以心伝心

書・旅・本などのメモ。

ぶり大根

2010年02月12日 | Weblog
ことこと煮込みました。
大根、美味しいですね。

ぶりは漢字で書くと魚へンに師と書く。
成長するにつれて名前が変るので出世魚という。

関東では、ワカシ・ツバス・イナダ・ワラサ・ブリ
関西ではハマチというそうです。我が家もハマチと言います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 百人一首を書く65 | トップ | 漢詩57 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう♪ (kiyoko)
2010-02-13 12:39:00
ブリ大根美味しそうに出来てますね~

こちらでは、イナダ、ハマチ、ブリといいます。
ワカシ・ツバス・ワラサって初めて聞きました♪
返信する
Unknown (ステラ)
2010-02-13 14:35:33
Kiyokoさんへ  こんにちは~!

私は、ツバスって聞いたことありますが
ハマチ、ブリと言います。ややこしいですね。
ワラサとサワラと間違えてしまいそうですね。

三重県の親戚が昔、ハマチの養殖をしていました。
写真のブリは長崎の天然ブリと書いてありました。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事