ここ数日雨続きのGOTOです。
GOTOは晴れていれば、海も山もきれいで最高ですが、
雨が降ったが最後、屋内で楽しめる場所がないのが悩みでね。
映画館もショッピングモールも無い。
モノづくり体験なんかも、ほとんど事前予約だし。
そこで提案したいのが、潰れそうなのに潰れない不思議な店でのショッピング。
最初にこの店に入った時は衝撃でした。
まず目にするのが、外の売り場の植物たち。
ほぼほぼ枯れてんの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/d181378032a6a9540da102be0e854153.jpg)
ガーベラ470円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/a43c88b1d97960df1ef0a97a6a441711.jpg)
犬と猫の草は240円。
ドライにする手間が省けます。
土入りの鉢を買うと思えばいいのかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/bdf896f5cf70cc2fa52e13e5e407d17b.jpg)
外売り場には物置もあるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/d917bd2f68560798b1e94ed4c6701fbf.jpg)
錆びた物置44800円なり。扉開くかなあ?
店内はこんな感じ。
物を避けないと歩けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/cf07aef94f02ea5911de920c53b0d6eb.jpg)
デパート同様、客を迂回させ隅々まで見てもらう作戦か。
障害物として空の段ボールはそのまま、ビニールも放置で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/cb765a896bfe2dcf1e196ec1557c04e9.jpg)
ペット用品は陳列放棄。
欲しいものがあれば、客が勝手に箱から取っていくシステム。
すばらしく合理的。
この他の売り場も、新しい商品が手前に積まれ奥のは放置されたまま。
「先入れ先出し」という言葉はナイ。
値札が変色しようが、商品が変色しようが商品であることに変わりなし。
20年前の中国国営スーパーでもかなわない、
こんななので、他では絶対見つからないお宝や、
廃盤商品が見つかる可能性大!
しかも値札は当時のまま。お宝をお安くゲットできるチャンス!
実際、どこを探しても見つからなかった廃盤の地下足袋を、
当時の値段で購入できました。箱はホコリまみれで変色してたけどー。
普通の観光では味わえないDEEPな楽しみ方でしょ?
どうかなあ、流行らないかなあ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/875dd9a28fdfc9b4213c28f371ec4294.jpg)
無理でーす
もうすぐ丑三つ時なのにめっちゃ目が冴えてます~。
わ~、すごいホームセンター!
全部枯れてるしサビサビだしぐちゃぐちゃ~(笑)
ペットのおやつ、賞味期限切れてるの売ってそう(^^;
色あせてるのせめて割引きしてくれ~(笑)
見たことのないお店だわ~。
入店するのも勇気いる感じ?
品数は豊富っぽいね!!
フードやおやつは買えないかも(^^ゞ
商品のムダが多そうなのに
潰れないって事は、それなりに売れているのかしら。
どうなってるのか本当に不思議です。
文句言われないのかとか、
商品ロスが多くて損してそうとか、
人件費出るのかとか
見る度に余計な事を考えてしまうよ。
社長がすごーく太っ腹なのかしら。
なんか色々滅茶苦茶で、行く度に笑いが込み上げてくるのよね。