今年も3.11がやってきました。
何年経っても離れていても、毎年この日だけは
あの日のことを思い出すのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/18224f192280bdc2a0cad5b9f494bb82.jpg)
震災半年後の海岸。
トンネル右側の防潮堤は津波ですっかりなくなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/06/a78320d07b7eab2c08851879b927a2c2.jpg)
すぐ後ろにあった夫の会社は大きくひしゃげた鉄骨のみ。
3月とはいえ、まだまだ寒かった岩手沿岸の3月11日。
12年後は暖かいGOTOでサイレン聞いてました。
震災前、2人ぼっちの会で「犬と猫と人間と」を
自主上映したのをきっかけに微力ながら保護活動でも…
と思い始めた矢先の震災。
何もできないまま何年も経ってしまったけど
保護犬迎えて見送って、ちょっとだけ余裕ができて、
たまたま条件の合う猫がいて、地域猫計画発動。
12年かかって、ようやく震災前にまいた種が発芽?した感じ。
2人ぼっちの会五島支部?ならぬ1人ぼっちの会(笑)
3.11はねず子の避妊手術の日でした。
夕方お迎えに行って帰って来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/e8ce50c7793bbc2645c2b9fe241ee627.jpg)
ねずちゃん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/4f2058f8c662474481a33290082a0ec8.jpg)
「キャー!ねずちゃーん!!」
ケージから離れないチャイと、
「オレはおとーさんにしか興味ないぞ」のおっくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/56/2aa0b439fadce3d17aed6cc8f422474c.jpg)
最初は警戒してご飯食べなかったけど
後から見たら無くなってました。
よしよし。
3日間、我が家で居候です。
出せ出せー!と鳴いたり暴れたりするかと思ったら
お利口さんでびっくり。ねず子偉い!!
チャイも執着して大変かと思ったけど
言えば戻ってくるのでこちらも問題なし。
あー、よかった。
2人ぼっちの1人は遠く離れていて
何も出来てないけど心は近くに居るよ。
生活良さげだし本当に美猫ちゃんだね♪
どこかお家で暮らせるといいけど…
今年は暖かい日だったけど
震災当日は本当寒かったね。
寒くなければ助かる命もあったよね。
パパさんの会社見た時は衝撃でした。
女遊戸住民は確か皆、避難したんだよね。
やはり何より大切だよね。
なんと 2007年4月22日に チコちゃんを見つけました メイちゃんと 走ったんだねぇなんか嬉しいなぁ って肝腎なとこを見て来なかったわ
応援ありがとう~。
でも他にメス猫3匹ぐらいいるのよね(-_-;)
その内1匹は腹がデカイのよね(-_-;)
捕まえられない猫はどうしようもないからねえ…
ねず子、里親募集したかったけど
エサやりさんが可愛がっているので、
勝手にできなくて。
さざんかさんを見習って今年は飼養管理士
受験しようかと思ってるの。
ただ、想像したよりテキストがデカくて厚くてヤバい…(汗)
以前は蛸の浜の方は道が良くなくて
トンネルとかちょっと不気味だった気がするけど。
臼杵山のカタクリの群生やさくらもおすすめです。
カモシカ、今もいるかな?
え?と思って2007年4月22日確認しました。
チコちゃんもメイも若い~!
この時買ったアブラハムダービー、
小さくなりながら、まだ生きてます。
震災前、海も川も公園も本当にきれいで
毎日楽しかったなー。