわ。
ママさんがこれをかき混ぜてくれる映像がまだ目の奥に焼き付いてますわ。
ママさんがかき混ぜてくれた映像は、後日インスタグラムのストーリーで公開予定なので要チェックですよ~(^^♪
「下町グルメ達ちゃん」インスタURL↓
https://www.instagram.com/tonystark0505/?r=nametag
「下町グルメ達ちゃん」インスタQRコード↓(スマホでスキャンしてフォローよろしくです♪)


土鍋ご飯はかき混ぜられて、皆さんのもとへ茶碗で配られました。(笑)

これが、もうホントにメッチャ旨くって旨くって~♪
美味しすぎて涙が出るほどでしたわ。

最後に味噌汁を頂いて、盛大な宴は終了しました。
この後は、総勢5名タクシー2台で赤坂の桃源(Mママの店)に移動して、誕生日のお祝いをしました。
写真の撮れ高が少なかったため、赤坂の桃源の記事は今回ブログ記事としては公開しませんが、いつの日か必ずまた記事にしようと思っています。
...
番外編。
実は翌日Syちゃんと飲んだのですが、この「ゆゆ」さんに二人で再訪しました。
自分もSyちゃんも、「ゆゆ」さんの美味しい料理が気に入ってしまったって訳ですが、まさかの翌日再訪ってのはこれまでもあまり例が無かったように思います。
で、翌日の2022/08/23(火)にSyちゃんと二人で頂いた料理を紹介させていただきましょう。
まずはこの料理から。

たこ茗荷ぽん酢。
夏も終わりだけど、暑い時期にはピッタリなお摘み。

塩角煮と煮玉子。

大根とか青物野菜が一緒に煮込まれているので、アッサリと頂ける。
角煮って聞くとビールが直ぐに頭に浮かぶが、この塩角煮の料理ならば日本酒でも合うだろう。

谷中生姜肉巻き。

まずビジュアルがいい。
観てるだけで食欲をそそられる。
外側に巻いて焼かれた豚肉と、中の谷中生姜の相性も抜群。

最後になりますが、これが病みつき注意な揚げ物。
なんとゴーヤの唐揚げ。
自分はまずゴーヤを唐揚げで頂いたのが始めてだったってこともあるが、一度食べたらやめられない食感と味。
ポテチとかかっぱせびせんとか、世の中には神と呼ばれる食べ物が沢山あるけど、ゴーヤの唐揚げも正に神だよ。
以上、大変写真の量が多く、まとめ切れない記事になりましたが、西浅草のゆゆさん。
絶対また行きたいと思います。

大将、ママさん、ご馳走様でした。
8/19(金)~8/24(水)の夏休み期間中に実行した東京ツアーのシリーズ記事は、最後一記事「すなっくこうづき」に続きます。
お店の情報はこちら↓
和創彩 ゆゆ - 浅草(つくばEXP)/居酒屋 - 食べログ
【西浅草】和創彩 ゆゆ (@wasousai.yuyu) Instagram photos
この記事に関連した連続シリーズの前記事はこちらです↓
ご無沙汰バーグ♪ - 錦糸町/レストランベア -
居心地良過ぎなゼロ次会 - 浅草/RAFT -
土曜日のカウンター - 浅草/すし屋の野八 -
輝いてマス♪ - 台東区西浅草/川井 -
〒111-0035
東京都台東区西浅草2-16-5 アイランドヒルズ西浅草 1F
和創彩 ゆゆ
営業時間
営業時間
11:30~14:00
17:30~22:00
定休日
水曜日
※新型コロナによる蔓延防止措置、または緊急事態宣言中の営業時間はお店までお問合せください
03-5936-6489
第五話の記事は、2022/08/22(月)に西浅草の「和創彩 ゆゆ」さんで食事したときのお話です。
第四話の記事(前記事)、
輝いてマス♪ - 台東区西浅草/川井 -
も是非クリックしてチェックしてねー(^^♪
この日は、スナックこうづきの関係者総勢5名(自分を含め)が集まり、赤坂のラウンジ桃源に行くことがきまっていた。
そのメンツは、以下の通り。(順不同、敬称略 笑)
Suちゃん(女子)
AK(女子)
Syちゃん(野郎)
Yu君(野郎)
達ちゃん(おっちゃん)
目的は、赤坂桃源のママMちゃんが8/19(金)に誕生日を迎えたってことで、皆そろってお祝いに駆けつけるということ。
夕方5時30分にスナックこうづきで待ち合わせして、まずは総勢5名で飯食べに行こうって話になった。
向かった先は西浅草。
Suちゃんのお勧めで、「ゆゆ」という和創彩のお店へ。
何てったって人数が5名なので、タクシーも2台に分かれての大移動だ。(笑)
スナックこうづきからは、言問い通りから通称追分通り(追分は昔言問い通り沿いにあった超有名な民謡酒場で、有名過ぎたために通りにお店の名前が付いてしまった)に入った路地沿いらしい。

ほどなく店の近くについた。
通り沿いに店の看板がある。

同じく通り沿いに店のメニューもある。
どうやら、店の場所は通りから細い路地に入ったところにあるっぽい。

はい、路地に入れば直ぐ店がありました。
じゃ店内へ入りましょう!

お店はまだ新しいが、前は他の場所でやっていて最近移転してきたらしい。
Suちゃん曰く、このお店「ゆゆ」のママさんとはインスタで知り合いになり、Suちゃんの知り合いを誘って一度ランチで利用したときに、とても美味しく充実した料理が出たので気になってのこの日の再訪となったらしい。
店は若いご夫婦二人でやっている。
女将さん(奥さん)は、どちらかというとチャキチャキでザ・下町って感じの女性。
大将(旦那さん)は、寡黙に料理を作っているって感じだが、話すと面白そうな感じだろうか。
前置きが長くなりました、それじゃこの日頂いた料理を紹介していきましょう。

まずはお通し。
茶碗蒸しと枝豆豆腐。

茶碗蒸しは、出汁が効いててホッとする味。

これだけで、この店イケてんじゃね?と思わせてくれる。
掴みはOKすわ。

枝豆豆腐も今の時期にはピッタリなアテじゃん!
で、ここから先はオーダーした料理の数々ってことになる。
総勢5名なので料理をオーダーする勢いもハンパない。
そんな沢山の料理を淡々と作ってくれた大将には、まず感謝したい。

はい、この日は巻き寿司から始まりましたよ。

まずはネギトロ巻。
マグロの切り身の盛りが凄かった。
こういう演出してくれるあたりも、素敵過ぎるよ。
演出だけじゃない、マグロも美味しいし、何か使ってるご飯も美味しかった。

もう一つの巻寿司は、千切り胡瓜のかっぱ巻~ 納豆醤油 ~。

細く切られた胡瓜のシャキシャキ感と海苔のパリパリ感がいい。
ご飯の量も少なめで適量なので、お摘みとして最高だと思った。

このかっぱ巻には納豆醤油が付いてくるので、これに付けていただく。
あ~、めっちゃ旨い。
酒が進んでしまうじゃないかー♪

お次はこれ。
えっ?これが?と思わず叫んでしまった料理は、チーズポテサラ。

上の焦げ目が香ばしく、普通のポテサラとはあきらかに異なる。
残念でならないのは、このポテサラを崩した写真を撮り忘れたことだろうか。
次回頼んだ時には、是非そんな演出を写真に収めたいと思います。

さて、こんな爽やかなヤツも頂きましたよ。
丸ごとトマトの甘酢漬け~ ジュレ掛け ~。

夏が旬のトマトはそのまま食べても美味しいけれど、甘酢で漬けられると一層爽やかになる感じがします。
ジュレがまた夏にピッタリ。
女子には好まれるメニューだろうなと思いました。
ってか、これ頼んだのSuちゃんだったっけな。

そうそう、この店は魚も新鮮なヤツを河岸(かし)から仕入れてるらしく、せっかくなので刺身盛りなんぞもオーダーしました。

それじゃメンツを紹介しましょうね。
写真一番上が真鯛の昆布締め。
二段目左がマグロ、右が青柳。
三段目左が新子、真ん中がカンパチ、右が白イカ。
一番下がタコ。
豪華7点盛りっすわ。

人数多かったので、自分に回ってくる分が少しだったけど、美味しかったです。
今度は少人数で再訪したときにでも、も一回刺身をじっくり頂いてみたいとは思ってます。(笑)

とうもろこしのお摘み揚げ。
丸ごと食べれるヤツ。
サックサクで旨い。

皆であっという間に平らげてしまったため、後でもう一回リピート発注しちゃいました。

アスパラ肉巻き。
アスパラを丸ごと一本そのまま調理し、カットは後で。
だから?か判りませんが、食感がいい。
食感だけじゃなく、ビジュアルも意識してるんだなと思いました。

銀ダラ西京焼き。
Suちゃんがランチで来たときに食べて感動したと語ってたヤツ。

写真じゃ判りにくいけど、かなり大きめの銀ダラに驚きました。
そして値段を観て更に驚きました。
この大きさで何と1,200円。
こんな大きな銀ダラを1,200円で出してくれるって。
居酒屋でも中々難しいのではないでしょうか?

たらことチーズの出汁巻き玉子。

ふんわり美味しい出汁巻き玉子。
チーズがトロけて美味しいやつ。

いわしのつみれ汁。
優しい味のつみれ汁。

〆で頂くのもいいけど、アテとしてもいいヤツ。
これ頂いて、また酒が飲めちゃう危険なヤツ。
ってか、記事書くのが大変なくらい料理頼んでる。
これを大将一人で作ってるってのに改めて感謝!
えっと~、料理まだまだ続きます。

鱧の天ぷら玉子とじ。

鱧という食材を天婦羅にして玉子でとじるという何とも贅沢な一品。
ママさん曰く、大将はその昔関西で食の修行をしていた時期があったらしい。
関心したのは、この料理を頼んでから仕込みが始まったってこと。
ママさん交えて我々がバカ話している最中、包丁の心地よい音が聞こえてきた。
小さな店なので、調理している風景がまたいいのかも知れない。

優しい味の美味しい鱧の天ぷら玉子とじ、心にしみました。

鶏と長芋の甘辛煮。

長芋のシャキシャキ感と鶏肉の組み合わせがいい。
まさに斬新。
酒が進んで仕方ない危険なヤツ。
てか、ある意味危険なヤツが多いから、自分みたいな酒飲みは要注意だね。(笑)

たらこの磯部揚げ。

こういうのあったらいくらでも酒飲めるよ。
ちびちびね...
けれども総勢5名すからね。
あっという間に消滅でした。(笑)

そして、ジャーン!

本日の主役といってもいいでしょう!
その名もとうもろこしと和牛の土鍋ごはん。

見てくれよ!
このビジュアルを(^^♪
とうもろこしまみれの土鍋ご飯の上に惜しげもなく乗っかっているのは、和牛ステーキっすわ。
ママさんがこれをかき混ぜてくれる映像がまだ目の奥に焼き付いてますわ。
ママさんがかき混ぜてくれた映像は、後日インスタグラムのストーリーで公開予定なので要チェックですよ~(^^♪
「下町グルメ達ちゃん」インスタURL↓
https://www.instagram.com/tonystark0505/?r=nametag
「下町グルメ達ちゃん」インスタQRコード↓(スマホでスキャンしてフォローよろしくです♪)


土鍋ご飯はかき混ぜられて、皆さんのもとへ茶碗で配られました。(笑)

これが、もうホントにメッチャ旨くって旨くって~♪
美味しすぎて涙が出るほどでしたわ。

最後に味噌汁を頂いて、盛大な宴は終了しました。
この後は、総勢5名タクシー2台で赤坂の桃源(Mママの店)に移動して、誕生日のお祝いをしました。
写真の撮れ高が少なかったため、赤坂の桃源の記事は今回ブログ記事としては公開しませんが、いつの日か必ずまた記事にしようと思っています。
...
番外編。
実は翌日Syちゃんと飲んだのですが、この「ゆゆ」さんに二人で再訪しました。
自分もSyちゃんも、「ゆゆ」さんの美味しい料理が気に入ってしまったって訳ですが、まさかの翌日再訪ってのはこれまでもあまり例が無かったように思います。
で、翌日の2022/08/23(火)にSyちゃんと二人で頂いた料理を紹介させていただきましょう。
まずはこの料理から。

たこ茗荷ぽん酢。
夏も終わりだけど、暑い時期にはピッタリなお摘み。

塩角煮と煮玉子。

大根とか青物野菜が一緒に煮込まれているので、アッサリと頂ける。
角煮って聞くとビールが直ぐに頭に浮かぶが、この塩角煮の料理ならば日本酒でも合うだろう。

谷中生姜肉巻き。

まずビジュアルがいい。
観てるだけで食欲をそそられる。
外側に巻いて焼かれた豚肉と、中の谷中生姜の相性も抜群。

最後になりますが、これが病みつき注意な揚げ物。
なんとゴーヤの唐揚げ。
自分はまずゴーヤを唐揚げで頂いたのが始めてだったってこともあるが、一度食べたらやめられない食感と味。
ポテチとかかっぱせびせんとか、世の中には神と呼ばれる食べ物が沢山あるけど、ゴーヤの唐揚げも正に神だよ。
以上、大変写真の量が多く、まとめ切れない記事になりましたが、西浅草のゆゆさん。
絶対また行きたいと思います。

大将、ママさん、ご馳走様でした。
8/19(金)~8/24(水)の夏休み期間中に実行した東京ツアーのシリーズ記事は、最後一記事「すなっくこうづき」に続きます。
お店の情報はこちら↓
和創彩 ゆゆ - 浅草(つくばEXP)/居酒屋 - 食べログ
【西浅草】和創彩 ゆゆ (@wasousai.yuyu) Instagram photos
この記事に関連した連続シリーズの前記事はこちらです↓
ご無沙汰バーグ♪ - 錦糸町/レストランベア -
居心地良過ぎなゼロ次会 - 浅草/RAFT -
土曜日のカウンター - 浅草/すし屋の野八 -
輝いてマス♪ - 台東区西浅草/川井 -
〒111-0035
東京都台東区西浅草2-16-5 アイランドヒルズ西浅草 1F
和創彩 ゆゆ
営業時間
営業時間
11:30~14:00
17:30~22:00
定休日
水曜日
※新型コロナによる蔓延防止措置、または緊急事態宣言中の営業時間はお店までお問合せください

これから日を追って、また追いかけです!