先月中旬ぐらいに、近所の国道沿いに
「栗拾い園」の看板が登場。
栗のシーズンに突入し、気になって気になって(笑)
とうとう昨日行ってきました。
家から歩いて10分もかからない場所ですが、
「こんなところに栗園があったなんて知らなかった」というと、
オーナーいわく、今年始めたばかりとのこと。
道理で気付かなかったわけだ。

30年ほど前に山の持ち主が栗を植えたのだけど
荒れ放題になっていたので、今年は下草を刈って
人が入れるようにしたのだそうです。
栗ひろいって、イガに入ったのを開けて採るのかと思ったら
落ちている実だけのを拾うんだって。
青いイガに入ったまま落ちているのは虫が入っていたり、
良くない実なんだそうですよ。
知らなかった。

こんな感じでボロボロ栗が落ちてます。

虫食い跡のないものを探して拾います。

トカゲとかいたりして・・・。
どんどんカゴが重くなるし、ずーっと下を向いているので
疲れてきます。
1時間ぐらいでま、いいかと終了。
ここの栗園は入園料なし、拾った栗1kg=200円というシステム。
2人で6kgちょっと拾ったのだけど、
1000円にしてくれました。ありがたや。


家に帰ってきて栗を天日干し。
犬さんも興味津津。
まだ食べられないんだよ。