日曜日の料理教室でスナップエンドウを茹でた時、
ハンガリー人の友達が「皮も食べますか?」と聞くので
「これは皮ごと食べるんだよ」と言うと驚いてました。
今まで皮をむいて食べてたそうです。
この鼻くそみたいな豆だけ食べてたのー?
想像したら笑える。
私たちも間違った食べ方してるのがあるかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/4c1fc95af4c5dea1ba470cd1f0c11a0c.jpg)
食材選びから間違っている犬
さて、超久しぶりに本を読みました。
前から気になってたけど、ハードカバーは高いからー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/0c5aeccbddeeba868cc5f748dbd37d30.png?1650354004)
沢山の動物の中で、なぜ犬だけがこれほど人と絆を結べるのかを
科学的に解明した本です。
動物の方から人に寄り添ってくるのは犬だけ。
犬も人間に愛情を持つんだって。
ママのこと好きー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/cd1f7edee6c5f04547c71d4f117d8082.jpg)
当たり前ー
ザックリいうと、犬はもともと人懐っこさ遺伝子のようなものを持っていて
他の動物にはない社交的な性質がある。
人と触れ合うことで犬も愛情ホルモンのオキシトシンがでる。
それで人との結びつきがますます強くなる。
だから全ての犬は生まれながらに愛情のこもった結びつきを求める、って感じ?
難しい所は深く考えず、わからないまま読み進んだから
こんなまとめ方で申し訳ないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/76/52dba9d4209fa9f11592520fb7c980bf.jpg)
トリさーん!犬は人以外の動物とも関係を結べる。
面白かったのは、クローンで全く同じ遺伝子を持つ犬を作ったら
見た目は全く一緒なのに、性格は全然違ったという話。
クローンを作っても、同じにはならないんだって。
それと、キツネの中から人懐っこい個体ばかり選別して交配を続けたら
わずか4世代目で犬に極めて近いキツネができたという話。
人に会うと尻尾を振って喜び、抱かれると顔を舐めるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/05e891efce1a4119ec751b988388bd37.jpg)
アタシとおんなじー
犬を飼っている人は共感する部分が多いと思うので、
興味のある方は読んでみて。損はないです。
最後の方にシェルター収容犬についても書かれてて、
犬は人に捨てられても「何度でも新しく人間と関係を結べる」っていう所は
ホントにホントに沢山の人に知っていただきたいと思った。
こんなに人を愛してくれる犬達は、もっと幸せになるべき。
本当にすべてのわんちゃん幸せになる権利がありますね。
感情表現が希薄な めごでさえ
時を重ねつつ愛情が結びついたな~
クローンの話も面白いね!
「何度でも新しく人間と関係を結べる」
ホントすごいよね、泣ける。
先日、実家近くの商店街のショップに
大きくなったゴールデン、バーニーズも
居たらしい。大型犬、そう簡単に
飼えないでしょ。マンション砂漠で。
いつになったら、こんな事終わるの?
いつも、そう思う。
劣悪な環境でボロボロになるまで子供を産ませたり、
こんなに愛情深い犬達にどうして
そんなひどい仕打ちが出来るのか
理解できないことが沢山ありますね。
面白かったので、この手の本をまた読んでみるつもり。
いい加減、店に生体を陳列するのは
止めて欲しいよね。
大型犬なんてそもそも都会では
飼える人限られてるのにね。
見た目が同じでも、性格が全く違うなら
クローンじゃなくてもいいよね。
むしろ、顔は全然似てなくても
性格が似ている方が嬉しい気がするな。