「自粛しすぎない!」と決めたのですが、やっぱり、お稽古や家でお料理したりする時間が多くなり、お出かけは控えめになっております。。
夙川の桜も武庫之荘の桜もぼちぼち良い具合に咲いてきています
でも、今年はなんだか、そんなに「桜
」って気分ではないですね
4月は透木釜です
円盤みたいなお釜
と思いきや、、、
釣り釜…@_@
そして炭点前…
先生に、お茶事をすることをお伝えしてから炭点前率が高くなっていますが、もしかして気を遣ってくださっているのかしら。。
そして私は「お茶事は電熱でやるんです」と言い出せずにいます(笑
)

にほんブログ村

夙川の桜も武庫之荘の桜もぼちぼち良い具合に咲いてきています
でも、今年はなんだか、そんなに「桜

4月は透木釜です
円盤みたいなお釜
と思いきや、、、
釣り釜…@_@
そして炭点前…
先生に、お茶事をすることをお伝えしてから炭点前率が高くなっていますが、もしかして気を遣ってくださっているのかしら。。
そして私は「お茶事は電熱でやるんです」と言い出せずにいます(笑
)

にほんブログ村

今月の23日にまた京都に行きます♪
大原の寂光院で茶室開きの献茶式&お茶会があるので。
こんな時だけど・・・やられるとの事なので私も行くことにしました!
「心は被災者に向いているよ」との思いで控え目に楽しんで来ようと思ってます☆
わたしの先生のお知り合い先生が献茶式をするそうです。
今回は往復高速バスの日帰りなのであわただしいですが(^_^;)
出町柳のふたばの豆もちは食べたことありますか?土曜の午後に行っても買えますか?
最近の京都のおススメスポットとかお店とかあったらまたブログで書いてください♪
群馬は地震は大丈夫でしたか?
被災しなかった私たちは、自粛の自縛に囚われずに、きちんと普段どおりの経済活動をすることが大切ですよね。
それが復興にも繋がると思います。。
asamiさまは、いつも良い季節に京都にご縁があるのですね
いつも素敵なイベントで羨ましい限りです
日帰りで、目的地が大原だと今回は観光はちょっと時間的に厳しいかもしれませんね。
出町ふたばさんの豆餅、オイシイですね
こないだ前を通りかかった時(日曜日だったかな)は並んでなかったですが、ただ単に混んでいなかったのか、売り切れて列がなかったのかは不明です。。
最近私は京都に行きますと、だいたいお道具屋さんか器やさんか錦市場です(笑)
でも、お茶をされていらっしゃる方なら、こういう場所も楽しめると思いますよ
京都、楽しまれてくださいね!