お茶会めぐり  ~ 日々旅好日 ~

着物とお茶会の日記です あ、最近は旅行の日記です(笑) たびねすで旅行ナビゲーターやってます♪

旅行ガイド「たびねす」にて主にホテルガイド・観光スポットガイド記事を執筆中。ブログ更新が滞っている場合はたびねすをチェックしてみてください^^ 【検索:たびねす みぃ】

観光局、観光協会、地方自治体など、旅行・観光業界の情報提供を受け付けております。ニュースリリースや取材のご依頼、プレスツアーのご案内などは、左の「メッセージ」からお願いします。

どうやら気管支炎の模様

2019-06-27 20:15:49 | 日記
金曜日に声がかすれはじめ、土曜日の朝には全く声が出ず、というより喉の痛みが激しすぎる!!!
土曜日の朝一番で耳鼻咽喉科へ

「えらい腫れてますねー。これは辛いでしょう。あ、声はしばらく出ませんからね。」と
炎症は喉、声帯、気管支まで広範囲
とにかく肺炎に発展しないように養生養生…
と、土曜・日曜と家でゴロゴロしていると、そこへぎっくり腰(笑)
もう笑うしかない

今日で約1週間ですが、まだほとんど声でません
ぎっくり腰はまだ痛みを引きずっています

ちょっと忙しすぎて免疫力低下ね

そうこういているうちに、また忙しさのピークがやってくるのだけど






着物について…炎上している広告

2019-06-20 19:40:23 | 着物
今、とても勢いよく燃えている記事があります
お友達のFBで知りました
私のブログにお越しの方は、着物が好きな方も多くおられると思いますのでご紹介しておきます

「ハーフの子を産みたい方に」銀座いせよしのポスター(志水雅子)が話題に

流石に…これは…
どうしてこんなキャッチコピーになったのか、どうしてこれが採用されたのか謎
センスがないばかりか、多くの女性が激怒

個人的には、「着物を着ると、扉が全て自動ドアになる」に笑えました
みんなバカじゃないんだから

こんなお店では絶対に買わない




中国でザリガニを食す

2019-06-16 11:18:27 | 旅行
先日約25年振りに上海へ行ってきました
上海の25年なんて、日本の50年~100年くらいのタイムトリップではないでしょうか
街は美しくなり、着てるものも見違えるようで、多分トイレも多少はマシになっているはず(マナーが悪いのは国民性なので仕方がない)

今回のローカルフードはザリガニ
25年前はザリガニなんて食べていなかったと思うのですが、13億人の胃袋を満たすための流行りの食材らしい
その代わり、昔食べられていたカエルとか鳩とか雀とか蛇とかを食べなくなったみたい
若い上海人に聞いたら「そんなもの食べないですよ!」と怒られました(笑) いやいやいや、あなたのお父さんお母さんは間違いなく食べてるからねー(笑)


ということで、ザリガニ


中国でザリガニを食べる時に気を付けてほしいのは、ちゃんとしたお店で食べること!
というのも、ザリガニには寄生虫が入っているので、かなりしっかり火を通さないと肺吸虫にヤラレて大変なことになりますからね
日本人はデリケートだから、中国人は大丈夫な同じものでも注意してくださいね


私がご招待されたのは、リッツカールトンのレストランだったので、安心していただきました
しかしながら、ウワサに聞いていたような光景にビックリですよ
ザリガニ食べ放題だったのですが、中国人のファミリーがキッチンから出てきたザリガニが山盛りに盛られたフライパンを独占
昔どこかの国(タイ?)で話題になりましたよね、ブッフェで中国人が皿でエビをさらって根こそぎ自分たちだけで食べちゃう問題
あれですよ、あれ


リッツに来るような方々でも、マナーはまだまだそんな感じです
このおじさん、フライパンに入っているザリガニをお皿5枚に移し替えて根こそぎテーブルへ持って行かれました
フライパンごと持って行かなかったのは、25年という月日の流れなのか、リッツカールトンという場所に来ている中国人にしてはハイレベルな方々だからなのかは、謎…








兵庫県立美術館へ

2019-06-09 19:42:58 | お茶
兵庫県立美術館の印象派の展示会へお邪魔しました

ルーブル展とか、フェルメール展て激混みしますが、今回のは企業所有の印象派絵画の展示会なので空いています
派手なものはないので、本当に好きな人たちしか見に来てない感じ
でも、ルノワールやモネ、マネ、ゴッホ、ピカソなど、名だたる印象派の巨匠の作品が揃います
常設展では小磯良平の作品がありました
神戸ですもんね



こちらの美術館、展示以外も面白くて、ちょっとのんびりと過ごさせていただきました
大きな青りんごのモニュメントがあったり



特徴的な建物だなと思ったら、安藤忠雄さんのプロジェクトなんですね
なので、無料ゾーンでは、建築好きの方も散策していらっしゃいましたわ



雨の季節のお干菓子

2019-06-02 09:43:05 | お茶
6月です
もうすぐ私の住む地域も梅雨入りですが、雨も嫌いではありません
昨日は市内にお買い物
梅雨の季節のお干菓子を眺めて楽しんでおります






お茶をされる方は梅雨でも着物を着なくてはならないことがありますが、お誂えではなく市販なら二部式が便利ですよ
二部式は長さを調整できますからね