もちろんお米は丹波! タンバでパンダを作ってみました 2014-08-17 15:04:36 | 旅行 大丹波応援中です♪ 丹波米でこんなの作ってみました ちいさなお子さんのお弁当にはいいと思います♪ http://guide.travel.co.jp/article/5512/ ↑パンダの型はここで買えます(1080円) 普段あんまり炭水化物は採らないのですが、いっぱい食べてしまいました(笑) 私の情報源 にほんブログ村
ものすごく美味しい御菓子なんですけどね… 2014-08-16 09:08:27 | お茶 京都の続き 和久傳の鱧茶漬けのセットの御菓子は「西湖」でした http://guide.travel.co.jp/article/5513/ ものすごく美味しいのですが、写真がちょっと… 「ヒル」に見えてしかたありません(笑) テーブルで撮っているので、光の関係とかもあるのですが、この黒さといい、ツヤといい…(笑) けっして営業妨害ではありません 本当にすごく美味しいのです 鍵善のくずきりと並ぶくらい好き 贈り物にもいいと思います 百貨店で贈答用にお菓子の詰め合わせ買うくらいなら、西湖にしたほうが喜ばれると思います 自宅用に買って帰ればよかったな… ここのカフェは、大人のご夫婦の京都旅行におすすめです 町家カフェとか隠れ家カフェとか、いろいろ紹介しましたが、結局おじ様たちは居心地悪いと思うので、ご夫婦ならこちらをおすすめします 女性同士なら、ご年配でも隠れ家カフェは雰囲気良くて素敵だと思いますけど 私の情報源 にほんブログ村
阪急電車よりおけいはんが好き♪ 2014-08-15 10:38:30 | 旅行 阪急電車は便利なんですが、ケチなのであまり乗りたくありません(エコを通り越してケチです) 何がケチかというと、阪急は見かけはものすごく気にするので内装は良いのですが、エアコン全然効いていません あと、車両の床からの振動がおかしい 多分、資材をケチってるんでしょうね これ、観光で利用する人にとってはイメージ悪いですよね、特に暑さは… そうなるとおけいはん(京阪電車)の快適さが際立ちます 特急のあの快適さ… うちの営業マンは京都に行く時は、おけいはんを選んでます 理由は「静かで寝れるから」だそうです さすが、普段営業であちらこちらに飛び回っている営業マンは、嗅覚がスルドイ おけいはんの特急は本当に静かで快適 エアコンも適度な温度設定 阪急はPRがうまいけど、実際にはおけいはんのほうが実力がある気がします そんな阪急電車なんですが、この車両だけはお気に入り♪ 「京とれいん」(追加料金不要) これに乗るだけでテンション上がります 町家風の車両で、座席が二列二列ではなくて、二列一列なので、ものすごく快適です ただし、エアコンはケチってます(笑) 私の情報源 にほんブログ村
京都 おひとりさま散歩 2014-08-14 09:55:32 | 着物 お休みだったので、京都をふらふらしていました 着物:夏大島 帯:科布(しなふ) 植物の繊維なので、結びにくいんです この姿で三条通を歩いていると、セカンドバッグからメガネを取り出して、穴の開くほどじろじろと見るおじいちゃんがいました 多分、帯やさん 京都を着物で歩いていると、たまに帯やさんから声をかけられます(もちろん珍しい帯の時だけ) 行きたかったランチは臨時休業だったので、和久傳のカフェでお茶漬けをいただきました 料亭のお味を気軽にいただけるので重宝しています 夏だし、鱧茶漬け これに季節の和菓子がセットになっていて1400円 私の情報源 にほんブログ村
大丹波観光サポーターやっています 2014-08-13 19:24:24 | 旅行 香美町観光大使のほかに、大丹波観光サポーターというのもやっております 実は、そのことに気づいたのが2日前 「大丹波観光サポーターのみなさまへ」という資料が届き、「あ、私って大丹波観光サポーターなんだ…」と初めて気づいた次第 もちろんアプローチしたのは私のほうからなのですが、その後何の連絡も来なかったんですよねー 丹波は、いいところなのですが、言っちゃぁなんですが、PRがヘタ(笑) もっと情報発信したら、人も沢山訪れるようになるとおもうのですが… で、私にもメールで資料とか送ってきてくれたら宣伝するのですが、特に何のアクションもなく(笑) だって、サポーターに認定したことすらお知らせしてこないのですから… 大丹波とは、京都府と兵庫県にまたがる7つの市町(福知山市、綾部市、亀岡市、南丹市、京丹波町、篠山市、丹波市)により形成された地域を一体化したのもで、府県を越えた取り組みに興味を持ったのですが、きっと観光産業はまだまだこれからなんでしょうね 今後に期待です! http://marugoto-daitamba.jp/ 私の情報源 にほんブログ村