天草のホテルのスイートの泊まってみた…ひとりで(笑) 2015-06-28 10:44:43 | 旅行 ひょんなことから、熊本県天草の「ホテルアレグリアガーデンズ天草」というリゾートホテルのスイートルームに一人で泊まることになってしまいました…(笑) とても素敵なホテルなのですが、一人の私にはお部屋が広すぎて、どこで寛いでいいのやら…(笑) 100平米以上あるんじゃないでしょうか 寝室にリビングに和室にキッチンにちょっとした小部屋… 壁側は海に面しているので大きなガラス張り このホテル、お部屋も素敵なんですが、同じ敷地内にある温泉がまた素晴らしい! 早起きの私は日の出をハダカで拝んでおりました よろしければ訪問記ご覧くださいませ 部屋の広さと私の所在なさをご想像いただけると思います… ホテルアレグリアガーデンズ天草・滞在記 http://guide.travel.co.jp/article/10670/ 私の情報源 にほんブログ村
心斎橋のパンケーキやさん・グラム天王寺店 2015-06-24 13:51:08 | 日記 大阪の心斎橋に、ふわっふあのパンケーキで有名な「gram」というお店があるのですが、そこの「プレミアムパンケーキ」の争奪戦が激しすぎて、以前諦めたことがあるのです 今回そのお店が天王寺に出店したので、行って参りました 天王寺だから、全然混んでない… 18時から提供の限定20食も、18時過ぎにお店に行っても「まだあります」という状況 心斎橋では有りえないですね お店は新宿ごちそうビル(通称:ごちびる)の1階に入っていてガラス張りなので道路からもよく見えます 店内は調理の様子が見られるようにオープンな造り 蒸し焼きなんですね あのふわっふわ感はこうやって作るのか… 1個でご覧のような大きさなのですが、これが3段重ねられた「プレミアムパンケーキ」が人気なんです お皿に盛られる頃には高さもだいぶ落ち着いてきます そしてこのあと事件が… 写真を撮っているあいだに、右の方に傾いてきて(写真でも既に右に傾いています(笑))、上に乗っかっているバターがシロップの壺にダイブ!! こういった見た目重視のものは素早く食べるべきでしたね 味は、パンケーキは「まぁこんなもんか」と言った味 フワフワ感は流石ですが、いったい何が入っているんだろう…と不安になります トッピングのバターとクリームは、正直、質が悪い まぁ、天王寺でしたらこれでも気付かれないまま許されるのかも 話しのネタに1回食べてみたかったのですが、もう満足しました(←2度目はないということ) 私の情報源 にほんブログ村
プレミアム宿泊券(ふるさと旅行券)情報 2015-06-16 15:51:08 | お茶 プレミアム宿泊券、もしくは、ふるさと旅行券ってご存知ですか? 私は4月頃からこれを使ってちょくちょく旅に出ています これは、国からの寄付金を使って各自治体が発行する、宿泊料金が最大50%オフになる割引サービスのこと 最近困ったことに広く知れ渡ってきて(笑)、競争率も上がっているらしい でも、コンビニで買われているクーポンの多くが転売目的らしいのですが… こんなもので儲けようとする輩がいるなんて、困ったもんですね さて、何のことだかさっぱりわからない、といった方や、情報を探すのが面倒な方は、下記サイトに情報を随時更新でまとめてありますので参考になさってくださいね ふるさと旅行券(プレミアム宿泊券)情報・随時更新 http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1143322967063388501 私の情報源 にほんブログ村
6月のお稽古 2015-06-14 10:30:52 | お茶 6月のお稽古 最近なんとか月イチペース お菓子はやはり「水無月」 茶碗は平茶碗を使わせていただきましたが、やはりちょっと点てにくいですよね 着物はもう夏物 そういえば、最近ちょっと汗をかけるようになってきました 加圧トレーニングの効果でしょうか(もう7年もやっていますが、やっと…) 前日の加圧トレーニングと、昨日の久々のお稽古で、全身筋肉痛(笑) 和のお稽古って、動きがなくて静かに見えますが、結構インナーマッスル使います 私の情報源 にほんブログ村
天草の教会 2015-06-12 11:49:27 | 旅行 古い教会って、長崎県のイメージなんですが、熊本にもあるんです 熊本といっても、天草なので、ちょっと熊本というイメージとは違うかもしれませんが かの有名な「島原の乱」も、「天草・島原の乱」ですもんね 島原のほうが有名すぎて、天草が置き去りになってしまっています 長崎の教会群は、世界遺産の暫定リストに掲載されましたが、熊本天草の2つの教会もそれに追加される可能性が高いのです 今回はその天草の教会を巡ってきました “天草ぐるっと周遊バス”で熊本天草の津教会と大江教会を巡る http://guide.travel.co.jp/article/10733/ 教科書でしか知らなかった「隠れキリシタン」の歴史 目の前に展示されていると、ちょっと何とも言えない感動です 私の情報源 にほんブログ村