以心伝心

書・旅・本などのメモ。

書道二十人展

2014年01月26日 | 芸術

松坂屋美術館にて。6階の美術画廊では樽本先生の書五十周記念が催されていました。

10階の、ひつまぶしのお店は相変わらずの行列です。

何となくお昼は、「重慶飯店」にしました。中華料理も世界遺産に。。。

コメント

明日からはじまります。

2013年06月10日 | 芸術

コメント (3)

謙慎書道展

2013年04月04日 | 芸術

立派な作品が多かったです。力強いレベルの高い作品展ですね。

 

コメント (2)

熊谷守一の世界

2012年10月14日 | 芸術

 

コメント (2)

島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展

2012年08月16日 | 芸術

JR名古屋タカシマヤ10階特設会場

お友達の紹介で出かけてみました。カナダ在住の島田ゆかさんの「バムとケロちゃん」は

人気シリーズだそうです。ムーミンに似てて可愛いです。ぶたシリーズもキュートで可愛いです。

20日(月)までです。どうかお近くの皆様おでかけください。

コメント (4)

細雪

2012年04月24日 | 芸術

「細雪」の舞台を観てきました。原作は谷崎潤一郎さん。

昔、本を読んだりドラマを見たりしましたが今回の女優さんたちは良かったです。

着物も豪華絢爛でしたが、大阪の上流階級の言葉(船場言葉)って上品ですね。

26日まで  御園座。

コメント

仮名作品展

2012年03月13日 | 芸術

日曜、仮名の作品展に出かけました。

墨の色・紙も凝ったものが多く優雅な感じがしました。

昨日は、朝雪が積った。まさに「春の雪」。

コメント (4)

クリスマスコンサート♪

2011年12月18日 | 芸術

MARUWA財団の主催コンサートです。

瀬戸市文化センター。名フィルハーモニー交響楽団

やはり素晴らしいです。

フィガロの結婚・ロメオとジュリエット・椿姫などオペラ。

サプライズはソプラノ歌手鈴木慶江さんの「アヴェ・マリア」でした。

後半はベートーヴェン「田園」・・。

無料というだけでも嬉しいのにお土産のチョコレートまでいただきました。

ありがとうございました♪

コメント

日中交流書展

2011年11月04日 | 芸術

美術館のギャラリー(12階)で書道展をやっていたので見てきました。

先生は、上海の出身だそうです。先生の作品は、「秋風引」という作品でした。

よく中国の人のブログを拝見すると秋にはこの詩が自然と浮かんでくると書いてあります。

絵も上手い人が多いですね。

昔、「呉昌碩のすべて」という本を薦められて買ったのですが

さっぱり解らなかった。呉昌碩は、今も人気があってパワーを感じます。

絵も素晴らしいので時々、見てますが難しくて書けません。

コメント (6)

中日書道展

2011年06月12日 | 芸術

最終日、間に合いました。大変参考になりました。

 

帰りに少し休憩しました。

「アフタヌーンティー」でフォカッチャのようなパンを頂きました。^^

 

コメント (2)