昆布 2011-01-31 20:16:51 | 茶事準備 母のお遣いで百貨店の商品券コーナーに行ったときのこと 同じフロアで「北海道物産展」というのがやっていて、大混雑 テレビでは見たことありますが、スゴイですね 人ごみ苦手なので、「ついてないなぁ…」と思いつつ、比較的混雑していない通路を選んで商品券コーナーへ向かうと、そこに「昆布」のお店が 勢い良く通り過ぎたあと、後ろ向きのまま3歩下がり 食い入るように昆布を見つめるワタシ (人ごみがキライだなんて言っておきながら、結局自分自身が「人ごみ」になってる) スイーツとか海鮮丼とかラーメンに人気が集中しているのか、昆布やさんはお客がいない で、利尻昆布お買い上げ やたらと昆布に興味を示す私に、お店のお兄さん(方言でしゃべるところが物産展の最大の「ウリ」なのかも)が、昆布の小袋をオマケしてくれた 小袋といっても、私の買った昆布の3分の1くらいのボリュームだから、とっても有り難い。惜しみなく使えるわ いい人だなぁ 昆布が切れたらまた「物産展」に行こう
美術館の初釜 2011-01-30 21:48:41 | お茶 某美術館の初釜に行って参りました 初釜ということで、滅多に登場しない訪問着が着れる 虫干しの意味も兼ねて、普段着ていない着物を着よう! グリーン系 素描友禅の訪問着 となみの麒麟と鳳凰の帯 2組目に並んでいたのですが、大先輩方にみるみる抜かされて最後尾に(笑) もう慣れました(笑) いいんです。先でも後でもお茶はいただけるのですから。 型どおりにお正客の譲り合いがあり、お正客様、無事決定 お軸 淡々斎 「雪白松○青」 (漢字変換できない ○=喩のくちへんがない) お花 紅梅、侘助 香合 松毬香合 お釜 姥口 茶碗 大樋焼 大樋長左衛門 大樋焼のお茶碗が黒だったのが新鮮でした 遠目には樂かなぁと思ったのですが、黒い大樋でした もう一つ気になったのが、春慶の縁高 ほ、ほしい… お庭の蝋梅 お茶会が終わってから、私の愛用のヘアピース(最近のお気に入り)を買いたいという友人と一緒にショップへ。 ←こういうタイプの あいにく売り切れていたのですが、他に素敵なヘアピースがあったので、友人はそれを入手。 私も追加で検討中です
礼装用の草履 2011-01-29 09:59:21 | 着物 あんまり登場回数が少ない礼装用の草履なのですが、1月は使用頻度が高いです 以前は、大阪の船場センタービルの中の、「ちぐ○」という、名物おじちゃんのいる草履やさんで買っていたのですが、なんせ、高い おじちゃんマジックと、船場センターという立地で、安く感じてる方も多いのですが、やっぱり高い モチロン、お品は良いです 私も以前は「礼装用の草履だから高くても仕方ない」と思って買っていたのですが、マインドコントロールから覚めました(笑) これが今のお気に入り 鼻緒もステキなのですが、お茶会なんかで草履を脱いだ時に見える『台』が螺鈿でキレイなのです 鼻緒と台の部分に螺鈿があります 金鷲の草履は「硬そう」=「痛そう」という勝手な思い込みがあったのですが、全然そのようなことはなかったです 届いた草履は履く前に、かなりの力でギューギュー伸ばします。 そうそう、草履には右左がないんですよね 毎回右左を入替えて履かないとダメですよ (ご存知の方も多いと思いますが) でないと、変なクセがついてしまいます 左右のクセがついてしまうと、脱いだときにとってもカッコ悪いです ↑歩き方のクセで鼻緒が外側に寄っていたり、内側に寄っていたりする方がいらっしゃいます
友禅帛紗 2011-01-28 12:04:15 | お茶 お正月気分でこんなの買ってしまいました 完全に自己満足の世界です 今週末も初釜があるので、使おう (他人には見えないんだけどね) 立ち雛、いいですねぇ。。 こういう季節モノに弱いのです… 季節で揃えたりしたらきりがないです
日本の色 三部紐 2011-01-27 22:56:15 | 着物 三部紐です 1000円って良心的 これだけニュアンス色が揃うと購買意欲が湧きます 長尺タイプもあるのです 気にいった色があるうちに『イロチ買い』したほうが良さそうですね 今、見たところでは、長尺のほうが品薄になってきています