日々是好日・・・とは限らない

島暮らし8年目。犬の幸せは人の幸せ。NO DOG NO LIFE

死ぬかと思った2

2020-12-19 08:52:31 | 
チャイの下痢について書いていたら、後ろでウーが
再び発作を起こしましてね。記録としてこっちを先に上げます。

先週の土曜日に病院で治療を受けた後は、ウーさん本当に順調で
昨日の夕方まで何事もなく、普通に過ごしてました。
前庭疾患になってから、すっかり赤ちゃんに戻ってしまって、
ご飯が終わったら抱っこして寝かすのが日課に。
抱っこしないと立って待ってるのよ(-_-;)
ぐー。

ぐー。
寝たらベッドに下ろします。
おくるみごと寝かすのがポイントみたい。
身一つで寝かすより、そのままの方が起きる確率低いです。
安心するのかな。

ぼっくは幸せですよー。
許容範囲が広がり、私の抱っこでも寝るようになりました。

昨日は夕方4時半ごろ夕ごはんを食べ(早い?)薬を飲ませ、寝かしつけました。
5時半ぐらいにウーさんがゴソゴソする気配で振り向いたら
起き上がれずもがいてまして。
体を支えるためおさえると頭を激しく振り回し、
後ろ足が踏ん張れず足をバタバタ床に打ち付ける。
目を見ると眼球がゆっくり上下に動いてました。
再発かー"(-""-)"
病院終わる時間だと思いながら、ダメもとで電話。

ご飯食べて薬も飲ませたけど、発作起こしました。
他に家でできることありますか?と聞くと
吐き気があるか聞かれ、呼吸が荒いし多分吐きますと言うと
吐き気止めを注射するので連れてきてと。ありがたいー。

またしてものけぞって暴れるウーさんを車に乗せるのに難儀しましたよ。
部屋のドアも、昭和の家ってノブの位置が低いでしょ、
犬を抱いた状態だと開けにくいの。回すタイプだし。
ドアノブは絶対ハンドルタイプにするべきですな。
車のドアも両手使えないと苦労します。力技で足で開けたけど。

またしても、途中でゲロられたけど気にしない。
1度も2度も同じだし。
病院では、吐き気止めとステロイドの注射をされて
来週分の薬をもらって帰ってきました。

前回より発作の時間が短かったし、暴れ方もそこまでじゃなかったです。
犬を抱かない方が良い事、伏せの姿勢で押さえておくのが
一番暴れないとわかったのもあるかな。
看護師さんに教わった声かけも一定の効果はありそうです。
帰宅直後のウーさん。
ぼっくはどうしたんでしょうか。

帰ってから、またしてもベッドとひざ掛けの洗濯。デジャブ。
先週鼻の穴の周りできた水ぶくれが治らなくって困ってたんだけど、
唐突に気付く。ヘルペスだわ。肌荒れだと思ってたよー。
私もお疲れのモヨウ(;´д`)トホホ

昨日の夜は、夜中にトイレと水飲みに起きたウーさん。
足元がおぼつかない感じです。
朝になったら治るかと思ったのですが、
ご飯を食べた後、またフラフラしてしんどそう。
ゆっくりですが眼振あります。

薬を飲んだ状態での再発、前回より回復に時間がかかってること。
残念だけど、こうしてちょっとずつ悪くなるのかもしれない。
あと1週間でパパさん帰ってくるからね。
頑張れウーさん!