イタリア人の死者が中国の死者数を越え(中国の数字は嘘っぱちと思うけど)
日本もどんどん感染者が増えてる中での3連休、
チャイコの散歩コースにある教会は、なんと普段より観光客が多いです。
人の少ない島なら安全と思ってるんでしょうか(-"-)
泳いでくるなら良いけど、船や飛行機でうつるんじゃない?
さて、最近のウーさんですが、以前に比べ動きが良くなってきた気がするんです。
暖かい日は昼の日向ぼっこを継続中なのですが、
半年前は外に出しても一歩も動こうとしなかったのに、
最近はその辺を多少ウロウロするようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/64/8fd5affc302afd075aab586a55ea7428.jpg)
ぼっくはオニサンですから、イモトさんを守るです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/4fd82c44eaf375cc406de0394b607907.jpg)
イモトさん、待っててくださいね。(イモトは後ろです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/da/b1a4556c7fcc1bebcdcd2d5468c858c5.jpg)
敵がいないかチェックします。(・・・のふりをして草食べてます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/14a37a266cb4e15e209216169c49caf9.jpg)
敵は逃げたようです。(イモトさんも逃げました)
イモトさん、もう大丈夫ですよ。
イモトさん、どこですかー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/30cd90a1b3ef2828eab1e3f91b425992.jpg)
ここだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/1cffb1ebe5b22fb9a066087e5db1a145.jpg)
オニサンが一番危険なのね。
散歩から戻るとウーさんが玄関にいます。
イモトさんを待ってるみたいです。
今まで玄関に出てきたりしなかったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/66/d8b368eb11915deb7e5e973115f94427.jpg)
ぼっくは、イモトさんを心配してるですよ。
ご飯の場所もわかるようになったし、
チャイと一緒におこぼれを待つようになりました。
メイが亡くなった後できなかったことが、またできるようになってます。
これが群れの効果なのか?
チャイのニオイや気配で、ウーさんの脳が活性化されてるに違いない。
イモトエキス、効きますよ。
人もワンもやっぱり若いコから
吸収するわよね~
ソフィも風と会うと元気になるよ。
めごとだと、どっぷりシニアだけど・・
2ワンでひたすら寝るというね(^^;
出来なくなった事が再びできるのは
ママもうれしいね~(≧▽≦)
私もうれしいよ~。
若いエネルギーがあると家の中の明るさが違うよね。
1匹の時はご飯の場所もわからなくて
抱っこして連れて行って、
食器に顔を近づけて食べさせてたのに、今はイモトwifiのおかげで自分で
たどり着けるんだよ。
私が食べこぼしを拾わなくても、
イモトさんがきれいにしてくれるし(笑)
何より、ウーさんの起きてる時間が長くなってね、嬉しいよー!
比較的年が近い子でもダメかなあ?
メイ姉さんも年の離れた子は嫌いだったけど、
ウーさんは年が近かったからか、
はたまた草食系だったからか大丈夫でした。
ウーさん、脈が遅いとか抱くと首が折れるとか、
色々問題ありそうなのに不思議と元気なんですよ。
このままバランス崩さず、体が長持ちしてくれるといいな。
イモトさんWi-Fiちゃんと繋がってるんだね(笑)
ウーさんの脈が遅いのはゆっくり生きて長生きする為かなぁ。
長生きしてイモトさん守らないといけないしね!
オニサンはいつだってイモトさんの事が心配なんだよね(^^)
ウーさん頑張って♪
人が誘導せずにご飯が食べられるようになったのはすごい進歩!
食べこぼしもチャイがきれいにしてくれるので
床も拭かなくて良いの\(^o^)/
心臓の拍動回数減らして省エネで
長生きできるといいなあ。
イモトさんの方は、オニサンなんてちっとも当てにならないと思ってそうだけど…(汗)