以心伝心

書・旅・本などのメモ。

シンガポールⅡ

2009年09月08日 | 
チャイナタウンに出掛けてみました。
19世紀初頭に中国人居住区に指定されたのが始まりだそうです。
「スリ・マリアマン寺院」というヒンドゥー寺院に行きましたが
残念なことに工事中で外観がシートで覆い隠れていました。
寺院の中は有料で撮影可です。

天井の絵。


とても綺麗なお母さん。撮影してもいいといってくださいました。^^


ヒンドゥー教では牛は神聖な動物だそうです。














お昼寝している猫ちゃん。



夫が散歩に出掛けて歩いているとモスクがあったそうです。
こちらは、イスラム教の礼拝堂です。
かつてラッフル卿がマレー人・ジャワ人などイスラム教徒に割り当てた区域。
「サルタン・モスク」です。アラブ・ストリートに行けませんでした。残念!







「クワン・イン寺院」のようです。






多国籍国家なのでいろんな人々が歩いています。
「From Japan?」とたずねられて「Yes」と答えると
「アリガト」「サヨナラ」と言ってくれます。




コメント (2)