![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/9031e866a62dc6505dd946c379391739.jpg)
8/2の土曜日。
僕とK子ちゃんは両国のSENで散々飲んだ後、タクシーで平井まで。
お店は平井駅の商店街にありました。
そのお店の名前は「ふくろう」。
前回の記事でも書きましたが、何でもこのお店、女性二人でやっていて、
そのうちのお一人が焼酎ソムリエだとか。
期待に胸が躍ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/6c481fb214cc0206a17b8bb12fb626b5.jpg)
店に入ると意外に小さめ。
カウンターが7、8人程度で、テーブル席二人掛けが4つ程度でした。
あっとうされたのは、お店の客全員女性でした。
これじゃ、野郎ばっかじゃ来れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/527ee0f0efe662639a4df7cdb3eab074.jpg)
カウンターの上には焼酎の一升ビンが所狭しと並んでました。
そうそう、気になるのはお店の人も女性二人って事。
みれば、カウンターの中で忙しそうに料理さばいてる女性がいました。
なんかカッコイイ感じですね。
女性に惚れられそうっていうか、キップがいいというか。
下町ならではですかね。
もう一人は、カウンターの外で注文をとってます。
この人がソムリエらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/d46659b20cce86220356470cd390871a.jpg)
まずは、お通しの鴨肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/a1eafbe9477a202dcf2db2d6ab7c5e59.jpg)
そして、こちらもお通しの卵。
(何の卵だったのか、酔ってて覚えてないです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/7b2b1124beb40649fde3db7072bceb6c.jpg)
そうそう。
実はこのお店、「おでんダイニング」なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/a991ead9084dda639ecbe86256ef8f0f.jpg)
いかにも女性がやってるって感じのメニューですね。
両国でさんざん食べたけど、おでんは別腹。
おでんをつまみに芋焼酎とは、こたえられません。
さっそくオーダーする事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/e76ddafa3dc5a7bf851872036bb9c98d.jpg)
まずは、
・大根
・しらたき
・あじのつみれ
の三品。
写真がわかりにくいのですが、スープが透き通ってるんです。
美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/9ae854cea4824b7a42104d8b69d5120f.jpg)
こちらは牛スジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/657c0fc4fc0358142e1187f077d63c97.jpg)
そしてこちらは「水菜」です。
いや~、いい加減酔いも回ってる時に食べる水菜。
最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/210b358ed1ba43a86886f8e401bfa28f.jpg)
いや~、酔っ払っちゃってます。
何せ日本酒さんざん飲んだ後の芋焼酎ですからね。
旨いおでんに芋焼酎。
焼酎をさんざん飲んだのですが、何の銘柄飲んだのかを覚えてません。
しかも、僕がピンボケで撮った写真をK子ちゃんに駄目だしくらう始末。
この後は、記事「平井ふくろうの芋焼酎」に続きます。
〒132-0035
東京都江戸川区平井3-23-9
おでんダイニングふくろう
営業時間 - (23:00までは店にいたので、このくらいの時間かと思います)
休業日 -
03-5609-0760
90年代の女性ヴォーカルで最も好きでした!リンドバーグ↓
もっと愛しあいましょ
僕とK子ちゃんは両国のSENで散々飲んだ後、タクシーで平井まで。
お店は平井駅の商店街にありました。
そのお店の名前は「ふくろう」。
前回の記事でも書きましたが、何でもこのお店、女性二人でやっていて、
そのうちのお一人が焼酎ソムリエだとか。
期待に胸が躍ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/6c481fb214cc0206a17b8bb12fb626b5.jpg)
店に入ると意外に小さめ。
カウンターが7、8人程度で、テーブル席二人掛けが4つ程度でした。
あっとうされたのは、お店の客全員女性でした。
これじゃ、野郎ばっかじゃ来れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/527ee0f0efe662639a4df7cdb3eab074.jpg)
カウンターの上には焼酎の一升ビンが所狭しと並んでました。
そうそう、気になるのはお店の人も女性二人って事。
みれば、カウンターの中で忙しそうに料理さばいてる女性がいました。
なんかカッコイイ感じですね。
女性に惚れられそうっていうか、キップがいいというか。
下町ならではですかね。
もう一人は、カウンターの外で注文をとってます。
この人がソムリエらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/d46659b20cce86220356470cd390871a.jpg)
まずは、お通しの鴨肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/a1eafbe9477a202dcf2db2d6ab7c5e59.jpg)
そして、こちらもお通しの卵。
(何の卵だったのか、酔ってて覚えてないです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/7b2b1124beb40649fde3db7072bceb6c.jpg)
そうそう。
実はこのお店、「おでんダイニング」なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/a991ead9084dda639ecbe86256ef8f0f.jpg)
いかにも女性がやってるって感じのメニューですね。
両国でさんざん食べたけど、おでんは別腹。
おでんをつまみに芋焼酎とは、こたえられません。
さっそくオーダーする事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/e76ddafa3dc5a7bf851872036bb9c98d.jpg)
まずは、
・大根
・しらたき
・あじのつみれ
の三品。
写真がわかりにくいのですが、スープが透き通ってるんです。
美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/9ae854cea4824b7a42104d8b69d5120f.jpg)
こちらは牛スジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/657c0fc4fc0358142e1187f077d63c97.jpg)
そしてこちらは「水菜」です。
いや~、いい加減酔いも回ってる時に食べる水菜。
最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/210b358ed1ba43a86886f8e401bfa28f.jpg)
いや~、酔っ払っちゃってます。
何せ日本酒さんざん飲んだ後の芋焼酎ですからね。
旨いおでんに芋焼酎。
焼酎をさんざん飲んだのですが、何の銘柄飲んだのかを覚えてません。
しかも、僕がピンボケで撮った写真をK子ちゃんに駄目だしくらう始末。
この後は、記事「平井ふくろうの芋焼酎」に続きます。
〒132-0035
東京都江戸川区平井3-23-9
おでんダイニングふくろう
営業時間 - (23:00までは店にいたので、このくらいの時間かと思います)
休業日 -
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
90年代の女性ヴォーカルで最も好きでした!リンドバーグ↓
もっと愛しあいましょ
おでんもなんか粋ですね。透通った出汁に、具も上品で。牛筋いいですね。
それに美味しい芋焼酎。
それは酔いも回ってきます。
うらやましい。
おでんおいしそー!透明なお出汁ってことは薄味関西風おでんなのかな?
これからどんどん涼しくなります。あつあつおでんに焼酎、日本酒。たまんないですね~!
なんのタマゴってニワトリの煮タマゴにしか見えないけど、もっとすごいタマゴなのー?
で、おでんが別腹ってぇぇ
聞いた事ないですけどー
イモ焼酎の写真もちょっとズレぎみで・・・
なんか、いいわ~。
酔っ払った達ちゃんさんが見えるようです
そりゃー、女性が集まって来そうな雰囲気
それと、焼酎ソムリエ!凄いですね~。
焼酎はあまり飲まないので、その存在を初めて知りました。
達ちゃんさんのブログを見ていると、お酒に強く
女性に好かれそうな感じの。。。
おでんもどれもあっさり目で美味しかったです。
絶対リベンジします。
味はcatさんもコメントしてる通り、薄味なので関西風なのかもです。
まさに、これからおでんの季節ですね!
いや、万が一、全然違う鳥の卵とかもあったのかと。。。
写真はズレまくってますね。
次の記事にも書きますが、写真の才能ないのかも!
温かい目で見守ってやって下さいね!
その辺が女性だけでやってる秘訣なのかも知れません。
焼酎ソムリエは僕もびっくりでした。
このお店はおでんだけでも十分価値があると思いました。
くぅさんもたまにはお酒にチャレンジしてみては如何ですか。。。