ペドロランド日記

スペインの国際村「ペドロランド」を中心にフランスとイギリスに発信地を移しながら、日々の出来事を綴っています。

働く機械シリーズ(2)

2011-09-30 13:22:19 | フランスの生活
今日のフランス・ドルドーニュ地方の天気は

イギリス同様、フランスにも熱波が来ていて、今日も暖かなお天気。日向は暑いくらいだが、太陽はすでに低くなっていて、日差しは秋を感じさせる。

働く機械シリーズ(1)というのがあったはずなのだが、いつ頃だったか思い出せない。青と黄色のなかなかおしゃれな汲取り屋さんの車だったのだが、今回はカルロスのミニショベルである。

フランスの我が家では、家の一部となっている車庫をシャワートイレ付きの客用寝室に改装する工事が進行中(と言っても、まだ建材を買い揃えている段階で、工事自体は始まっていない)。この工事を思い立ったときに、お向かいのパトリスに、古い友人で建築業者のカルロスを紹介してもらった。

我が村では、最近やっと下水道本管が完備した。現在、どこの家も浄化槽を使用しているが、今後2年間以内に浄化槽の使用を止め、本管に接続しないといけない。我が家では、新しい客用寝室のトイレとシャワーの排水を本管に接続するついでに、全面的に下水道本管に接続してもらうことにした。そこで、カルロスの借りてきた赤いミニショベルの登場。

男というものには、本来破壊を好む本能が備わっているに違いない。カルロスがミニショベルを使って、そこら中を掘り起こすのを、うちのだんなはうらやましそうに見守っていた。

下水道を本管に接続し、浄化槽を永遠に使用終了する前には、浄化槽を汲取ってもらわないといけないことになっているらしい。メタンガスが貯まると危険だからということだ。そこで、カルロスが知り合いの安い汲取り屋に電話をしたが、向こう1週間は来られないと言う。1週間もこのまま放置しておくわけにはいかないというので、カルロスは浄化槽のコンクリートの蓋と上部を砕き、浄化槽を土で埋めてしまった。

不思議に浄化槽は全然臭くなかったが(毎週トイレにバクテリア活性剤を流していたことも役立っていたかもしれないが、基本的にこのバクテリアを利用した浄化槽システムが効果的であることを示しているだろう)、それでも、誤って、文字通りどつぼにはまったりしたくない。カルロスも、2~3日はこの上を歩かないようにと言っていた。結局、その翌日わたしたちはイギリスに向けて旅立ったので、忠告いただくまでもなかったのだが、フランスに戻ってきた今でも、この辺りはあまり歩きたくない・・・。

フランスに到着

2011-09-23 13:42:50 | フランスの生活




今日のフランス・ドルドーニュ地方の天気は

水曜日の午後に無事にフランスに到着。途中のフランスの高速道路は、年度末かと思われるほど工事が多かった。中には、5キロ以上ただ円錐柱が置かれているだけで、実際の工事の様子はないのに、一方の車線が閉鎖され、1車線だけになった区間も少なくなく、これで高速料金を取るなんて、詐欺だ!と叫びたくなったほど。

家に着いて、荷物を車から降ろし、ほっと一息。テレビを付けて、NHKのワールドチャンネルで日本の台風の様子をチェックしようと思ってしばらくしたら、テレビの電源が突然消えた。その後、再び電源を入れてもすぐに切れてしまう。ちょうど、留守中郵便箱にたまったちらしを見ながら、このテレビよさそうなんて言っていたところなので、テレビに聞こえてしまったのかも、などと思ってしまった。

なんという運の悪さ。というのも、電化製品はイギリスのほうが安いので、イギリスに行ったときに、フランスの家用にもう少し大き目のテレビがほしいと、何軒か電器屋を見て回ったのだった。が、結局、まだフランスのテレビには問題ないし、要らないものを買うほどの経済的余裕もないので、来年になってLEDテレビがもう少し安くなったら買うことにしようと結論した。こんなことなら、イギリスで買ってくればよかったと後悔しきり。kmyさんのお気持ちがよくわかりましたが、kmyさんの場合は、テレビに壊れる前兆があっただけ、余裕があってよかったかも?

留守中に車庫の改装工事がどのくらい進んでいるかと楽しみにして帰ってきたら、全然手もつけていないようだった。我が家のほうは急がないことがわかっていたので、ほかの仕事に先に取り掛かっていたらしい。こちらの仕事に取り掛かるのは、2週間後だそうだ。スペインに越冬のため移動する前に少しでも工事の監督ができるといいと思っていたが、この分では、わたしたちがフランスにいる間、どの程度工事が進むかわからない。1月完工という当初予定も、この分だといつになることか。

フランスは、わたしたちのいない間にずいぶん雨が降ったらしくて、庭のあちこちにキノコが生えていた。川の水量も前より増えているし、干上がっていた池にも水が若干戻っていた。ハリケーン・カティアの残骸は、イギリスだけでなく、フランスにも上陸したのか、あちこちで強風の被害も残っていた。左隣の家の木には支えが設けてあり、右隣の家の正面の松の木の枝が折れたり、倒れ掛かっていたりしている。でも、最高気温は27度と、フランスはまだまだ暖かいので、もう少し夏の続きを楽しめそうだ。

バカンスの季節

2011-08-04 13:31:30 | フランスの生活
今日のフランス・ドルドーニュ地方の天気は

フランスの学校は7月の初めから休みに入るが、8月に入って夏休みの雰囲気はいっそう深まった。

お隣のパトリック一家は、奥さんの母国であるポルトガルに旅行中。彼は、我が村最大の雇用者であり、最大の納税者であるグレゴワール社(この会社のおかげで、我が村の税金は安いと不動産屋が言っていた)に勤めているが、同社は8月の4週間、会社を閉鎖して、一斉に夏休みをとるのだそうだ。パトリックいわく、これだと社員同士のねたみやそねみがなくていいとのこと。会社にしても、電力等の節約になるのだろう。しかし、1ヶ月の休暇とは思い切ったものだ。

村の美容院も2週間の休暇中。お得意さんはその前にカットやパーマを済ませておくからいいとしても、美容院が2週間も店を閉めるというのは、日本では考えられないだろう。

我が家の車庫を客用寝室に改装する工事を頼んでいる建築業者のカルロスも、現在母国のポルトガルに2週間の予定で帰国中。その後、フランスに帰ってきて、離婚した妻との子どもと一緒に過ごすために休暇をとるそうだ。というわけで、工事開始は8月末になる。彼は週に4日しか働かないので、工事の完了は来年1月だそうだ。わたしたちも急がないからいいようなものの、なんとものんびりした話である。

地元住民が休暇に出かける反面、県外やオランダ・ベルギー・イギリスからの車が増えてきたのが目に付く。旅行に出掛ける余裕のない地元住民が近所に買い物に出掛けたり、用事を済ませたりすることもあって、いつもより交通量が多い。

写真はお隣のマルメロの木。フランス語では"coing"と呼ばれ、一度だけ近所のスーパーで見かけたことがある。英語では、"quince"(ちなみにボケの英語名がJapanese quinceである)だそうが、イギリスでは一度も見たことがない。ボケのような花が咲くとのことである。実には、桃のように一面に短い毛が生えているが、形は洋ナシのようで、固い。生では食べず、ジャムにして食べるそうだ。わたしも「マルメロ」(ポルトガル語とのこと)という名前は、マルメロジャムという単語でしか聞いたことがない(田渕由美子の漫画かなんかにありそう)。マルメロジャムという言葉には、遠い外国のすてきな響きがあったが、この果物のことだったのだ。

ミラベルの使いみち

2011-07-28 13:19:41 | フランスの生活
今日は久々の






昨日、お隣りのパトリックからミラベルを大量にもらった。我が家にも裏庭にミラベルの木が1本あるのを知らないらしい。

ミラベルは、西洋スモモの一種で、フランスのロレーヌ地方が産地として有名であるということだ。ロレーヌ地方では、8月にはミラベル祭りも行われる。ドイツやイタリアでもよく知られている果物らしいが、イギリス人には知らない人も多く、ウェートローズ(イギリスのスーパーチェーン)で1度見かけたことがあるだけ。

これまで、我が家のミラベルは1日10個ずつくらいつまんで食べていたが、このペースでは、お隣がくれたミラベルを食べ終わるには数週間かかってしまう。我が家のミラベルは、すでに木についた状態で腐り始めてきた。

そこで、この大量のミラベルをいかに処理すべきか、インターネットで調査してみる。一度に大量に取れすぎるのは、よく知られたミラベルの問題点のようで(木自体がそれほど大きくないのに、大量の実が一度に実るため、枝が折れたりする危険性があるらしい)、「大量のミラベルを処理するには?」という質問がたくさん出てきた。また、収穫に毎年大きな差があるのも、共通しているようだ。4年くらい前に、反対側のお隣からミラベルをもらったことがあったが、一昨年は我が家でも不作で、ほとんどミラベルは獲れなかった。

やっぱり、一度に大量に処分するのに理想的なのは、ジャムのようだ。でも、我が家では、週に1度マーマレードをトーストに塗って食べるくらいで、ジャムはほとんど食べない。あげる人もいないし、せっかく作っても、食べずに終わるのが明らかだ。

市販のパイ生地を使って簡単に作れるタルトのレシピーを見つけたので、これで500グラムくらいは処分できそうだ。でも、タルト型とパイ生地を買わないといけない。買い物に行くのは来週になるので、その前に種をとって、冷凍しておこう。

ミラベルブランディーとか、ミラベルのオー・ド・ヴィーというのも有名らしいが、自家蒸留するところまで、手をかける気にはならないし、蒸留酒キットも散財になる。

ミラベルのラム酒漬けというのもあるらしい。この利点は、種を取らないでいいので楽だし、漬けた後、種はアーモンドのようになっておいしい(ということは種も食べられるのか?)ということだった。

そのほか、デザートとしては、ミラベル・クランブル、ミラベルのコンポートなどがありそうだが、まだレシピーが見つからない。それに、来週ミラベルタルトを作ったら、2人で1週間くらいはこれを食べ続けることになりそうだ。やはり、パトリックの提案どおり、とりあえず、種を取って冷凍するというのが得策のようである。

いただきものはありがたいが、やっぱりまったくのただということはありえない。手間や金(調理の燃料を含む)がかかる。無駄にしないようにと思うと、頭が痛いし、無駄にすると、罪悪感がわく。お隣のパトリックが我が家にくれたのは、彼の思いついた解決策の一つだったのかもしれない。

フランス郵便の不思議

2011-07-04 13:06:11 | フランスの生活
今日のフランス・ドルドーニュ地方の天気は気温30度



フランスで買い物をすると、単純なはずの買い物が思わず複雑になることがよくある。

夫の甥に男児誕生のお祝いカードを送ろうと切手を買いに、村の郵便局に行った。この程度の用事なら、わたしのフランス語でも十分だろうと思ったら、大間違い。8月にイギリスに住む友人とスペインに住む友人の誕生日があるので、ついでに誕生日カード用の切手も買っておこうと思ったのが、事を複雑にしたもとであった。

イギリス宛切手2枚とスペイン宛切手1枚くださいと言ったら、イギリス宛はいくらか知っているが、スペインのほうは知らないと言う。面倒なことはすぐに諦める性格のわたしは、ここでくじけそうになったが、何と言おうかと考えているうちに、コンピュータで調べてくれた(だったら、何も言わずに最初から調べろよ)。イギリス宛とスペイン宛では料金が違うと言う。指差すコンピュータの画面を見ると、スペインは77サンチーム、イギリスその他は67サンチームとなっている。同じEUなのに、なぜかスペインは高いのだ。

なんとか、スペイン宛の切手の値段を判明するところまでこぎつけたと思ったら、わたしの手にした封筒を見て、それのほかにイギリス宛2枚なのか、それを含めて2枚なのかと聞く。これもなんとかクリアし、投函してもらうため封筒を渡すと、2枚つづりの切手をくれた。金額の書かれていない、まったく同じ切手である。1枚はイギリス用、もう1枚はスペイン用だそうだ。こんなことなら、最初から、イギリス宛切手3枚くださいと言っておけば、よかった。ごたごたを避け、しかも10サンチームを節約することができたのに。

日本から来た友人が、全然フランス語ができないにもかかわらず、勇敢にも一人でこの郵便局に切手を買いに行った。英語だけで、どうやって目的達成したのかは謎であるが、局員が自分で葉書に切手を貼って投函すると言って譲らなかったと言って、不思議がっていたが、それは、きっと、すべての郵便物に確実に正しい料金の切手が貼られるようにするためなのだ。金額表示のない切手はイギリスにもあるが、料金の異なる郵便物に金額表示のない切手を使うことはない。たとえ10セントでも、この抜け穴を利用されることは確実だからだ。

スペインでは一度だけ金額表示のない切手にお目にかかったことがある。顔なじみのオランダ人・フランシスの経営する店で、イギリス宛の切手を買おうとしたら、「今、切手は置いていない。値段の書いていない切手を売ることはできないので」と言われた。金額表示のない切手なんて胡散臭いものを売るのは、自分の職業倫理にかかわることだということなのだろう。

しかたがないので、スペイン人経営の店に行ったら、出てきた切手には、やはり金額はなく、ただBと書かれていた。スペインでは1月1日にほとんどの公共料金が改正される。きっと、この切手は、新しい郵便料金が決定する前に暫定的に印刷されたものなのだろう。そのしばらく後には、新しい金額の表示された切手をフランシスの店でも売るようになった。

どっちなの?

2011-06-27 12:09:43 | フランスの生活
今日のフランス・ドルドーニュ地方の天気は



ヨーロッパを熱波が襲っている。昨日は最高気温が30度を超えた。夜もあまり気温が下がらず、今年初めての寝苦しい夜を過ごした。今日の最高気温は40度との予報である。

イギリスも、週末から気温が上がり、今日はロンドンで最高気温32度が予想されている。イギリスのテレビを見ていたら、熱中症や脱水症状に注意するように、室内にとどまるようにとの注意が出ているということであった。前の記事で書いたように、イギリス人は天気がよくなると、すぐに外に出たくなるから、これは無理な注文だろう。

しかし、明日には雷雨になって、天気が崩れ、涼しくなるから、あまり心配は必要ない。熱中症にならないよう、外出を控えましょうと言っている一方で、晴天は長く続かないので、今のうちに楽しんでおきましょうとも言っている。いったい、どっちにすればいいのだ?


いつまでもあると思うな…サクランボ

2011-06-16 17:32:46 | フランスの生活
今日のフランス・ドルドーニュ地方の天気は最高気温29度の予報



無事フランスに到着。月曜日はペンテコステ(五旬祭)の祭日だったので、ラッシュアワー時の交通渋滞はなかったものの、昼飯時に立ち寄ったサービスエリアは、大型観光バスに乗ったフランス人観光客であふれていた。

月曜日の午後2時半にフランスの家に到着。普通は早速食料品の買出しに行くところだが、この日は祭日でスーパーは休み。というわけで、翌火曜日のお昼過ぎにスーパーに行ったが、ないものだらけだった。月曜日が祭日で、配送がないのは理解できるが、正午までには、生鮮食料品を再び入荷しておけよ、と言いたいところだった。日本は言うに及ばず、イギリスでだって、これは考えられないと思う。一番の打撃は、新鮮な牛乳がないことだ。コーヒー党のフランス人にはわからないだろうが、ロングライフの牛乳と紅茶は絶対に相性が悪い。

4週間前にフランスの家を発ったときには、3本ある桜の木のうち、2本がサクランボの食べ時だった。戻ってくるときには、全部終わっているだろうと思っていたが、帰ってみたら、一番遅い木にまだ真っ赤に熟したサクランボが残っている。ラッキーと思って、少し収穫した。が、喜びもつかの間、翌日見たら、30個ほど残して、すっかりサクランボが消えていた。鳥の仕業である。残った数少ないサクランボの中にも、鳥の突っついた後が残っているものが少なくない。ひとしきり鳥をののしった後、諦めていたサクランボが少しだけでも楽しめたことをラッキーと思うことにした。

5月のフランス

2011-05-27 13:47:57 | フランスの生活
今日のイギリス南東部の天気はときどき

フランスは到着した日からイギリスに向けて出発した日まで、ずっと晴れて暑い日が続いた。5~6週間前から雨が降っていないということで、ご近所の人たちはみな水不足を心配していた。すでに、ホース使用禁止令が出ていて、ホースを使っての洗車やプールの使用が禁止されている。禁止令が遵守されているかどうか監視するヘリコプターも飛んでいた。お隣は、そんなことは気にしていないかのように、スプリンクラーで家庭菜園の水遣りをしている。と、思ったら、自家製の井戸から汲み上げた水を使っているのだそうだ。



写真は、ブラントームの教会のステンドグラス。フランス滞在中に日本から友人を迎え、サンテミリオンとブラントームにご案内した。





フランスからスペインへ

2010-10-15 16:13:05 | フランスの生活
今日のフランス・ドルドーニュ地方の天気は霧のち

今朝は一面の深い霧であった。午前10時の気温は5度。昨日は、秋晴れで、日向は暖かかったが、日陰や室内はひんやりとした。夜は久々に暖炉で薪を燃やす。いよいよ、フランスも秋が深まってきた。

来週の木曜日にイギリスからお客さんが来ることもあり、日曜日にスペインに移動することにした。いつも、出発時には寂しい気持ちがする。最初は、そこに住む人々と別れることから来る名残惜しさかと思ったが、2軒隣に住んでいたブライアンとメリルが家を売り払い、マン島に戻ってしまってからは、フランスには特に愛着を感じる友人もいない。それでも、ちょっと寂しい気持ちがするのは不思議だ。

今年はちゃんと水道の元栓を閉めていこうと、水道メーターの箱を開けてみたら、ファイアサラマンダーがいた。3月に同じ場所にいたのよりは小さいと夫は言う。そろそろ、再び冬眠の時期かもしれない。わたしたちは、越冬に南へと向かう。

秋のフランスから

2010-09-30 15:49:23 | フランスの生活
今日のフランス・ドルドーニュ地方の天気はときどき



週末、ポーツマス・サンマロの船中一泊で、イギリスからフランスに戻ってきた。フランスはイギリスより天気がいいものの、さすがに寒くなった。おとといの朝の気温は6度。近所のトウモロコシ畑は、収穫が終わり、沿道のヒマワリ畑は枯れて真っ黒になっており、我が家のイチジクの木には紫にふくらみ始めた実がついている。秋の気配がいっぱい。

今回初めて、イギリスで買ってきたサテナビを使ってフランスの家に帰ってきたが、途中、普段は通らない道をたどらされることになった。あまりにも回りくどくて、もう二度とこのルートはたどらないぞと思ったが、ボルドーのワイン地方の真っ只中、シャトーの建ち並ぶワイン畑の中をドライブするのは、なかなか興味深かくもあった。

9月19日のオランダでの誕生日パーティーに立ち寄ってフランスに帰ってくる予定だったが、結局イギリス滞在が延びて、間に合わず、イギリスから直接フランスに帰ってくることになった。この後、3週間ほどフランスに滞在して、イギリスからスペインにやってくるお客さんに合わせて、10月22日までにはスペインに戻る予定。その後、来年の春までスペインに落ち着くはずである。