今日はウーさんの四十九日。
犬に宗教は関係ないけど、送る方の気持ちの問題だから。
家では四十九日までは毎晩お骨を寝室に連れて行き
一緒に寝るのがエルの時から恒例なの。
それも今日でおしまいね。
ウーさんは毎日夜10時になると必ずオシッコして、
それから布団で一緒に寝てた。
布団敷いてないと、早く敷いてと言わんばかりに
ずっと立ったまま無言のストライキ。
昼間はベッドで寝るのに、夜は布団じゃないと寝ない。
自分でそう決めたみたいで、布団を敷くと真ん中にデーン。

いつからこうなったんだろ?覚えてないな。
日向ぼっこはチャイに邪魔されて
だんだん端に追いやられてた。

ここは、ぼっくが取ってたですよー
パパさんの抱っこはいつも嬉しそうだった。

ママさん、邪魔しないでください。
最後はこんなに仲良くなったけど、慣れるまではかなりかかったよね。
散歩は喜ばない、段差は登れない、芝生も絨毯もイヤで硬い床しか歩かない。
ウンコ食べるし、アスファルト食べるし、石や木の枝拾って食べるし。
関節が曲がらなくてお座りも伏せもその場で寝るのも無理、
痒いところがあっても掻けない。
耳が痒い時も狂ったように走り回るだけ。
最初は何で走ってるのかわからなかった。
噛めないオヤツもらうと、パニックになってグルグル回り続けて。
早い段階で目は見えなくなり、耳も聞こえず。
普通の犬と違い過ぎてビックリだったな。
気持ちが通じるようになったのは、数年経ってからだったかも。
老犬になって人に頼りきりになると愛おしさが増した。
エサ台、お水、トイレ、ベッドの誘導に始まり
オムツ替えに寝返り、ご飯を食べやすいのに変えて、
時間見て水を飲ませて、最後は全て口に運んで。
まだまだお世話するつもりでいたけど
最後はあっさりお別れが来ちゃった。
でも実は、ウーさんには前から満足したら好きな時に旅立っていいよ、
頑張らなくていいよって話してたからね。
「ぼっくは満足しました」って逝ったんだと思う。
保護犬は以前の暮らしが判らないから、やっぱり最初は大変だと思う。
だけど、一度は見捨てられた子がこんなに人を癒してくれたり
愛情を返してくれるのを間近に感じられるのはすごい喜びよ。
犬を譲り受ける条件は厳しくてなかなか難しいけど、
縁があったらまた里親したいよ。
ねえウーさん、どう思う?
どううやったら過ごしやすいだろうとばかり考えていました。
行き届かなかったけれど許してくれるかなって
力丸を思い出しました。
ありがとうございます。
長生きしてくれるのは
最高の親主孝行ですよね。
力丸君も、いっぱい感謝してたと思います。
犬って与えた以上に愛情を返してくれる気がします。
ウーさんの声が聴こえるよ。
49日だね。
ウーさんとメイ姉さんの掛け合いが
最高楽しく、可愛い姉弟だった。
大変だった事、癒してくれた事
今は、どれも最高の思い出だね。
michinaさんの言う通り犬って
すごいな~って実感してます。
ウーさん、どんなコを連れて来て
くれるか楽しみだね。
一緒に遊べはしなかったけど
ウーさんはメイ姉さんを頼ってたよ。
姉さんも普段はウーさんに優しかった。
あの2匹は、なかなか良い組み合わせだったよね。
次はどんな子に会えるかなー?
ご縁があるといいな
心の中で色々聞いてみるんですが、
次の子の予想がまったくできないんですよ。
もしかして「ぼっくは誰でもウエルカム」って思ってるとか?