![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/2e117aca24dd1155c616cff43dd0445a.jpg)
2019/2/20(水)。
毎年の事だが、新年明けると、確定申告のための伝票整理やら申告書作成やらで、大変な思いをしている。
今年も、年明けから、そんな感じだった。
で、この日が確定申告。
当然、現場仕事は休みを頂くのだが、朝からバタバタでクタクタ。
昼過ぎまで手続きに時間を割き、家に戻れたのは、もう15時近く。
クタクタで、昼寝してしまい、あっと言う間の夕方。
そして、夕方、SもっちゃんとLINEをやってて、話の中で飲みに行きましょうって流れになった。
Sもっちゃんは、最近魚好きになったのか、魚を食べたいとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/5ce16f6cb93b5e7cd7456c487184febe.jpg)
そして、Sもっちゃんのリクエストもあり、店は昨年の忘年会でもお世話になった入谷の「一徳家」に決定。
入谷駅交差点で待ち合わせして、一緒に店に向かいました。
店に入り、大将と可愛らしい店員さんのEさんにご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/9a78d30f20f9f156bf433d1078f50439.jpg)
テーブル席に座って、まずはビールで乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/fb6aa12a2f739e51ec62d3d5c9aa2bef.jpg)
お通しは、レンコンのきんぴら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/6b7850e3aa30101714a00d2da01d2d16.jpg)
Sもっちゃんも、忘年会以外にこの店で飲むのは始めて。
種類豊富で、何でも美味しい一徳家は、Sもっちゃんも気になっていた様である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/2a4e27a9dbc6122e728bb2f826a80acb.jpg)
メニューを見つつ、最初は野菜からイットク?なんて流れになった。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/1ef469c54bdc13f228c6f5e28c7a5003.jpg)
はい、これがこの日初のチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/d6d0fcffd1037dfe606f9248b98eb306.jpg)
サラダはサラダですが、和風のサラダ。
シラスと大きめにカットされた豆腐が印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/fb8328bea5b3ef0921162f77b8dd05f2.jpg)
オーダーしたのは、「豆腐と若芽としらすの和風サラダ」です。
お値段は650円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/186d5f88157d1b019138661cdaf05a33.jpg)
さっぱりドレッシングが嬉しい。
そして、特にしらすと豆腐が美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/d551d68987a21d71bd0dc0125b2c7f79.jpg)
そして、Sもっちゃん、魚が食べたいと言いつつも、やっぱり選んだのがこの料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/9edac49a2a86e47a414ad32a3b807ce6.jpg)
オーダーしたのは、「国産清流鶏使用もも唐揚げ」。
お値段は700円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/7be75219d2e6f3c9b71c7522e49b401a.jpg)
最近歳のせいか、油系メニューを好まない自分ではあるが、この店の唐揚げは旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/0f608dcdbb7a303270dc91c0286aa5aa.jpg)
めっちゃジュースィーで、めっちゃ美味しい唐揚げだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/53a0d944ffc3fc0384148c897fbc26d2.jpg)
そして、この店のメニューの端っこ上に貼ってある、紙の切れ端のお薦めメニューが気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/c293ae27012e306b3372277d234d5e4b.jpg)
気になったので、即決でオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/2e117aca24dd1155c616cff43dd0445a.jpg)
「鯛と野菜の天ぷら」です。
お値段は、1,080円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/44a23e7f01b16ebcbe4b2ef0b9d9a194.jpg)
鯛の天ぷらは、生まれて初めて頂いた。
鯛の天ぷらって、正直どうなんだろう?なんて思いは、一口食べて吹っ飛んだ。
美味しいすよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/45baae662ecb869e56c1b2b652609a9d.jpg)
もともと淡白な魚だし、結構天ぷらに合うんだなと思った。
野菜も鯛を引き立ててました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/4ba8a38b1d99d30b7254280100a6a208.jpg)
そして、もちろん刺身も頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/a95750066cd20ab277cf0d301c249643.jpg)
自分も感激したが、Sもっちゃんは、もっと感激した「鰯の刺身」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/54/5c3eb4e448d4fa82d480132a57e35e28.jpg)
脂がのってるのと、鮮度がいい。
酒が進む鰯を頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/3b2ad8d513e8098a0e9e85fb5952e659.jpg)
そして、大将の粋な計らいで、裁いた鰯を骨せんべいにしてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/b0611073fcc8b9ec935f9a07e316b332.jpg)
サックサクに揚げられた、鰯の骨せんべいは、本当に美味しい。
Sもっちゃんも、自分も感激が収まらない。
この日の一徳家も、常連さん中心で大盛り上がりだった。
大将、Eさん、また伺わせて頂きます。
鶏唐揚げのノウハウ本↓
お店の情報はこちら↓
喰い呑み処 一徳家 (クイノミドコロ イットクヤ) - 入谷/和食(その他) [食べログ]
三ノ輪の居酒屋「呑食家 一徳家」公式ホームページ
このお店の過去記事はこちらです↓
居酒屋のナポリタンが旨い - 入谷/一徳家 - (2016/8/21)
大トロに脱帽 - 入谷/一徳家 - (2016/10/23)
あったか牡蠣ポン♪ - 入谷/一徳家 - (2016/11/13)
シラスがてんこ盛り - 入谷/一徳家 - (2016/7/15)
東京下町酒場で鱧を食す☆ - 入谷/一徳家 - (纏め記事)
鎌倉ハムエッグ - 入谷/一徳家 - (2017/8/20)
秋刀魚は別腹 - 入谷/一徳家 - (2017/10/9)
大きな海老フライ♪ - 入谷/一徳家 - (2017/12/15)
寄せ鍋を囲んで - 入谷/一徳家 - (2017/12/29)
酒場のハムエッグ - 入谷/一徳家 - (2018/10/8)
最強銀鱈 - 入谷/一徳家 - (2018/11/26)
年末の刺盛り - 入谷/一徳家 - (2018/12/24)
おつかれさま~♪ - 入谷/一徳家 - (2019/2/20)
鯛出汁...いい出汁でてそうだ↓
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒110-0003
東京都台東区根岸3-2-12 1F
喰い呑み処 一徳家 (クイノミドコロ イットクヤ)
営業時間
17:00~23:30(料理L.O.22:40 ドリンクL.O.23:00)
定休日
火曜日
03-6861-4729
鰯の缶詰...纏めて買うならネットが便利↓
毎年の事だが、新年明けると、確定申告のための伝票整理やら申告書作成やらで、大変な思いをしている。
今年も、年明けから、そんな感じだった。
で、この日が確定申告。
当然、現場仕事は休みを頂くのだが、朝からバタバタでクタクタ。
昼過ぎまで手続きに時間を割き、家に戻れたのは、もう15時近く。
クタクタで、昼寝してしまい、あっと言う間の夕方。
そして、夕方、SもっちゃんとLINEをやってて、話の中で飲みに行きましょうって流れになった。
Sもっちゃんは、最近魚好きになったのか、魚を食べたいとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/5ce16f6cb93b5e7cd7456c487184febe.jpg)
そして、Sもっちゃんのリクエストもあり、店は昨年の忘年会でもお世話になった入谷の「一徳家」に決定。
入谷駅交差点で待ち合わせして、一緒に店に向かいました。
店に入り、大将と可愛らしい店員さんのEさんにご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/9a78d30f20f9f156bf433d1078f50439.jpg)
テーブル席に座って、まずはビールで乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/fb6aa12a2f739e51ec62d3d5c9aa2bef.jpg)
お通しは、レンコンのきんぴら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/6b7850e3aa30101714a00d2da01d2d16.jpg)
Sもっちゃんも、忘年会以外にこの店で飲むのは始めて。
種類豊富で、何でも美味しい一徳家は、Sもっちゃんも気になっていた様である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/2a4e27a9dbc6122e728bb2f826a80acb.jpg)
メニューを見つつ、最初は野菜からイットク?なんて流れになった。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/1ef469c54bdc13f228c6f5e28c7a5003.jpg)
はい、これがこの日初のチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/d6d0fcffd1037dfe606f9248b98eb306.jpg)
サラダはサラダですが、和風のサラダ。
シラスと大きめにカットされた豆腐が印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/fb8328bea5b3ef0921162f77b8dd05f2.jpg)
オーダーしたのは、「豆腐と若芽としらすの和風サラダ」です。
お値段は650円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/186d5f88157d1b019138661cdaf05a33.jpg)
さっぱりドレッシングが嬉しい。
そして、特にしらすと豆腐が美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/d551d68987a21d71bd0dc0125b2c7f79.jpg)
そして、Sもっちゃん、魚が食べたいと言いつつも、やっぱり選んだのがこの料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/9edac49a2a86e47a414ad32a3b807ce6.jpg)
オーダーしたのは、「国産清流鶏使用もも唐揚げ」。
お値段は700円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/7be75219d2e6f3c9b71c7522e49b401a.jpg)
最近歳のせいか、油系メニューを好まない自分ではあるが、この店の唐揚げは旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/0f608dcdbb7a303270dc91c0286aa5aa.jpg)
めっちゃジュースィーで、めっちゃ美味しい唐揚げだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/53a0d944ffc3fc0384148c897fbc26d2.jpg)
そして、この店のメニューの端っこ上に貼ってある、紙の切れ端のお薦めメニューが気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/c293ae27012e306b3372277d234d5e4b.jpg)
気になったので、即決でオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/2e117aca24dd1155c616cff43dd0445a.jpg)
「鯛と野菜の天ぷら」です。
お値段は、1,080円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/44a23e7f01b16ebcbe4b2ef0b9d9a194.jpg)
鯛の天ぷらは、生まれて初めて頂いた。
鯛の天ぷらって、正直どうなんだろう?なんて思いは、一口食べて吹っ飛んだ。
美味しいすよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/45baae662ecb869e56c1b2b652609a9d.jpg)
もともと淡白な魚だし、結構天ぷらに合うんだなと思った。
野菜も鯛を引き立ててました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/4ba8a38b1d99d30b7254280100a6a208.jpg)
そして、もちろん刺身も頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/a95750066cd20ab277cf0d301c249643.jpg)
自分も感激したが、Sもっちゃんは、もっと感激した「鰯の刺身」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/54/5c3eb4e448d4fa82d480132a57e35e28.jpg)
脂がのってるのと、鮮度がいい。
酒が進む鰯を頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/3b2ad8d513e8098a0e9e85fb5952e659.jpg)
そして、大将の粋な計らいで、裁いた鰯を骨せんべいにしてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/b0611073fcc8b9ec935f9a07e316b332.jpg)
サックサクに揚げられた、鰯の骨せんべいは、本当に美味しい。
Sもっちゃんも、自分も感激が収まらない。
この日の一徳家も、常連さん中心で大盛り上がりだった。
大将、Eさん、また伺わせて頂きます。
鶏唐揚げのノウハウ本↓
![]() | 鶏唐揚げプロのテクニック |
旭屋出版編集部 | |
旭屋出版 |
お店の情報はこちら↓
喰い呑み処 一徳家 (クイノミドコロ イットクヤ) - 入谷/和食(その他) [食べログ]
三ノ輪の居酒屋「呑食家 一徳家」公式ホームページ
このお店の過去記事はこちらです↓
居酒屋のナポリタンが旨い - 入谷/一徳家 - (2016/8/21)
大トロに脱帽 - 入谷/一徳家 - (2016/10/23)
あったか牡蠣ポン♪ - 入谷/一徳家 - (2016/11/13)
シラスがてんこ盛り - 入谷/一徳家 - (2016/7/15)
東京下町酒場で鱧を食す☆ - 入谷/一徳家 - (纏め記事)
鎌倉ハムエッグ - 入谷/一徳家 - (2017/8/20)
秋刀魚は別腹 - 入谷/一徳家 - (2017/10/9)
大きな海老フライ♪ - 入谷/一徳家 - (2017/12/15)
寄せ鍋を囲んで - 入谷/一徳家 - (2017/12/29)
酒場のハムエッグ - 入谷/一徳家 - (2018/10/8)
最強銀鱈 - 入谷/一徳家 - (2018/11/26)
年末の刺盛り - 入谷/一徳家 - (2018/12/24)
おつかれさま~♪ - 入谷/一徳家 - (2019/2/20)
鯛出汁...いい出汁でてそうだ↓
![]() | 創味 鯛だし 1.8L |
創味食品 | |
創味食品 |
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2412_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2413_1.gif)
〒110-0003
東京都台東区根岸3-2-12 1F
喰い呑み処 一徳家 (クイノミドコロ イットクヤ)
営業時間
17:00~23:30(料理L.O.22:40 ドリンクL.O.23:00)
定休日
火曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
鰯の缶詰...纏めて買うならネットが便利↓
![]() | マルハニチロ 月花 いわし水煮 200g×48缶 |
マルハニチロ | |
マルハニチロ |
鰯は身が柔らかく、家では手で捌くので、なかなかこうはいかないんですよ。
さすが、お店屋さんは仕事が丁寧で無駄もありませんね。
言われて納得です。
この骨せんべいは、貴重だったんですねー。
ありがとうございます