鳥取県さんが行われている「山陰海岸ジオパーク女子旅モニターツアー 2013 前期」です
2012年から行われていまして、2012年の前期の私の記事はコチラ
http://blog.goo.ne.jp/midori7252/e/b376202b2de0f9b9e1b014d563198deb
2012年のみなさんの記事はコチラ
http://www.tottori-guide.jp/geopark/
まず「山陰海岸ジオパーク」のお話から
山陰海岸ジオパークは山陰海岸国立公園を中核にし、日本海形成から現在に至る多様 な地質や地形が存在し、それらを自然背景とした文化・歴史を体験・学習できる地域です
海岸では、東は京都の経ヶ岬から西は鳥取の白兎海岸まで、3府県3市3町にまたがる広大なエリアです
簡単に言うと、山陰の海岸へ行くと、変わった形の岩が沢山見えたり、何万年も前の地層が見れたり、海洋生物の化石が見れたり、動物の足跡の化石が見れたり、普段あまり目にすることのないような、地球の生い立ちがわかるのが、山陰海岸ジオパークの魅力だと思います
海だけではなく、山も、噴火口があったり、溶岩の流れた後が見れたり、風穴があったり、清らかな滝があったり、それに山陰海岸ジオパーク内は温泉も多いですね
温泉もジオの恵みです
ということで、山陰海岸ジオパークは何かと欲張りな希望を満たしてくれるエリアなのです
それに加えて、ジオパークを学習できる施設が整っているのも特徴です
最近富士山が世界遺産として認定を受けましたが、世界ジオパークと世界遺産との違いが、山陰海岸ジオパークのHPに記載されてありましたので引用しますと
「ジオパークは地質に関する自然遺産を保護するだけでなく、教育や地域の活性化に活かしていこうとする点で、主に保護を目的とする世界遺産と異なります。
また、「場所」だけでなく、そこで行われている活動(例えば教育プログラム、ガイド養成、地域振興策など)や、運営組織も重視されています。 そして、4年に一度の見直しが行われる点も、世界遺産とは異なっています。」ということらしいですよ
今回は、いろんな駅で乗り降りしたいので、「青春18きっぷ」を利用する旅となりました
山陰本線はまさに青春18きっぷが大活躍する路線なのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2a/776d3e5964bcce40c73f727643d292ce.jpg)
白い〇は駅ではありません
白黒でJR線を表しているだけですのでご注意ください
私が途中下車した駅はピンクで囲っていますが、このほ他にも下車している駅もあります
ちなみに、まれに「青春18きっぷって何?」というような方がいらっしゃるので、一応リンクを貼り付けておきますね
JRが出している5枚綴りのきっぷです
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130606.pdf#search='%EF%BC%AA%EF%BC%B2+%E9%9D%92%E6%98%A518'
まずは神鍋高原へ
http://kannabe.info/attractions/park/kannabe/
神鍋高原さんのHPより
こちらでは近畿では唯一の噴火口が見れて、しかもガイドさんがいらっしゃるということで、前々からガイドさんの予約をし、かなり楽しみにしていました
関西に住む人なら、神鍋高原=スキーというイメージが強いのではないでしょうか
私も学生時代にスキーをしていたので、神鍋高原は「
冬にスキーをしに車で行くところ」というイメージでしたが、今回は「
夏に電車でハイキング」です
真逆です
神鍋高原へは山陰本線の「江原」という駅から「神鍋高原行き」のバスに乗り30分ほど
このバス、驚いたことに、上限200円なんです!!
大阪市内ですと、一律200円が普通なのですが、田舎のバスって、絶対に走行距離に比例して料金が変わるはずなのに、どこまで乗っても200円
後でガイドさんに教えてもらったのですが、バス路線が廃止にならないように皆で乗ろうキャンペーンみたいなのを展開中らしい
なので、神鍋高原まで行っても200円…
びっくりですね
ちなみに神鍋高原へ行くバスが出ている江原駅は、玄さんが住んでいる玄武洞に近いということもあって、あちらこちらで玄さんの看板を見かけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/41/0efb74a73861f0b8a8bdd678ce643a80.jpg?random=a70322ef864a7fb46f8c6224c739fa81)
山陰海岸ジオパークのハッピを着ている「ゆるくないゆるキャラ」の玄さん
私の情報源
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
にほんブログ村