以心伝心

書・旅・本などのメモ。

酔芙蓉

2009年08月20日 | 四季折々
朝白く午後から濃いピンク色になります。
正午の頃、撮影しました。

残暑が厳しいですね。--;
コメント (7)

明月如美人

2009年08月20日 | 
コメント (2)

徳川園 浮き灯籠

2009年08月16日 | Weblog
夕涼みを兼ねて徳川園で浮き灯籠を見てきました。
演奏会もやっていました。なかなか良い雰囲気でした。










コメント (4)

偏愛文学館

2009年08月14日 | か行の作家
偏愛文学館??
倉橋 由美子
講談社

このアイテムの詳細を見る


お盆は、家の大掃除しています。何でかな?・・。
倉橋由美子さんの本を再読してて気がついたのですけど
この本には39冊の倉橋さんの偏愛書評が書いてありますが、この中に「蘇東波詩選」が入っていました。中国の詩人で一番好きなのは李白でも杜甫でもない。
宋の蘇東波とのこと。流石です!
私もいつか書いてみたいと思っていたのですよね。
残念ながらまだ力不足なのですが。
あと内田百聞さん何故かファンが多いです。
谷崎潤一郎さんの「鍵・瘋癲老人日記」は、あらすじを読んだだけでも面白そうです。
コメント

漢詩35

2009年08月12日 | 
黄梅の時節家家の雨
青草の池塘処処の蛙

梅雨の時節は家々に常に雨が降り、
青い草の茂る池の堤では蛙があちこちで鳴いている。
コメント

芙蓉

2009年08月12日 | 四季折々





コメント (2)

漢詩34

2009年08月10日 | 
環山の翠黛是城郭
平地の白雲皆海濤

みどりのまゆ墨のような樹の繁る山岳が巡って城壁のようでもあり、
平野の白雲は海の波のようである。
コメント

サオトメバナ

2009年08月10日 | 四季折々
別名  ヘクソカズラ
コメント (2)

「澄」

2009年08月07日 | 
コメント (2)

百日紅

2009年08月07日 | 四季折々
とある結婚式場の前で撮影しました。

こんな地味な住宅街に結婚式場とはと不思議でしたが

既に300組の予約が入っているのだとか、びっくりです。

梅雨明けしたばかりなのに今日はもう「立秋」です。

夏はいづこへ・・。
コメント (2)