同じフロアに働く隣の部署の20代の女子。
隣の部署なので会釈する程度なんですが、トイレでばったり合ったりすれば一言二言会話を交わすこともあります。
で、その彼女が3回に2回の割合でこう声をかけてくれます。
「お疲れですか?無理なさらないでくださいね」
隣で手を洗いながら鏡越しににこやかに投げかけられるんですけどね?
前の日に22時まで残業して、んでもってそこからの鳥貴族・・・みたいな日は確かにどよーんって顔してるなぁー
ってのもあるんですが、全身マッサージした翌日の
「今日は疲れがないわぁー、週中だけどむしろ絶好調かも?」
と感じてる日に、顔見るなり
「お疲れですか?」
って言われると、え?今日は疲れてないんだけど?え?え?そんなくすんでる?
と、ちょっと傷ついたりします(笑)
そりゃあーた、20代のピチピチお肌じゃないんだから、トイレの蛍光灯の光の下じゃ太陽光の1.5倍くらいくすんで見えるわさ。
疲れてるんでもなんでもなく、これデフォルトです!
私の所属する部署は社内でも「あの部署超忙しいよね。やばくない?」って言われるほどの部署で、メンバーの平均残業時間35時間位(定時サッサで帰る人が三分の一くらいいるので、この平均はかなりやばい(笑))だったりします(汗)
プロパーに限っては45時間超えを先月で6回カウントした人が一人出るくらいハードな部署です(笑)
そんな背景もあるので、彼女としては気遣ってるつもりなんでしょうな。
女性なのにガンガン残業してお体大丈夫ですか? ってことなのだと思うんだけど、3回に2回の割合で言われるのはどうもなぁ・・(笑)
この年齢になると疲れてなくても疲れたように見えるのはしょうがないんだけど、そこはホレ、わざわざ言わなくても良くない?
と(気遣ってもらっておいてなんですが)お願いしたくなります。
どうでしょう。
ネガティブな内容はたとえそれが気遣いからの発言であったとしてもやめませんか?
顔色がいいときに
「あら今日はなんだか顔色がいいね?メイクがめっちゃ乗ってない?」
の方がいいし、残業していつ帰れるか分かんないときに
「大丈夫?無理しないでね」よりも「頑張ってるねぇ~」と声掛けしてもらったほうがテンション上がりません?
おっし、私はそうしていこっと(笑)
隣の部署なので会釈する程度なんですが、トイレでばったり合ったりすれば一言二言会話を交わすこともあります。
で、その彼女が3回に2回の割合でこう声をかけてくれます。
「お疲れですか?無理なさらないでくださいね」
隣で手を洗いながら鏡越しににこやかに投げかけられるんですけどね?
前の日に22時まで残業して、んでもってそこからの鳥貴族・・・みたいな日は確かにどよーんって顔してるなぁー
ってのもあるんですが、全身マッサージした翌日の
「今日は疲れがないわぁー、週中だけどむしろ絶好調かも?」
と感じてる日に、顔見るなり
「お疲れですか?」
って言われると、え?今日は疲れてないんだけど?え?え?そんなくすんでる?
と、ちょっと傷ついたりします(笑)
そりゃあーた、20代のピチピチお肌じゃないんだから、トイレの蛍光灯の光の下じゃ太陽光の1.5倍くらいくすんで見えるわさ。
疲れてるんでもなんでもなく、これデフォルトです!
私の所属する部署は社内でも「あの部署超忙しいよね。やばくない?」って言われるほどの部署で、メンバーの平均残業時間35時間位(定時サッサで帰る人が三分の一くらいいるので、この平均はかなりやばい(笑))だったりします(汗)
プロパーに限っては45時間超えを先月で6回カウントした人が一人出るくらいハードな部署です(笑)
そんな背景もあるので、彼女としては気遣ってるつもりなんでしょうな。
女性なのにガンガン残業してお体大丈夫ですか? ってことなのだと思うんだけど、3回に2回の割合で言われるのはどうもなぁ・・(笑)
この年齢になると疲れてなくても疲れたように見えるのはしょうがないんだけど、そこはホレ、わざわざ言わなくても良くない?
と(気遣ってもらっておいてなんですが)お願いしたくなります。
どうでしょう。
ネガティブな内容はたとえそれが気遣いからの発言であったとしてもやめませんか?
顔色がいいときに
「あら今日はなんだか顔色がいいね?メイクがめっちゃ乗ってない?」
の方がいいし、残業していつ帰れるか分かんないときに
「大丈夫?無理しないでね」よりも「頑張ってるねぇ~」と声掛けしてもらったほうがテンション上がりません?
おっし、私はそうしていこっと(笑)