goo blog サービス終了のお知らせ 

Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

3年ぶりのハローワーク

2016-07-21 15:01:07 | Diary
せっせと通った3年前。
またしてもあの場所へ出向くとは・・・・。

離職票が届いたのが先週。
6月末で退社してるので、届くまで約2週間時間を要したわけですが、それが速いのか遅いのかは不明。
3年前はどうだったっけ・・・?
と思い出そうとするも、人間の記憶ってほんとに曖昧で、前はどうだったのか全く思い出せません。

んーーー
人事が東京にあるから今回の場合は2週間なのかなぁ・・・・?
前は退職後会社に出向いて受け取ってきたんだっけ・・・?
んーーーーま、いっか そんなことは。

行くとなったら朝一で行かねば!
朝一ならば旦那に頼んで現地まで送ってもらえる ってことで、朝の8時半、出社する旦那の車に乗り込みました。
さぞかし暑いんだろうなぁ と覚悟してたんですが、朝って割と涼しいんですね。
マンションから出た時のひんやり感に少し驚きました。

朝一ってこともあり、割と空いてたハローワークの中。
前を歩くじーさんに続いて受付についたんですが、そのじーさん、自分が行くべき受付を間違えてたみたいで、あっという間に私の番が回ってきました。

本日は申請/登録なので、住所や口座番号など間違いがないかの確認の他、就職支援のコーナーで軽い面談を行います。
就職支援コーナーでは直近の仕事内容や、どういった仕事であれば働きたいのかを確認されるんですが、私の場合3年前のデータが残ってまして、このデータのままで問題ないかを確認されました。

「あっ、追加してもいいですか?」
「はい勿論。この3年間でここに記載以外のお仕事を経験をされたのであれば言って下さい。より可能性が広がります」
「OfficeのWordとExcelの講師をやってました。」
「あぁ、パソコンのインストラクターですね?」

んーーーーーーーーー・・・そうなのか??
インストラクターかぁ・・・なんかちょっと違う気もする。

「大学で授業を持ってたんですが、インストラクターになるんですかね?」
と聞いてみた。

「・・・そーーですねぇ・・・そうなると思います」
「・・・だったらそれで構いません。はい、パソコンのインストラクター・・・・ですかね」

職員の女性は再度私の資料を見直し、直近1年間はどんな仕事だったのかを聞いてきた。
「ここ1年は派遣会社に所属し・・・えっと・・・人材・・・」
「人材コーディネーターですね!」
とかぶせ気味のニコニコ笑顔。

「あ、はい。そーです」
「なるほど。わかりました。パソコンのインストラクターと、人材コーディネーターを追記しておきます」


正直、ハローワークで仕事が見つかるとは期待していない。
自分の周りでも『ハローワークの紹介で再就職したよ』なんて話殆ど聞かない。
若者ならまだしも、50過ぎた中高年。
ハローワークから再就職した人なんているんですかね?
激しく疑問だわぁ~

最初の認定日は8月中旬だそうです。
お金入るまでじくーーっとなるべく家にいることにしよっと。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする