西宮神社でのお道具屋さんのお茶会に行って参りました
こちらのお道具屋さんのお茶会にお邪魔するのは多分4回目だと思うのですが、いつもとても人気で混んでいるので、今回はお昼の12時頃に行ってみました
だいたいお茶の人って早起きなので、朝は意外と混雑するんです。。
予想通り、お席は空いていて、いつもは1席30名くらいなのですが、15名ほどでゆったりと座れて、しかもお道具の拝見もかなりゆっくりとできました
素晴らしいお道具ばかりなので、とてもラッキーです
でも久しぶりに見ました
お正客の譲り合いというか…
これがなければ5分、いや、リアルに3分くらいは短縮できるんですけどねぇ。。
私は4客で、お茶碗は永楽
ちなみに、3客までのお茶碗は、赤楽(松影)、御本、萩、だったと思います
私の好みは次客さんの御本
肥後松浦家のものらしいです
萩は小ぶりでかわいらしかったです
ちなみに覚えている範囲でのお道具紹介
待合掛物 酒井抱一の蛙と桜
棗 一閑
茶杓 山鳥
お菓子 つるや
水指 民平
釜 蒲団釜
炉縁 花筏蒔絵
菓子器 永楽と竹泉
香合 交趾(黄)
蓋置 交趾(緑)
替茶器 古染付
花 王将椿
即全と和全が出てたような気がするけど、あんまり覚えてないなぁ。。メモしておけば良かった…
着物は3年ほど前に仕立てて、そのまま箪笥の肥やしになっていた訪問着を下ろしました
しつけ糸も付いたままだったので、ちょきちょき
わりと軽めの訪問着だと思っていたのですが、着てみるとやっぱり「訪問着」ですね
「肥やし」時代はそれほど魅力的ではなかったこの子も、出して着てみるととても気に入りました
やっぱり着物は「着てなんぼ」ですなぁ
色は大好きなブルーグレーというかシルバーブルーというか
絞りも入っていて、よく見ると贅沢なお仕事ですね
そういえば、作家モノでした(忘れてた…)
帯は加納幸さん
私の情報源
にほんブログ村
こちらのお道具屋さんのお茶会にお邪魔するのは多分4回目だと思うのですが、いつもとても人気で混んでいるので、今回はお昼の12時頃に行ってみました
だいたいお茶の人って早起きなので、朝は意外と混雑するんです。。
予想通り、お席は空いていて、いつもは1席30名くらいなのですが、15名ほどでゆったりと座れて、しかもお道具の拝見もかなりゆっくりとできました
素晴らしいお道具ばかりなので、とてもラッキーです
でも久しぶりに見ました
お正客の譲り合いというか…
これがなければ5分、いや、リアルに3分くらいは短縮できるんですけどねぇ。。
私は4客で、お茶碗は永楽
ちなみに、3客までのお茶碗は、赤楽(松影)、御本、萩、だったと思います
私の好みは次客さんの御本
肥後松浦家のものらしいです
萩は小ぶりでかわいらしかったです
ちなみに覚えている範囲でのお道具紹介
待合掛物 酒井抱一の蛙と桜
棗 一閑
茶杓 山鳥
お菓子 つるや
水指 民平
釜 蒲団釜
炉縁 花筏蒔絵
菓子器 永楽と竹泉
香合 交趾(黄)
蓋置 交趾(緑)
替茶器 古染付
花 王将椿
即全と和全が出てたような気がするけど、あんまり覚えてないなぁ。。メモしておけば良かった…
着物は3年ほど前に仕立てて、そのまま箪笥の肥やしになっていた訪問着を下ろしました
しつけ糸も付いたままだったので、ちょきちょき
わりと軽めの訪問着だと思っていたのですが、着てみるとやっぱり「訪問着」ですね
「肥やし」時代はそれほど魅力的ではなかったこの子も、出して着てみるととても気に入りました
やっぱり着物は「着てなんぼ」ですなぁ
色は大好きなブルーグレーというかシルバーブルーというか
絞りも入っていて、よく見ると贅沢なお仕事ですね
そういえば、作家モノでした(忘れてた…)
帯は加納幸さん
私の情報源
にほんブログ村