先週の事。
地区の会長さんが我が家へやってきて、何かと思ったら
運動会への参加のお願いでした。
今住んでいる集落は、人口の70%いや80%以上が高齢者。
運動会に参加してくれる人が少なくて困っているらしい。
ああ、岩手でもあったなあ、これ(笑)
どこも参加する人が減っちゃって大変なんだけど、
数少ない地域のイベントが無くなるとさみしいんだろうな。
この辺は中心部から離れていて小学校、中学校も子供が少なく、
学校単位の運動会は無理なため、子供も大人も全部一緒に運動会をするようです。
ならば、仕方ない。ただ、参加するけど全くの戦力外ですよ。
だって体力年齢65歳だから、私。
その後、運動会に参加する事を隣に話したところ、
「弁当ば作ってやるけん、6時に来んね」というので
えー、そんなに早く?!と思いつつお邪魔したところ
ドーン!!
豪華弁当が出来上がってました。(詰めたのは自分)
手造りのかまぼこが4種類も!!
前の日は12時過ぎまで台所に電気がついてたもんなあ。
「なーに、毎年の事だけん」というけど、
私だったらおにぎりしか作らないよ、びっくりだよ。
そんでもって、運動会は想像よりずーっとゆるく、
地区のテントで食べるお弁当は美味しく、
和気あいあいととっても楽しかったのでした。
前日沢山散歩させたせいか
メイがとってもお利口に留守番してくれたしね。