ペドロランド日記

スペインの国際村「ペドロランド」を中心にフランスとイギリスに発信地を移しながら、日々の出来事を綴っています。

ラルトンセ (L'Artenset) 再び

2017-10-06 13:03:06 | 食べ物
昨年の秋に経営者が変わって以来初めて、村のレストランに行ってみたのは8月末。3コース19ユーロという値段のわりには、とても洗練された料理だったので、再度試してみた。一番安いコースが20ユーロに値上がりし、メニューも変わっていた。前回は暖かい夏の晩で、バルコニーでの食事はとても快適だったのだが、さすがに9月下旬は寒くて、バルコニーは閉鎖されている。

ここは、昼間は日替わり定食で大賑わいだが、夜は金曜日と土曜日しか営業していない。先週末は村の教会で結婚式があったためか、夜も駐車場は満杯だったが、この夜は、私たち二人のほかは、4人グループが2組だけ。

まずは、突出し。




前菜は、落とし卵のトマトベースのエビソース添え。サクサクのパイ生地付き。



メインコースは小鴨。焼き具合はミディアムを注文したが、かなりレアに近かった。ナスのチーズ焼きは、ナツメグ味が強すぎて、ちょっと苦手。ハッシュドポテト(だと思う)は、ベーコンやナスを刻んだものなどが入って、ボリュームたっぷり。デザートに備えて、半分残すことにした。



デザートは、ババロアと言う昔懐かしい響きに惹かれて、マンゴのババロアを選んだ。ババロアなんて、日本を離れてから聞いたことがない。子供の頃、ケーキ屋でのお気に入りだった。当時のババロアは限りなくカスタードプリンに近かったように記憶しているが、これはどちらかというとムースに近い。



前回は、期待していなかったためか、新鮮な驚きで感動したが、今回はちょっと期待はずれの感が否めない。来年までさようなら。

働く機械シリーズ (4)

2017-09-22 17:15:08 | フランスの生活


久々の働く機械シリーズ。今回は、巨大な舗装車。

うちの前で道路工事が再開した。全然問題のなかった我が家の前の袋小路だったが、8月中旬に、道路工事準備用の大型車両が清掃にやってきて、路面を破壊していった。その後、砂利を敷きにきたりして、道路の穴を埋めていったものの、先週一週間続いた雨のせいか、また道に大きな穴が現れたところだった。



まるで、道路舗装のコンバイン。様々な機能が付いている。車両の後ろに立った人が材料の割合を調整し、車両前方のホッパーから必要な材料がベルトコンベヤーで車両後ろに運ばれ、後ろから道路にミックスが自動的に撒かれる。途中で砂利が足りなくなると、別のトラックがやって来て、前にドッキングし、舗装車の前についたホッパーに直接、砂利を補給する。

どうやらこれで、我が家前の道路工事も完了のようだ。ここより修理が必要なのは、穴ぼこだらけの村の中央を走る幹線道路なのだが、我が家の前の村道とは管轄が異なるということで、幹線道路のほうは一向によくならない。


L'Un Des Sens 再び

2017-09-13 14:57:20 | 食べ物
イギリスから4泊5日で我が家に泊まりにきた義弟を連れて、1年以上ぶりに、ヴィユフランシュ・ド・ロンシャのL'Un Des Sensを訪れた。創作フュージョン料理の店。今回も3コース・32ユーロの「探検コース」にしたものの、内容はすっかり変わっていた。



前菜は、3人とも、鯖のペーストを茄子で巻いたもの。この手のヌーヴェル・キュイジーヌ風レストランの前菜にしては、ボリュームたっぷりであった。カリカリのパンとトマトとバジリコのゼリー添え。



私のメインコースは、7時間調理した(7時間というのは、きっとフランス料理の慣用語で、長時間を意味するに違いない。よくメニューに出てくる表現)子羊肉の春巻き。春巻きにミントソースというのが、東洋と西洋の交わるところ。メニューで理解できなかったboulgour de bléは、クスクスのことであると、実物を見て納得。



これは、旦那と義弟が注文した鴨のロースト、サクランボソース添え。



デザートは、苺のミルフィーユ、レモンクリーム添え。真っ赤なソースは、ビーツ。

どれもおいしかった。何より、一つ一つの品、添え物のちょっとした料理やソースにまで、手間をかけているのがわかるのが嬉しい。フランスを発つ前にもう一度行きたい店。イギリス人客も多いようで、英語のメニューもある(もっとも、レストラン表現が多いので、翻訳すると、なんだかよくわからない表現が多い)。





ル・プレソワール(Le Pressoir)

2016-09-22 16:44:40 | 食べ物


ここも、ラルトンセの女主人お薦めのレストラン。結局、お客様たちは、レストランで食事より家でバーベキューのほうがいいということで(9歳の女の子と、あまり言うことを聞かない子犬が一緒だととレストランでの食事は難しい)、結局、お客様滞在中は、外食をしなかった。が、ル・プレソワールは9年前に行ったきりだし、お薦めなので、ぜひ行ってみようということで、お客様たちがイギリスへ帰った後の9月初めに行ってみた。



ル・プレソワールは、家から車で30分ほどのサン・メアール・デ・グルソンという小さな村にある。ここに至るまでは、昔はひどい田舎道だったが、今では舗装されて、村もすっかりきれいになった。プレソワールは、圧搾機の意味で、ここ、ベルジュラックのワイン圏のど真ん中で、圧搾機とは、もちろんブドウの圧搾機を意味する。その名の通り、店内には、大きな圧搾機がデコレーションとして真ん中に座っているのだが、この日は、夕方になっても、気温が20度半ばと暖かく、店内は暑すぎるのだろう、テラス席だけとなっていた。



ア・ラ・カルト・メニューから、好きな前菜・メインコース・デザートを1つずつ選んで30ユーロというセットを選んだ。このほかに、43ユーロのおまかせセット(Menu Surprise)というのもある。あまり、おまかせして、アンデュイエットのようなものが出てくると恐ろしいので、自分で選べる30ユーロのコースにした。



ロゼのワインをボトルで頼んだら、ベルジュラックの名前入りの袋に入って出てきた。このボトルの注ぎ口に挿入する円形の滴り防止用プラスチックは、なかなかいいアイデア。これを見かけたのは、これで2軒目だが、ラン・デ・ソンスでは、ベルジュラックの風景画が付いたお土産用のようだった。買えるかどうか聞いてみようと思っていたが、食事が終わったら、すっかり忘れてしまって、聞きそびれた。



前菜は、ホタテ巻きのセロリアックと緑リンゴ添え。フランス語では、Makis de Saint Jacques。フランス語でも、Makiというのねと思った。ちゃんと海苔を使っている。セロリアックと緑のリンゴはマヨネーズ味。なかなかおいしかった。夫は、エビのラビオリを注文したが、これはあまりはっきりとしない味付けでいまいち。



メインは、タラ。ズッキーニのケーキ(と言っても、マッシュしたズッキーニという感じ)と野菜添え。これもなかなかおいしかった。



夫は、ステーキとエシュルニャック(近くの村で、トラピスト寺院で高価なチーズを生産している)チーズ風味のポテト添え。



デザートは、ラズベリーのティラミス。ご覧の通り、ティラミスというメニューの表現とは見かけもずいぶん異なるが、ラズベリーパフェと思えば期待を裏切られたと憤慨することもない。



夫が選んだデザートは、ペリゴール(地元の地方)産クルミを使ったケーキ。

食事が出てくるのがちょっと遅いことを除けば、いいレストランだった。ウェイターの青年の接客態度はいまいちであったが、女主人の腰の低さは、まるで日本人並み。静かな物腰や、ちょっと褒めるとすぐに「ありがとうございます」というタイミングまで、まるで日本人を思わせる気の遣いかた。前世は日本人だったのでは?料理は、ラン・デ・ソンスよりは劣るが、ここもぜひまた来たいレストラン。





ラン・デ・ソンス (L'Un Des Sens)

2016-09-06 12:41:32 | 食べ物
イギリスからのお客様をお連れするレストランを発見すべく、わたしたちのレストラン探しは続くのだった。

というわけで、これはラルトンセ女主人ご推薦のレストラン、ラン・デ・ソンス。英語訳は、The One of the Ways (Senses)ということになるが、Sensには方向と感覚の両方の意味がある。感覚だったら、きっと5感のうちの味覚を指すのだろうけど、方向を意味するとしたら、こここそ、正しい方向という意味だろうか。

我が家から車で30分ほどのヴィルフランシュ・ド・ロンシャという村にある。それほど遠くはないのだが、なにしろ田舎道で、路面もデコボコのあまり快適でない道のりである。この日は金曜日で、8月中は、毎週金曜日、村の教会広場で、ディスコが開かれている。でも、広場に面した店内に入ると、ディスコの音楽はまったく聞こえない。奥には大きな窓があって、裏の谷間に広がる田園風景が一望できる。次回は、窓際の席を予約したい。

いくつかのコースがあって、前菜・メイン・デザートの3コースで32ユーロの「探検」コースを選んだ。ここもお通しあり。



前菜のロースト・ポークのトースト、リンゴのコンポートとたまねぎのジャム添え。絶品でした。




メインは、モンポン(近くの町)産のチョウザメとジャスミンライス。



こちらは、夫の選んだ鴨の胸肉のロースト。



デザートは、自家風イチゴのメルバ。白チーズのシャーベットとラズベリーソースとピスタシオ味の生クリーム添え。



木の実のケーキとミルクチョコレートムース。

どの料理も、すべておいしかった。アペリティフに注文した、生ビールが一杯(つまり250ミリリットルということだが)、5ユーロはとんでもなく高かったが、ワインは、15ユーロで、レストランとしては普通。

さすがに、ラルトンセ推薦だけあって、とてもオリジナルな料理で、別格だった。この前日に行ったオーベルジュ・デュ・ミュゼとは大きな違い。ミュゼも悪くなかったが、伝統的なペリゴール料理中心で、取り立てて特別なところがない。ここは、また来て、他の品も試してみたいと思った。