お茶会めぐり  ~ 日々旅好日 ~

着物とお茶会の日記です あ、最近は旅行の日記です(笑) たびねすで旅行ナビゲーターやってます♪

旅行ガイド「たびねす」にて主にホテルガイド・観光スポットガイド記事を執筆中。ブログ更新が滞っている場合はたびねすをチェックしてみてください^^ 【検索:たびねす みぃ】

観光局、観光協会、地方自治体など、旅行・観光業界の情報提供を受け付けております。ニュースリリースや取材のご依頼、プレスツアーのご案内などは、左の「メッセージ」からお願いします。

2011年 源光庵・光悦寺と大徳寺の紅葉

2011-11-30 13:55:44 | 旅行
今年初の紅葉狩り





街中はまだ青かったり、色が悪かったりするので、昨年非常に美しかった鷹峰方面へ

遠いイメージがありますが、大徳寺から少し北に上ったところですので、意外と近くて人も南禅寺界隈ほどではなくて、個人的にお気に入りスポット









まずは源光庵



こちらは万が一紅葉がハズレでも、ススキと建物だけで絵になるので良いですよ




源光庵の中の紅葉の様子はこんな感じ

 まぁなんとかそれなりに…










迷いの窓と悟りの窓で有名な源光庵ですが、日曜でしたので大混雑で写真が撮れず、昨年のもので失礼します…



左:悟りの窓 右:迷いの窓

















すぐ近くに光悦寺があります






光悦寺の紅葉は本当に美しいです
今年は不作だと思うのですが、それでも色とりどりで楽しませてくれます







まだ青いもみじも沢山ありますので、もうしばらくは楽しめそうです

















そのまま下って大徳寺へ


友人が「ポスターのとこへ行きたい!」とのことでしたので、おそらく高桐院だろうな…と思って参りますと、やはり人だかり!

 人が途切れたスキに撮影!!

やはり高桐院は早朝狙いですよね。。
人は多いし、苔の上の紅葉も乾燥してしまってます




それにしても、建物に入るまでに十分にお腹一杯にしてくれる高桐院って素晴らしい

光と影、明暗のコントラストが素晴らしいですね













続いて黄梅院



お庭は撮影禁止なので、お庭に入るまでに1枚

真っ赤よりこういうのがスキ



昨年の拝観時には工事中で何があるのかわからなかった場所には、武野紹鴎作の茶室「作夢軒」が公開されていました



今年も和尚様とお話ができ、御朱印もいただけたので、大満足

実は先日のお茶事のお軸も和尚様の「松樹千年翠」を掛けさせていただきました


感慨深いです




黄梅院秋の特別拝観では太玄和尚様がいらっしゃれば、和尚様ご本人が御朱印を書いてくださいます

特別拝観に関しては下記に詳しく掲載されています

http://www.icom-kyoto.co.jp/temple/oubaiin.html











それにしても、ケータイのカメラで結構がんばれるもんですね

私の一デジは入院中です







にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ


























完全OFFの京都

2011-11-29 13:00:00 | 着物
京都です



な~んの縛りもなく、好きな着物を着れるお出かけって、意外と少ないんですよね

例えばお茶会があるとか、雨が降るかもとか、あそこで買った着物を着ていかなきゃいけないとか、飲み会なので汚れるかもとか、そういう理由で着物を選ばなくてはいけないお出かけと、今回のように完全に自由なお出かけでは、テンションが違います





小糸の着物と加納幸の帯















祇園の「OKU」で美山荘のおばんざい

 坪庭の紅葉もまだ青いですね…










鍵善良房でお土産購入

 

これは家庭画報創刊1300号記念の菊寿糖なのですが、紅白なので、この度ご結婚される方へのちょっとした手土産に丁度良い

2ヶ月以上も前の限定発売だったので、もう売られてないと思っていたのですが、思いのほか需要があったようで、お店のほうでも1日限定30個で今でも作られているらしい














「入社3日目」というタクシー運転手のボクをたぶらかし(笑)、観光タクシーのように使いながら京都満喫



 緑寿庵清水で途中停車

金平糖試食中の友人たち


大混雑で中に入れず、入場制限!
金平糖の種類もあまり残っておらず…

やはりここはすごい人気ですよね


http://www.konpeito.co.jp/eigyou.html
緑寿庵清水さんの営業案内のページです










にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ


























無月のショールとか

2011-11-28 20:00:00 | 着物
先日無月の帯を締めたことで思い出しました



 無月の帯








無月のショールってすごく有名で、私も若かりし頃は(笑)いつか欲しいな~と思っていました

実際ご年配の方々には根強い人気で、だいたい「無月」っていったら知っておられますね






今となっては当時のような興味み薄れ、あまり気にしていませんでした

私が物色していた頃はショールでも10万円くらいしていたのですが、






驚きの17,850円…




あの頃の「いつかオトナになったら無月のショールを…」という憧れはなんだったのでしょうか…







更に驚きなのが、無月の羽織が…




驚きの価格なのです
これ、仕立上がりですよね…?







あの頃と何が違うのでしょうか。。

「デフレ」の一言で片付けられても辛いですね…




そんな私の帯も色違い・柄違いですが、安くで売られててしまっています(涙)





流石に1点限りで売切れですが
(そりゃそうでしょう、こんな値段でポコポコ売られたらたまったもんじゃありません





色々と調べるとお得情報も入手できますが、知らなくてもいいことを知ってしまうことも多いです








にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ
























細川家の至宝

2011-11-26 10:00:00 | 着物
なんとか最終日に「細川家の至宝」に行くことができました


しかも到着したのが17時(ほんと、ギリギリ)




 流石に混んでないわ~






何が一番良かったかな

お茶道具の一つでも言いたいところですが



個人的には象嵌の九曜紋の銃が良かったです

あと、刀剣も







茶杓「ゆがみ」は以前羽田空港の利休展で拝見したし
(何度見ても感慨深いけど)







ガラシャさんの手紙もありましたが、さっぱり読めない

昔の人はこれが読めたのかな

古筆を習ったらいつかは読めるようになるのかしら
(でもこの頃は古筆の時代ではなかったような記憶が…)








あまりにも素晴らしいものが多すぎて、麻痺してきます

個人的には承天閣美術館の「肥後松井家の名品」のほうが見やすいし満足度が高い
まぁ、一個人の好みですけど





松井家と細川家、両方の展示会で「へぇ~」と思ったのが、茶壷とか水指って槍で突いて粉々にして戦に行く時に持ち出すんですね
(後で接いで使うらしいけど)

松井家で初めて知って、「松井家ってエキセントリック」と思ったのだけど、細川家でもされていたので、そういうもんなのね
まぁ、忠興さんがエキセントリックなので、家老の松井さんもエキセントリックだったのかもしれないけど…





それにしても、永青文庫の所蔵品の数々が東京の空襲の難から逃れ、現在このように沢山拝見することができるなんて不思議ですよね





結局、閉館まで粘って

 真っ暗

1時間では見れないですね








この日は飲み会だったので、最悪の場合、汚されても誰も恨まずに済む着物と帯で(笑)



私の中ではこういうコーデは珍しい











にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ