goo blog サービス終了のお知らせ 

Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

「人としてどうよ!」っていう見本みたいな人

2025-03-08 15:42:10 | Work
ちょいちょい本ブログに登場してた世界一責任感のないプロパーM尾さんが、3末で退社することになりました。
このM尾さんの辞め方が呆れるほど自分勝手なのでその辞め方について書こうと思います。

マネージャーに退社を申し出たのが正月休み明けの初日。
マネージャーからその時のM尾さんとのやり取りを後日聞かされた私達はとんでもなく呆れましたよ。
まぁ、あの人らしいわぁ~と(汗)

希望は3末退社なのですが、24年度の有休が使い切れず残っているので2月は残っている有休を全部使い切りたい。
3月は年度が代わり(会社は2月決算)新たに有休が20日間支給されるので、3月はその新しい年度の有休を全部使い切りたい。
それって要するに出社は退社を申し出た1月中のみとなるわけです。
はぁあああ??
お前それ本気でいってんの?
と、マネージャーは怒るとかより先にびっくりしたそうです。

いくらなんでも1月の6日に退社の意向を伝え、今月中(残り僅か18日)しか出社しないってどーゆーことなん!!
ですよ全く(笑)
しかもしかも、彼は年末からしっかりと、1月中もちょくちょく有休を申請していて、実質14日くらいしか出勤しないのです。
ひ・ひ・引き継ぎは??
お前どうやって自分の仕事を引き継ぐ気なの??
と、さすがにマネージャーも詰め寄ったらしく、すると平然と
「あぁ・・・特に引き継ぐこともないですし・・・。ていうか、有休は社員の権利なので・・・」
と繰り返したそうです。

特に引き継ぐこともない なんて勿論デタラメで、彼をPLとしてスタートした案件が複数件。
走り出してる案件を全てほっぽりだして辞めるだとぉおお?
いやいやいや せめてこの案件を終わらせてから・・・って考えないの?(笑)
他にも彼が担当だったシステム、彼が作り彼がメンテしていたプログラム、顧客情報etc・・・。
12年もこの会社にいたのです。
想像しただけで膨大な量の引き継ぎ事項があるはずなんです。

さすがに14日間では引き継げない を理由にマネージャーが彼に頭を下げ説得し、2月いっぱいは出社することになったんですが、マネージャーは「2月中は出勤してほしい とM尾に頭を下げるって、何かがおかしいよね?」とボヤいてました(笑)

3ヶ月更新の派遣さんが辞めるときでさえ、派遣元は3ヶ月前に「次回の更新はできません」と伝えてくるじゃん?
そもそも派遣さんなんだし、責任ある案件を任されていないのでこちらもさほど影響もないし、はいそうですか って言えるけどさ、お、おまえは超責任あるPLとして案件いくつも抱えてんだよ??
「有休は働く者の権利ですから!」って胸張って言えるそのメンタルってなんなん??(笑)

そんなこんなで一時的にチーム全体が超バタバタしたんですが、組織なんてなんとかなるもので、2月の中旬には全ての引き継ぎが完了し、仕事の9割を剥ぎ取られたM尾さんは、「何しに来てんの?」的な皆の視線にめげることもなく、逆に
「やることなくて楽だし~会社最高!!」的にこの会社での最後の数日間を謳歌していらっしゃいました(汗)

んで、2月28日の最終日。
15時を過ぎても皆に挨拶兼ねての菓子配りが一向に始まらないので
「え?あの人今日最終日じゃなかったけ?」
「何も配らずにいなくなる気か??」
「えーー12年もいたのに?マジか」
みたいに皆コソコソ内緒話ですよ(笑)

ようやくM尾さんが菓子の箱を取り出し動き出したのは定時すぎ。
そーーーなんです。
メンバーの半分以上が帰ったあとの、残業組しか残っていない17時45分頃なんです(汗)
おまえ・・・・計算だな。
45人分のお菓子を用意するのケチったな。
1年いた23歳の派遣さんがこの間去っていったけど、松坂屋で買ったと思われる菓子を全員分以上用意してたよね?
まぁ、最終日にお菓子を配る なんて文化は今時じゃないかもしれないけどさ、あなたのその辞め方に私達はむちゃくちゃな残業を強いられ(私の残業が1月2月跳ね上がったのもM尾さんの影響が多分にある)チームの今後のスケジュールに大幅な改善が必要になり、とにかくさ、あらゆる多大な迷惑をかけた状態で辞めていくというね?
その自分の置かれた立場をどう理解してんねん!!

その日マネージャーは関西に出張でいなかったんですよ。
で、最終日(であり、この日は24年度の最終日)なので、派遣、プロパー全員の勤怠が滞りなく〆られているかを確認するという大役を任された私は、一人ひとりに声をかけ、勤怠を〆てくれとフロア中を回ってたんです。
19時過ぎ。
マネージャーから私に電話が入りました。
「リモートで勤怠システム確認してるんだけど、M尾ってまだいるの?勤怠システムが〆られてないんだけど?」
「はい。まだいます。残ってる人にお菓子を配りながらお喋りしてます」
「えーーーマジで?まさかあいつ残業付ける気なのかなぁ・・(汗)悪いけど確認してくれない?あいつ今月あと2時間で45時間超えちゃうんだよ」

余談ですが、月に45時間超えの残業は36協定的に超NGなんです。
M尾さんは退職が決まる前から月に45時間超えの残業の常習者で、年度末になると「これ以上残業月が増えると36協定に引っかかるので帰りまーす」と平気で帰ってしまう人。
ではなぜにそんな毎月毎月36協定に引っかかるほどの残業を?ってことなんですが、M尾さんならではの事情があります。
1.スキルはそこそこ高いのだが仕事が遅い
2.有休を1年間で使い切る
の2つが原因だとご本人以外全員が思っています。
つまり!タダでさえ仕事が遅いのに有休使って休むからその分仕事がたまる。
たまるから出勤日は残業しないと追いつかない。
仕事が遅いので普通の人より残業時間が長くなる。
それでもなお有休で休むからやっと追いついた仕事もまた溜まる・・・の負のループを繰り返しているのです。

負のループを何年も繰り返した挙げ句、言うに事欠いて
「残業の少ない会社に移ります」だそうです(汗)
いーーーやいやいやいや
あなたが何よりも有休取得を最優先し、仕事が佳境だろうとなんだろうと休みまくるから仕事が溜まるんじゃん?
溜まるからそれをカバーするために残業になるんじゃん?
おまけに、仕事のピッチが超絶遅いから普通の人より残業時間が長くなるんじゃん?
全部自分のせいなのに
「こんなに残業の多い会社でこれ以上働くのは苦痛です」
ってさ、なんだかもう呆れるの向こう側にいる人です(笑)

話がそれました(汗)

マネージャーからの指示通り、私は残業が45時間を超えずに勤怠を〆られますか?
とM尾さんに聞いたのです。
すると・・・・
むちゃくちゃムッとし返ってきた言葉が・・・・
「この時間までを付けると45時間超えるんですけど、付けちゃだめって言われると思って付けてないです!!本当はこの時間まで付けていいはずなんですけどね!!」

え?え・え・え・??
は・はぁあああああああああああああああああああ??
お・おまえーーーー!!
何いってんだ!!
定時後すぐにPCシャットダウンして、管理部にPCもIDカードも社給携帯も返却して、し・仕事ができる状態にないじゃん??
仕事をしてる時間が残業なんです。
会社を出るまでが残業じゃないですから!!
定時後2時間、お前何してたん!?
か・か・菓子を配ってお喋りしてただけだろ!!
それをなに?
「本当は残業代を請求できるのにいやらしいことを言うから残業を付けないであげましたよ!!」ってことですか??
どんだけクソなんだ!(笑)

最後に配るお菓子は人数の半分しか用意せず、ほとんどの人間が帰った定時後に(残ってた人だけに)配布。
お喋りして残ってた時間も残業として請求したかったけど、嫌味を言われるかもしれないから「請求しないであげた」
悪魔の子ですか?(笑)

ま、一生会わないだろうから許します(笑)
新年度の有給消化中の彼は今頃悠々自適の日々を送っておられます。
ところで、先月末に支払われた決算ボーナスですけどね?
そんな状態のM尾さんにまでちゃんと支払われています。
ひどくね?
あの人に給料の1ヶ月分払うくらいなら私に上乗せしてくれ!!(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めちゃめちゃ嬉しい誕生日プレゼント

2025-03-08 04:30:23 | Diary
ソファで(座った状態で)グーグー寝てしまい、3時過ぎに目覚め、お風呂上がりでこの時間です(笑)

最高の誕生日プレゼントを弟からもらいました!
嬉しすぎるぅううう


あ?
何がなんだかわからないって?(笑)
ほれほれ!
これですよ!

じゃーーーーーん!!
呪術廻戦一気買い!(って買ってくれたのは弟だけど(笑))
梱包状態から並べ替えて撮影してみました。

あーーー
もーーー
嬉しい!!
メッチャクチャ嬉しい!!

呪術廻戦にハマったのが2年前。
アニメから入ったんですが、その緻密さ、絵の綺麗さ、五条先生のイケメン&最強さに一気にハマり、アニメ第2期が終わったあとはジャンプのデジタルサイトで最終話直前まで一気読み。
あぁーーーその後どうなったの?
両面宿儺との対決は?
と、気になって気になって仕方なかったんです。

弟から今年は何がほしい?と連絡が来てて、全巻購入するとそれなりのお値段するしなぁー と躊躇してたんです。
んで、半分の15巻くらいでいいよ と返事をし、残りの半分は自分で買おうか?と思ってたんですよ。
したら
「そんなしけたことはせんぞ!全巻買ってやるわ」
と、6日の誕生日の夜とうちゃーーーーく!!
ここ数年で一番嬉しいプレゼントかもしれない。

すぐに読みたいところだったのですが、いやいや、まずはさ、置き場所を整えなくちゃね。
その前に付属で入ってたビニールカバーを付けてあげなくちゃ。
一冊一冊丁寧にビニールカバーを装着(1時間くらいかかりました(汗))
1階の洗面所横に特に何も置いていない本棚がありまして。
まさに!
呪術廻戦を置くためにここに置いてあったかのような真っ白の棚。

じゃーーーーん!!
無事に整いました!

本棚くんよ。
引越し後なんの役目も持たせてなかったけれど、この日のために君はここに居たんだね(笑)

これ、棚板のピッチを変更するのに大変でした(汗)
ドライバーでおりゃーーと外し、またおりゃーーとねじ込んだわけですが、さすが62歳。
力の落ちがすごくて、まぁー必死で頑張りましたよ。
気を利かせて手伝ってくれる旦那じゃないのでね。
自力ですよ自力(笑)

さて、こちらは旦那が買ってくれた誕生日ケーキ

今年はHARBS。
やっぱHARBSのケーキは美味しいわぁ~~。

この週末は呪術廻戦一気読みだぁあああ
あーー嬉しい!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社帰りにスシロー

2025-03-04 16:22:57 | Diary
栄にスシローができ、ランチにみんなで行った記事を以前ご紹介したんですが、あれ以後、ランチにスシローは諦めました(泣)
オープンから日が経ち認知度が上がったせいか、とんでもなく満席で昼休憩の1時間ではとてもじゃないけど入れない状況なんです。

んがあああ!
夜ご飯なら行けるんちゃう?
仕事が21時半までに終われば行けるよね?
(スシロー栄店のラストオーダーは10時半)

ってことで、ここのところ残業後の夜ご飯にスシローってパターンをちょいちょいこなしています(笑)

これこれ!
初めてこの店舗に来た時、驚いたこれ!

壁一面のタッチパネル(大げさか?(汗))
この画像に写っている妙なキャラクター達もパネルの仲の一部です。
画像はタッチパネルの中の「メニュー」アイコンを押し、お寿司の一覧を展開した図 となります。
(説明下手ですみません(汗))

こちらがすぐに流れてきたお寿司達


シメはデザート~~~~!!


前にも言ったんですが、お寿司が回転していない 回転寿司スシローです(笑)
レーンは、オーダーした品を各席に流すためだけのものであり、寿司を乗っけて回転させるものではない・・・・って、これって回転寿司の定義にハマるのか?(笑)
ま、いっかそんなこと(笑)

残業終わりの疲れた体を満たしてくれるお寿司!
お腹はペコペコ だけど21時過ぎにラーメンとかカレーとか食べてたら体に良くない。
(絶対太るし)
コンビニで買って帰るのも味気ない。
「軽く行く?」の鳥貴族仲間も見つからなかった際、スシローでサクッと食べて早めに帰ろうってときに最高です。
(軽く行く?の鳥貴族は終電になるしね(汗))

正直、終電までみんなと飲むってのも(ま、私は飲まないのでノンアルコールですが)この年齢でキツイ(笑)
1月、2月と超忙しくて、仕事が定時までに片付けられず残業が続いたこともあり、残業後の軽く行く?の飲みが、週一ペースではなく、週3~4のペースだったんですよ。
おまけに2月は泊まりで東京出張もしてるし、いやぁーマジで疲れたんですよ。

そんな時の、残業終わりのスシロー。
なんて健全なパターンを見つけたのだと自分を褒めてやりました。

たまに言われます。
「そのペースで生活してて大丈夫ですか?」
「元気ですね(笑)30代の俺でもキツイのに」
「いつ寝てるんですか?」
などなど(笑)

寝てますけどなにか?
みんなと違って週末は使い物にならないくらい寝てます。
土日の片方は10時間以上寝てます。
・・・・って、やっぱ健全な60代ではないかも?・・・(汗)

ま、今更変えれないしね(笑)
適度に気をつけながら暮らすこととします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い昔の出来事を思い出した話

2025-03-02 05:24:15 | Diary
会社は2月決算で、今年は過去最高益だったらしく、急遽社員全員に特別ボーナスが支払われることになったんです。
社員全員・・・とは言え、私は嘱託の身。
そもそも嘱託は寸志程度は支払われるものの、ボーナスは貰えない立場。
盛り上がる同僚たちを端で見てるだけで、はなっから期待してなかったんです。
ところが、
「一人一律5万らしい」
「いやいや10万は固いって話だよ?」
「10万って話だったけど、それ以上に利益が出ちゃったから一律20万で決まったらしい」
みたいなまことしやかな噂が飛び交い、20万は流石にないだろうけど、ひょっとして嘱託も10万くらいは貰えるのかも??
と、私のテンションも上がってきてたんです。
「嘱託も貰えるのかな?」
と仲の良いT君に聞くと、「貰えますよ(笑)だって昨年は社員・嘱託分け隔てなく全員に5万ずつ払われたんですよ」
ほーーーー
平等に払うなんてすっごい!
そーかそーか。
社員・嘱託分け隔てなく全員に払うという実績があるのなら、今年はそれ以上に儲かったんだから昨年度より上乗せで払う気だあああああああああああ。
やったあああああ
いい会社に雇われたもんだ と、感謝してたんです(笑)

んで、結果。
なまじ喜んでただけにめちゃめちゃショックですよ(泣)
社員は給料の約1ヶ月分、ただし、効果査定による と、社長から発表があったのです。
これはつまり、評価がA判定の人は1.3ヶ月、B判定は1.1ヶ月・・・的に細かな査定が出され、評価が最低の人は0.7ヶ月と差を出しますよ~~~ ってこと。
中途入社の人は在籍歴を基に支給・・・などなど細かなルールが出され、最後、嘱託者は金一封・・・・(汗)

は?
き・き・金一封???

正社員にはガチな特別賞与が支払われるという、正社員にとってこの上ないサプライズ報酬となったおかげで、ボーナス制度には乗っかっていない嘱託はいつも通りの寸志となりましてね・・・・(泣)

めちゃくちゃ落ち込みましたよ。
仕方がない。
私は嘱託だしね。
貰えるだけで有り難いじゃないか。
と、頭では理解するものの、心がついていかず、未だもやもやがおさまらずにいます。

何だこのもやもやは?
いや、なんか違うぞ。
モヤモヤだけじゃない、なんだこの既視感は??
40年以上前の出来事がふと浮かんだのです。

二十歳くらいの時、借金ばかりを作る父親のせいで家計は火の車。
母親の給料と、私の喫茶店でのバイト代でやりくりしてた頃の話です。
バイトしてた喫茶店のオーナーが取引している銀行のオジサン(とは言えおそらく40代くらいだったと思います)が
「あなたも今のうちから貯金をしなさい。5000円でも1万円でもいいから毎月決まった額を貯金したほうがいい」
と、熱心に勧めてくれ、貧乏ながらも1万ずつの積立定期をしたんです。

積立をやりだして半年ほど経った頃でしょうか。
年末、銀行で餅つきイベントをやるから来ませんか?とそのオジサン銀行員にチラシを渡されたんです。
つきたてのお餅でぜんざいや、お団子を作って振る舞ったり、粗品もたくさん用意している。
家族の方も誘ってぜひ来てください。
と言われ、家に帰り早速母親に話したんです。

お正月が来るというのにお餅も買えないほど逼迫してる我が家にとって、オジサン銀行員の「ぜんざい」の響きはとても魅力的でした。
銀行というものは、タダでつきたての餅を振る舞ってくれるイベントを時々開催するのだとこの時初めて知ったのです。

母親と待ち合わせの時間と場所を決め、その日が来るのを心待ちにしていました。
いよいよ3日後に迫った頃、オーナーの奥さんもそのイベントに行くと知り、
「すごいですよね。銀行ってタダでお餅やぜんざいを振る舞ってくれるんですね。私も母親も楽しみにしてるんです」
と、私がお皿を洗いながら言うと、オーナーの奥さんが
「Mikiちゃん(笑)本気で行く気なの?」
笑いながら、そして少し呆れた感じで言ったのです。
「え?だってチラシをくれましたよ?」
「Mikiちゃん(笑)銀行はね?貯金をしてもらうためにそうやって人を集めるの。ぜんざいを貰うためだけに行く人はいないのよ(笑)その場で契約をして、その御礼としてぜんざいやお餅を頂くの。本気でぜんざいだけ貰おうと思ってたの?(笑)」

打ちのめされた・・・って言葉がピッタリハマる感じでしょうか。
恥ずかしさや、愚かさ、そして何より自分がとんでもなく卑しい人間に思えて仕方がありませんでした。
月に1万の積立をしてます! と、オーナーの奥さんに反論できない自分も惨めでした。
「月1万の貯金くらいで行く気だったの?」と、オーナーの奥さんの胸の内が痛いほど伝わって来たからです。

無知でもなく(借金だらけの父親を抱え)世間様に後ろめたさを感じることなど微塵もない今の私なら、月1万の積立だろうと堂々と行けばいいじゃん?
だって、銀行員はお客さんを集めてなんぼ。
顧客を何人集めてこい!と支店長に言われてんだよね?
どうにもこうにも人数集めれないから、僅かながらも積んる私に声かけたんよね?
と、思えるんだけど、当時はホレ、自分の置かれた環境にめちゃめちゃネガティブな二十歳そこそこの小娘です(笑)
ちょっと意地悪な大人にそんな事言われたら、たちまちくしゃくしゃーーーっとなりますわな(笑)

なんかねぇ、今回の「嘱託の人は金一封です」のオチが、その時と似てる気がするんだよねぇ。
(こじつけかもしれんが(汗))
貰えるものと信じて疑わず、テンション上がってぬか喜び。
家で旦那に
「もしもさぁー20万もらえたら沖縄旅行でも行かない?!」と大はしゃぎしてた私。
はぁーーーーーー
愚かで無知な二十歳の時とかわんねーじゃねーーか!!(笑)

あかんあかん
妙に浮かれるのはやめよう。
大抵は裏切られる。
そんなうまい話はないよ。
もうすぐ62歳になるってのに、未だ変わっていない私ってなんなん?(笑)
呆れるわぁ~~~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはこんなのもいいかも

2025-02-23 18:04:40 | Diary
旦那が珍しく浜松でゴルフと言ったのが2週間ほど前のこと。
ゴルフは連休の初日(つまり昨日)で「お前静岡のあの子に連絡しなくていいの?」と言ったのが10日ほど前。

あーー 静岡のYちゃんね。
秋くらいに会おうよと言ってたのにお互い忙しく、この春にはなんとか会いたいよねぇ、とは言ってたもののまだ予定が立っておらず、3月も無理かもなぁー っていう状態だったんです。

旦那に予定を聞くと、ゴルフのスタートが遅いので名古屋を出るのは7時半くらいとのこと。
旦那の(めっちゃ気を利かせたつもりの)プランは、俺がゴルフの間、浜松でYちゃんと飯でも食って遊んでりゃいいじゃん なんだけどちょい待てと(笑)
Yちゃんが住んでるのは焼津だよ?
「おう。静岡だろ?」
「だから焼津なんだって」
「・・・・?お前の言いたいことがわかんねーんだけど?」
「浜松と焼津の距離感分かってないんじゃない?」
「は?静岡県内じゃん?(笑)」
いやぁーーもうねぇ相変わらずこういうところあるわぁ旦那って(汗)
て言うかさ、家族旅行で何度もこっち方面行ってんじゃん?
浜名湖から焼津まで結構運転したの忘れてるん?

旦那の目的地である浜名湖周辺まで名古屋から約100キロ。
浜名湖から焼津まで約80キロ。
「え?そーだっけ?(笑)お前を浜松駅で降ろしてやるから、その子に浜松まで来てもらえばいいじゃん?って思ってたんだけど。ほぉーそんな離れてるんだ(笑)」

とは言え、Yちゃんの都合がつかないことにはウチら夫婦が考えてるプランは全て無駄。
1週間後のことだし、プライベートも忙しいYちゃん。
こんな急に誘っても恐らくだめだろうと思いながらもとりあえず連絡したんです。
するとですねぇ・・・
「なに?マジで?こんなチャンス利用しない手はないじゃん!その日午前中棚卸しで出勤なんだよね。けど、藤枝まで出てきてくれるなら昼前に迎えに行ける!どぉ?浜松から藤枝までちょい距離あるけどどうかな?前に行った美味しいお寿司屋さんでランチしようよ!!」
めっちゃめちゃノリが良い&段取りまで(笑)
さすがだわぁ~ 相変わらずいい感じだわぁYちゃん(笑)

ってことで、旦那はゴルフへ。
私はYちゃんに会いにいざっ!静岡へ(笑)

旦那に浜松駅で降ろしてもらったのは9時少し過ぎ。
Yちゃんとの待ち合わせにはまだ時間があるので浜松駅構内のパン屋さんでコーヒータイム。
小さいパンを2つ食べました。


迷った挙げ句、東海道線の各駅で移動することにしました。
新幹線で静岡か掛川まで移動し東海道線で藤枝まで行くか、乗換なしで浜松始発の東海道線に乗り換え無しの1本で行くか。
静岡まで新幹線で行くと戻る形になるので、乗るとしたら掛川。
浜松→掛川まで新幹線だとほんの10分程度。
あぁーー10分でこの値段(汗)
コーヒーを飲みながらスマホで新幹線予約を一応確認して心が決まりました。
1時間以内の新幹線はなんと満席!(笑)
最近の新幹線ってまじ混んでるなぁー。

浜松始発の東海道線に乗ったんですが、3両編成の電車は結構混んでいて、始発であることを感謝しました。
1時間はかかるので、これをずっと立っての移動はキツかっただろうなと。


藤枝に着いたのは11時少し過ぎ。

半に到着したYちゃんとめっちゃお喋りしながらのお寿司ランチ!

美味しかったわぁーー
やっぱここのお寿司最高!

お寿司のあと時間を気にせずドリンクも飲めるってことでファミレスのジョイフルへ。
こんなのオーダーしました。


あっという間に時間は過ぎ、楽しい時間はすぐ終わっちゃうねぇ~ とか言いながら藤枝駅に送ってもらったのは17時少し前。
旦那が浜松駅到着は大体18時らしいので、それに間に合うように16時50分の電車で浜松へ。

帰りは旦那が行きたがっていた浜松の外れにある石松餃子へ。


30分並んでやっとありつけた名物の焼き餃子。
美味しかったわぁー。

帰りは朝と異なり新東名で名古屋へ。
(朝は東名で移動)


途中浜松SAに寄りました。

こちらは旦那がゴルコンペで勝ち取ったデコポンとミカン。

まだ食べてないですが美味しそうです。

結論、急なイベントでしたがこんなのもありだなって思いました。
早起きしたけど行ってよかったです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦糸町出張

2025-02-15 22:01:45 | Work
年に一度の私のルーティーン。
錦糸町にある会社さんに1泊2日で出張です。

もう何度来てるんだろう。
5回以上は来てるんですが、駅周辺しかウロウロしないので、めちゃくちゃ近いスカイツリーに未だ登ったことはありません(汗)
おなじみの景色はこちら

今回もロッテホテルを取り、毎回撮っているエレベーター前からの画像です。

時間を戻し、朝の名古屋駅ホーム。

私の乗る新幹線は8時6分発ののぞみ。
(左の掲示板の一番下に出ています)

こんなのも撮ってみました。

私の乗る車両と名古屋駅の高層ビル。

新幹線移動をしてる方は知ってると思うんですが、とにかく!!
めっちゃ混み混みなんですよ新幹線が!!
7時半から8時過ぎくらいまでののぞみが、まぁーーーとにかく信じられないくらい混んでると事前に聞いていて、
「1週間前に予約しないとマジで3列の真ん中になるよ」なんて言う人もいたりして、そりゃいかん!と、予約したのが出張10日ほど前。
にも関わらず、既にE(二人席の窓)は一個も空いておらず、
「えっ?え・え?10日前だよ?16両編成の16号車だよ??なんでなんで??(汗)」
と、ちょっと焦りました。
先月東京出張した際乗ったのは、7時29分。
なるほど。
確かにあの時は二人がけの窓取れてたな と思い出しました。

念の為、狙った16号車以外も全部確認したんですが、なんと!!
指定席の全てのEが全席埋まっているというね(笑)
いやいやいや 待ってよ(笑)
新大阪発だよ?
博多発でも、広島発でも岡山発でもなく、新大阪発をわざわざ選んでるんですけど??

しかもしかも!
3人席のAもダダダーーっと塞がってる状態で、残された選択肢は2個くらい空いていたAを取るか、窓を諦め、通路側のCか、D。
Dは二人掛け側なので、絶対に隣に人がいるわけじゃん?
(この時点で窓際Eは全席埋まっている)
だったら、3人席の通路Cを取る??
んーーーーー 通路取るなら、今なら2個だけ空いてるAだよなぁーーー と、考えた末、Aにしたんですよ。
混んでるとは言え、16号車の真ん中は流石に乗ってこないだろう とね。
だってさぁー新幹線って真ん中の車両から埋まるじゃん?
好き好んで先頭車両から選ばんでしょ・・・・ との考えが甘かった(汗)

淡い期待を持ちながらの乗車。
見事に裏切られましたよ(汗)
あーーー最悪。
私の隣どころか、その車両全部の真ん中席が埋まってたんです(笑)
こんな新幹線は本当に久しぶりでした。
この日に限って荷物が多いしコートもある。
既に棚はピッチピチで私のコートその他を上げられるはずもなく・・・・(泣)
荷物とコートを膝に抱えたままで新横まで我慢ですよ我慢。
(キャリーとリュックは足元になんとか置けました)

JR東海さん
お願いだから名古屋始発ののぞみを7時台に導入してくださーーーい(泣)

新幹線ネタで引っ張りすぎました(笑)
こっからはサクサク行きます。

この景色を超久しぶりに見ました。

レンガ造りの東京駅駅舎。
普段この辺をウロウロはしててもそれは全て地下(汗)
なんか久しぶりに見て感動しました。

ちなみに、お昼はこんなのをいただきました。

新丸ビル7Fのハワイアンレストラン Koko Headのランチ限定メニュー。
あぁーおしゃれ~~
名古屋では味わえない日常。
平日のランチにこんなおしゃれなカフェでランチって素敵~~~ と、あたりを見渡すも、お客様の大半が観光客かブランドバッグを持ったマダム系の主婦達。

一緒に行った同僚に「普段しょっちゅう来るの?」
と聞くと、「来るわけないじゃないですか(笑)月イチも来ないですよ。だってこれ飲み物付けて2000円ですよ?こんなのしょっちゅう食べてたら破産します」
なるほど。
この日は私が名古屋から来るのでそれに合わせて特別だったそうです。
ありがとうございます。

新丸ビルのテラスから見た皇居方面の景色。

レンガの駅舎に皇居、こんな風に東京らしい景色をじっくり見たのは何年ぶりだろう。
結構感動しました。

ランチ後錦糸町に移動。
夕方まで仕事をし、さぁーお楽しみの一人晩ごはん!
ここへ来たらこのお店! と前回入ってファンになったつばめグリルさんへ。
お昼のロコモコが腹持ちが良く、ハンブルグステーキは食べられないと判断しこちらに。

ホタテクリーム定食。

セットのクラムチャウダーです


普段名古屋にいると「おいしい洋食」に巡り合う機会ってあまりないんです。
勝手なイメージですが、東京って洋食屋さんが多い気がします。
名古屋で味噌煮込みやさんの数くらい東京は洋食屋さんがある気がするんだけど・・・いや、勝手なイメージです(笑)

さて、今回もロッテホテル宿泊なんですが、最初に泊まったのが2020年の2月。
その時はコロナの影響で8000円台で朝食付きプランに泊まれたんですよ。
めっちゃいいじゃーーーん!!
となったわけですが、現在は当たり前ですがそれなりの金額でして(汗)
当たり前に持ち出して泊まってます(泣)
しかも、今回高すぎていつものグレードの部屋を諦めたんですが、チェックイン時の際、レディースフロアに空きが出ましたので変えておきました。
と、予約した同じグレードの部屋のレディースフロアに入れたんです!
これがとっても当たりで、部屋の備品の充実さたるやもぉ・・・(笑)

全体はこんな感じ。


トイレが個室じゃない・・・ってのはちょっと驚きですが、


こんな風にガラス戸を閉めれば気にならないかも?
とは言え、一人なのでガラス戸閉めるもなにもないんですけどね(笑)


充実備品その1!
フットマッサージャーがある

とっても助かりました。
デスクでPC広げながらこれずっとやってました。

充実備品その2!
アイロン台と


アイロン

すっごーーーーい!
確かに、キャリーにぎゅっと詰め込まれてブラウスしわくちゃだーー って時あるもん!!
これはいいわぁー。
あ、でも使いませんでしたけど(汗)

充実備品その3!
女優ライト付きメイク用鏡。

メイク用の鏡が無いホテルもいっぱいあるので、大概は鏡持参してるんです。
そんな中、普通の鏡ではなく女優ライト付き!
これはマジ有り難かったです。

充実備品その4!
おしゃれな家電たち

左からバルミューダスピーカーやエスプレッソマシン。
ドライヤーはパナソニックのきれいなお姉さん界隈のものです。
(アイロンもあるのは本当に珍しいです)
ロッテホテルでこの家電たちが備えてある部屋に泊まったことはないので、レディスフロア特有のサービスなんでしょうね。

特に気に入ったのはこれ!

バルミューダのスピーカー
Bluetoothでデバイスと繋げて使うんですが、何がすごいって音に反応して光るんです。
ドラムの音、ギターの音、そしてボーカルの声。
それらに反応し、複雑に光を出すんですが、ずっと見てても飽きないほど。
音も勿論良くて、これ家にほっしーーーーと結構本気で思いました。

ここまでがレディスフロアのサービス。
以下はこのお部屋(ビジネスプランを打ち出したお部屋)専用のサービス。

デスクの引き出しにお仕事で必要な備品がまとめて入っています。
デスクは広々としててホテルで書斎にいるような気分をどうぞ! みたいな感じですかね。

朝食はこんな感じをチョイス

今回はダイエットを意識して、ホテルのウリのロッテチョコレートを使ったチョコレートドリンクは控えました(笑)
(飲みたかったなぁー あれ美味しいんだよなぁ)

午前の仕事を終え、東京勤務のHさんとランチ。
昨年と同じくドリアのお店に入りました。


全ての仕事が終わったのが17時。
Hさんと二人直ぐに東京に移動。
東京駅構内でお土産と、新幹線で食べるカレーパンを買いました。


来たときと同様新幹線は激混み(泣)
早めに二人がけの窓を取っておいて良かったです。
帰る直前に取っていたら3人席の真ん中になった可能性は高いなぁー。

名古屋に着いたのは21時過ぎ。
疲れたけはしたものの、東京駅舎は見れたし、おしゃれなレストランも入ったし、バルミューダのスピーカーも知ることができたし、充実の出張でした。

こちらはおみやげに買ったなんとかワッフル

最近の東京駅土産の上位にランキングされているそうです。

さて、次回の出張はいつだろうなぁー。














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首疲れない?ってくらい一日中クルクル見渡してるおじさん

2025-02-11 21:08:55 | Work
同じフロア隣の島に、一日中首をクルクル動かし、あちこちを見渡してる中年男性がいます。
その男性の斜め後ろ方向の席を取る場合が多い私としては、モニター越しにチラリと見えるその方の首クルクルが気になって気になって(笑)

以前書いたこの記事で紹介したんですが、あまりにもそのチームからのクレームが多いので、会社側が「だったら音が聞こえないようにパーティションで囲いましょう」と動いたんですが、内装業者から「このスペースに衝立は無理ですね」と言われ、あえなく却下(泣)
かくして、クレーム出しまくりのカスタマーチームを衝立で囲むことはご破算となり、今もすぐ隣の島でアレヤコレヤのクレームを管理部に出し続けてるそうです。
(そうです というのは正式に受け付けてもらえず、こちらには降りてこないためです(笑))

さて、そんなカスタマーチムの中で一日中首をクルクル回してる一番性格の悪い(一番クレームの多い)男性H川さん。
まぁ~朝から晩まで事あるごとに首をクルクルと四方八方に回し、むきっ!!って感じで怒っとるんですわ(笑)

フロア内の何処かから聞こえてくる話し声がとにかく気に入らないようで、声がする方にものすごい速さで反応し、100%の舌打ち。
舌打ちだけじゃなく、時には
「うっるせーなぁーー(怒)」と、周囲に聞こえる声を出し怒っておられます(笑)
んじゃあその誰かの話し声がうるさいのか?っていうと、その男性以外全員が口を揃えて「うるさくないです」というほどの、業務中にこれくらいの話し声はするよねというレベルです。
例えば仕事に関係のないおしゃべりで・・・とかならまだ理解できますが、電話応対の声、業務上発生するやり取りなど、ごく普通のオフィス内での会話なので、はっきり言って「いやいや、怒られましてもねぇ」って感じです。

朝から晩まで、声のする方を「キッ!」と振り返り舌打ちをなさってるわけですが、オフィスは広く、声はそこら中でしてるわけですよ。
右を向いて「チッ!」とやったと思ったら左を向いて「チッ!」
はたまた大きくこちらを振り返り真後ろを向いて「チッ!」
話し声が遠ければ、中腰で立ち上がり、首をぐいっと遠くに向け「チッ!」をすることになるので、まぁーー動きを見てるだけでこちらが疲れます(笑)
マジで、「首疲れませんか??」「中腰の姿勢は辛くないですか?」と言いたくなるほどです(笑)
いやいや その前に、そんなに反応してて仕事する暇ある? って感じです(笑)
仕事する間も惜しんで「チッ!」に邁進してるかのようです(笑)(あーー気の毒だわぁあ(笑))

私が入るずっと以前。
H川さんはどこぞの部署の部長職だったそうです。
んで、あまりの性格の悪さに部下全員から「あの人の下では働けない!あの人がいる限り僕ら全員辞めます!」とクーデターを起こされ、部長を干される・・・という、黒歴史をお持ちだそうで(汗)
部長職を干されはしたものの、人事の救済措置で「部長待遇」は何故か維持され、お給料はそのままの状態で、何のゆかりもないカスタマーチームに何故か配属。
部長のお給料はもらっているものの、カスタマーチームを率いる部長でもなく、かといって平社員としての位置をご本人は受け入れておらず、なんとも歪んだ間にいる微妙な立場の方なのです。

そんなこんなで、なんとなく周りに当たり散らしたくなるのも理解してあげたいんですが、いやぁー一日中首振って舌打ちしてられるのもねぇ・・・(笑)

年齢は今年56歳くらいでしょうか。
定年まであと4年。
それまで私達はこのおじさんの首振りを見続けるのでしょうか(汗)
あっ!
私のほうが先にいなくなるかもな(笑)

なぁーんだ
あんま深く考えないでおこっと(笑)
もしくは、その人を見なくて済む別の場所に席取るとかね?
そうしよーーっと(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに訴える

2025-02-10 01:53:58 | Work
以前の記事で紹介したシンママ39歳女子Nさんの「セクハラをうけている」という相談事。
(その時の記事はこちら)

その後は何事もなかったようにしれーっと過ごしておられたのですが、1月の終わり頃マネージャーがすっごく憂鬱そうな感じで話してくれました。
「ついに来たんだよね」
「何がですか?」
「ついに俺に言ってきちゃったんだよ。マジどうしよう。めんどくせーー(汗)」
あぁ・・・あれですか。
例の、セクハラを訴えてきたと。

マネージャーに
「ご相談がありますのでお時間を取っていただけませんか」
と言ってきた時点で、マネージャーは間違いなくその話だろうとは思ったらしいのですが、驚くべきは、私が相談を受けたときよりネタが増えている、かつ、大げさになっているということ(汗)

「ホテルに誘われた、しかも一度じゃない!って言われたんだけどさ、Mikiさんが相談に乗った時ホテルの話って出た?」
「まさか!出てないです。ホテルってなんですかそれ」

彼女いわく、歓迎会終わり、二次会どこ行く?って感じで繁華街をみんなで歩いていたそうです。
明日休みだし今夜は盛り上がっていくかぁ~と、Fリーダーや若手男子たちが盛り上がる中、1次会で帰るつもりだったNさんは、誘われたらどうしよう、なんて言って断ろうと思いながらみんなの後ろを歩いていたらしいのですが、その時誰かが
「電車なくなるまで飲みますかぁ」と口にし、するとすかさずFリーダーが
「そうだね!ホテルでも取るかぁ。ホテルに泊まっちゃう?(笑)」
「いいっすねぇ(笑)泊まりますかぁ(笑)」「で、次のお店はどこにします?」
みたいなノリになり、そんな男子たちの後ろを二次会に行くとも行かないともどっちつかずの感じで歩いていたNさんにFリーダーが振り向き様にこう言ったそうです。
「Nさんは?どうするの?」

ここまで話し
「ホテルなんて行くわけないじゃないですか!キモかったです。あんな急にホテルに誘うなんてきもすぎます!!」
と、マネージャーに訴えたそうですが・・・・

いやいやいや
どっからどう考えても「二次会はどうする?」って意味だろ(汗)
マネージャーも、
「それはNさんに向けて(ホテル行こうって)誘ってる・・・の・・かな?(汗)」
と、確認したそうなのですが
「誘ってます。私狙いです!みんなに言ってると見せかけての私目当てです!!」

いっやぁーーーーなんでそうなるん?(汗)
ていうかさ、そもそも狙わているの根拠はなんなん?
そう感じるから と言ってしまえばそれが通用するもんなん?

通報が来たら対応せねばならない110番と同じで、マネージャーが話を聞いた以上、某らのアクションをせねばならないわけです。
しょうがないのでFリーダーを呼んで話したそうですが、Fリーダーはショックを受けてたそうで、はたから見てもここのところひどく落ち込んでいます。

もちろん、彼女の言い分をマネージャーが鵜呑みにしているはずもなく、リーダーには
「そう取る人もいるという事実は事実として受け止めてほしい。ホテル云々の発言に記憶はある?」
と聞いたそうです。
「言った記憶はありますが、彼女に対してではありません。というか、二次会に行かないと言っていたNさんが、僕達の後ろを着いてきてるとは思わなかったんです。駅とは反対方向なのでまさか後ろにいるとは・・・・」

なるほどねぇ。
想像するとあれだな。
いないと思っていたNさんがすぐ後ろにいたことに気づき、びっくりしたFリーダーは
「Nさんはどうするの?(帰るんじゃなかったの?二次会行くの?)」
の意味で声かけたんだろうなぁ。

ところで、Nさんの最近の雰囲気ですが、マネージャーに訴えたことでなにかスッキリしたのか、しれーっと普通にしておられます。
相変わらず仕事はせず、のらーーりくらりと過ごしておられます。
内々でFリーダーのチームからこちらのチームに転属がつい先日決まりました。
あまりにも仕事をしないNさんにどう接していいかわからなくなったFリーダーがマネージャーに昨年の秋くらいから訴えており、年度が変わった3月から決まっていたことです。
セクハラを訴えたことで転属になったわけではないんだけど、タイミング的にそう取られかねない事態に、今管理職たちは非常に困っています(笑)

全くさぁー変な人を雇い入れたもんだわ。
私がいいたいわぁー
Nさんキモくて怖いわぁあああ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホが感染

2025-02-04 21:28:57 | Diary
いつもの出勤時。
運転しながら旦那が、オカンのスマホが壊れたらしく、パニクったオカンからの電話で昨日大変だったみたいな話をしたんです。
「壊れたってどういうこと?落としたの?」
「いや、そうじゃないらしい。何もしてないのに画面がついたり消えたりするらしいんだわ」

何もしてない・・・ってさ、何もしてないのに精密機器がそのような状態になることはあり得んわけです。
この仕事してるとよくあるんですが、不具合が起きて連絡してくるお客さんとか知り合いは大抵そうおっしゃるんですよ。
ですけどね?
大概はそうなる前に変なとこ押したとか、変なもん入れたとか、裏でアップデートが走ってて動作が遅いとか、なにがしらの要因が絶対にあるんです。
んでそれをじっくりヒアリングするんですけどね?
旦那にもじっくり聞いてみたんです。

「点いたり消えたりって完全に電源は落ちないんだ」
「そうらしい。とにかく画面がパッカパカするんやと」

あ、ちょい待って、電話で・・・って言ったよね?
通話はできるんだ。
「うん。電話は使えてるんだわ。だけど壊れたらしいんだわ」
「いや、通話ができるんだからハード的に壊れてるとは言えない気がするんよね」
「なんやその、ハード的にって。ハードも何も画面が壊れたんだろ?画面壊れたんだからそれは壊れたってことやん。お前の言うことってマジで意味わからんわ」

旦那は至って普通のITリテラシーの方です(汗)

は、はぁーーーん
これアレだな。
なんかのウイルスに感染したな(笑)

「なんか変なもんインストールしちゃったとか、変なとこクリックしたとかないの?」
と聞くと、「それはない」と旦那。
いやいやいや
断言すなや(笑)

「それさ、おそらくなんかのウイルスに感染してると思うんだよね」
「え?ウイルス??なんで?」
「なんでって。もっとよく聞いてみたら?そうなる前になにかした覚えはないかって」
「え?ちょっと待て。それって、世間で言われてる変なウイルス・・・っていうか、会社でも耳にタコができるくらい気をつけろって言われてるあの!あのウイルスのこと?」
「うん。ウイルスに感染してシステムが止まったとか、企業が身代金要求されるとかのあの類のウイルス」
「えええええええええええ??オカンのスマホだぞ??オカンのスマホ乗っ取ったとて金なんて貰えんじゃん?!」
「・・・いや。そういう話じゃないから」

んで、その日の内に旦那がなにかした覚えはないかを詳しく聞いたところ、ゲームをしてる途中に
「あなたのスマホはデータがいっぱいになってます。不要なデータを整理しませんか?」みたいな企業宣伝が出たので、いらんもんを整理してくれるならやってもらおう、今ならタダらしいし とクリックしたらしい(笑)
それを聞いた旦那はえらいこっちゃ! となり、オカンでは埒が明かないので、一緒に暮らす妹に電話を代わってもらいアドバイスしたんだとか。

少し経って妹から電話が入ったらしいのですが、その妹からの電話がおかし過ぎておかし過ぎて(笑)
「お兄ちゃんに言われた通りグーグルで検索して、これをやれってのをやってみたんだけど何も変わらないよって言うから、ほぅ何をやったんだって聞いたんだわ」
「うん 何をやったの?」
「スマホケースを外し、画面の保護フィルムも剥がし、んで、除菌シートで画面含めスマホをしっかり拭いてくださいって出たもんだから、書かれてある通り除菌シートでスマホをキレイにしたんやと。だけど直らないって(笑)」
「え?それって・・・・(笑)」
「そーーー!お前それ、コロナ感染の話やろ!って言ってやったんよね(笑)あほやろ?俺の妹(笑)」

妹さんは旦那ちょいマイナスくらいのITリテラシーだと思われます(笑)
旦那はとにかく携帯ショップへ行き見てもらえ! と助言したそうですが、最後まで
変なものに感染したとか、変なものをインストールしたとか絶対にない!と頑なだったそうです(笑)

結果、携帯ショップで見てもらったところ何らかのウイルスに感染しており、その場で駆除してもらいめでたしめでたしと(笑)

「お前すごいなぁ~。俺の話聞いただけでウイルスだって分かるんだもんなぁ」と感心しきり(汗)
てかさ、ウイルス対策のアプリ入れてないの?と聞くと
「そんなもんいらんやろ。俺もやってないぞ」
と言うので、いやいやいや iPhoneはまだしも、オカンも妹さんもAndroidでしょ?
入れなあかんでしょ。
Android使っててセキュリティソフト入れとらんって私からしたら防具無しで戦場に出てるくらい恐ろしいんだけど(汗)
「なんでAndroidはこわいんだ?」
という旦那の質問には長くなるので説明しませんでした。

ちなみに私はiPhoneですが、PCで使用してるマカフィーの複数デバイスのサービスでiPhoneにも入れています。
まぁ一応こんな仕事してますし、客先にセキュリティ講習とか銘打って講師とかやってる身なので対策は万全にしとかないと です(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の同級生とのLINE

2025-01-20 01:35:23 | Diary
実は年明けに約10年ぶりに地元の中学の同窓会があったんです。
ずっと連絡が取れなかった仲の良かった女子と47年ぶりに再会し、連絡先も交換できたりして、まぁまぁ楽しかったんですが、今回の記事は同窓会ネタではなく、同級生たちとのLINEネタのご紹介です。

前回の記事で書いた先週の東京、横浜日帰り出張の際、行きの新幹線で、数名に思いつくままぱぱぱーっとLINEを送ったんです。
出張時の新幹線って一番ゆったりした気持ちでLINEのやり取りができるんですよ。
1時間半と時間はたっぷりあるしね。

新幹線の画像とともに、出張行きます 的な内容をそれぞれに嗜好を変え送ったんです。
で、速攻返事が来たのは旦那と静岡のYちゃん。
旦那は毎回名古屋駅まで送ってくれるので
「道空いてて早く着いたのが有り難かったわ。お陰でコーヒーとサンドイッチを余裕で買えました。サンキュー」
的な報告LINE。

新幹線発車から30分。
既にYちゃんとはターンが3回ほど進んでいて、話題は「今度いつ会う?」との内容にシフトしているのに、地元の同級生2人を確認すると既読にもなっておらず・・・・(汗)

ま、朝早いしね。
Yちゃんからも「朝ってバタバタじゃん?人によっては見る余裕ないんじゃね?」とも来てたし、そりゃそうだよねとやり過ごし。
結局東京につくまで同級生たちは既読にならないままでした。

午前中の仕事を終わらせ、ランチタイム中LINEを確認。
さてさて、同級生たちから返事は来てるかなぁ・・・?
・・・・・ちーーーーん 既読ならず。
マジで?
昼過ぎてるよ?
昼休み中LINE見ないの?
(その同級生たちは私と同じく普通に会社勤めをしている)
んーーーーーーーーー まぁ、職場によってはしっかり1時間休憩取れないとか・・・・?
いやいや そんな職場ないだろ?(笑)

午後の仕事が終わり、さぁーー帰るぞーーー と新横浜駅構内で崎陽軒のシウマイを購入。
新幹線の予約をする前にLINEをサクッと確認。
「え、まだ既読になってないの?」と少々驚く(汗)
17時だよ??
まだ見てないってどういうこと?(笑)

さて帰りの新幹線。
のぞみが満席で取れなかったとか、久しぶりにひかりに乗ったとか、崎陽軒のシウマイ久しぶりに買ったなどなど、静岡のYちゃんと行きと同じく怒涛のLINE交換。
「てかさ、行きの新幹線で返事来なかった地元の同級生たちはどうなったん?」
と彼女が何気に聞くので、あぁそうだね。そろそろ返事きてるかも と確認すると、一人から返事が来てたんです。

おーーー やっと来た!
なんてなんて??
と、開いてみてびっくりしたね(笑)
「新幹線が写ってるけど、乗ってどこ行くの?」
行ってきたの? ではなく、行くの?(進行形(汗))

いや・・・あの、もう帰りです。
帰りの新幹線の中です(汗)
外は真っ暗だし、なんならそろそろ静岡県通過して愛知突入ですけどね。

「東京、新横浜日帰り出張でした。今は帰りの新幹線の中です」
と、即レスしたんです。
すると、しばらく経って「間もなく名古屋です♪」のアナウンスの頃
「ほぉーー 寒い中頑張ってよ。気を付けて」
と ん? と感じる返事が(汗)

いやもう帰るだけなんで。
名古屋降りたらタクシー乗り場直行して家の前までなのでもう寒いとかないです。
新横歩く時のむちゃくちゃさっむーーーー 風つっよーーーーい!の状態は終わってますし、なんなら朝一、7時過ぎの新幹線ホームの方が寒かったしね?
てか、その状態を「さっむーーーーい。朝の名古屋駅鬼ほど寒いです」って送ってるよね?

47年ぶりに再会した女子に至ってはその時点でも既読ならず!(笑)
どうなっとるん?(笑)

帰宅後(旦那もこの日は遅かったので)一人でシウマイをレンチンして晩ごはん代わりに食べる前、
「今夜の晩御飯は新横で買ったシウマイでーーーす」みたいなLINEを返事のあった男子に送ったんです。
ちーーーーん・・・・・既読ならず(汗)
女子に至っては朝送ったLINEが未だ既読ならず(笑)

ど・どーーーーーなっとるん!
LINE見ないの?
普段使ってないの?
「LINE交換しない?LINEやってる?」
と聞いた時
「やっだぁーやってるに決まってるじゃん!(笑)」
って言ったじゃん!

思い起こせば10年前の同窓会。
スマホ普及率が4割くらいだったなぁー。
10年が経ち、さすがにガラケー所有者はいませんでしたが、LINEでのレスポンス事情は大して変わっておらず(汗)

「どこに行ってきたの?寒い中お疲れ様でした」
と、翌日会社のデスクで彼女からのLINEの返事を確認しました。
あぁーーーほっこりするわぁあああああ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする