Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

前倒しのバレンタインイベントとその後

2022-02-20 02:11:15 | Work
モヤモヤが治まらなかったバレンタインイベントですが、すべての結果が出ました。
直ぐに結果が知りたーーーーい と思っていらっしゃる方は多いと思いますが、すみません。
順追ってご説明いたします。

Mさんに宣言したとおり、14日ではなく、前の週の9日水曜日の定時間際に私を含めたMさん以外の女子4人で男性たちに配りました。
Mさんはその日在宅ワークでいなかったので、誰にも気を使うこともなく心置きなく配ることができました。
男性たちにはMさんが不参加のことは言わず、「チームの女子たちからでーす」といつもどおりに振る舞ったのですが、女子たちには話したんです。
不参加とは思わず、フライングでいつもどおりの量を買ってしまったのでMさんの分は私が負担することを話すと、新入社員のBちゃんは「そんな悪いから4で割ってください」と優しい言葉を掛けてくれました。
ですが、4で割ってしまうと、あとになってやはり払いたいとMさんが申し出た場合ややこしくなります。
よって、Mさんがもしかしたら払ってくれるかもしれないのでそれを期待し、みんなからは5で割った例年通りの金額で良いことを伝えました。

最近入った派遣の男性たちは貰えたことと、その量に本当にびっくりしてたし、GMもリーダーも「いつもすみません」と感謝の言葉を言ってくれました。
いつもは大箱を用意し、空き席にでーーんと振る舞ってたんですが、今年は一袋ずつ人数分に分けたんです。
結果、その方が好評でした。
小さいお子さんがいる家庭は遠慮なく家に持ち帰れるからです。
大箱から持ち帰り用にがさーっと持ってくのは流石にはばかられますもんね(笑)

さて、私達がチョコを配ったのが水曜日。
その前日の火曜日、私はとある情報を耳にました。
『Mさんのご主人が体調を崩しずっと在宅ワークらしい』
そしてそれを配慮したリーダーがプロパーだけの会議で
『ご主人がそんな状況なのでMさんの在宅ワークを増やそうと思っているのと、みんなもMさんを気遣ってあげて』
と指示を出したらしいのです。

これを聞いた時、正直違和感しか感じませんでした。
ご主人が体調崩して在宅ワークしてるからって本人の在宅ワークを増やさないとあかんのか?
体調崩してて看病が必要・・・ってわけじゃないんよね?
だってご主人は「在宅ワーク」してんだもんねぇ・・・。
更に更にわけがわからんのは、ご主人が体調崩してて、本人も在宅ワークが増えて、で、何に対して気を使う必要があんの?
ていうか、主人が体調崩してて大変なんです、だからしばらく休ませてください ならまだ分かる。
は?在宅ワーク増やしてください ってなんで?

リーダーに本人が打ち明け相談したであろうことは明白なんだけど、それって一体いつ?って考えた時、私はぴーんと来ちゃったんです。
私が彼女から「今年はやらなくていいと思いますぅ」との返事をLINEで受け取った頃なのでは?
彼女に私がLINEを送ったのは確か1月の末。
そして、彼女のスケジュールがほぼ毎日在宅ワークになったのは2月の1日から。
1月末にリーダーと話がついたので2月一日から在宅勤務になったと考えるのが普通。

ここからは私の妄想なんだけど、2度めの私からのLINE(やはりやることにしました。強制ではないけどうしますか?)に参加不参加いずれの返事も寄越さないのは、返事を出さないことで私がはっきりと「Mさんは不参加です」と言えないようにしたのでわ?
そして、万が一私がモヤモヤが治まらなくてリーダーに顛末を話したとしても、うちのリーダーは必ず
「Mさんは今ご主人が調子悪くて大変みたいなんだよ。だから責めないであげて」
と、養護することを見越し、確信犯的に不参加を決め込んだのでは?

私のシナリオが正しかったとしたら、これはもう本当に策士だ(笑)
よくもまぁそんな事考えられるな。
つかさ、そこまで疑いたくないけど、旦那の体調不良も作り話じゃないのか?って思ってしまうんです。
そう思うだけの根拠はちゃんとあって、私はMさんと同じ派遣会社の一応リーダー職なので、彼女とは月に一度面談を兼ねたランチをしてるんです。
その際何度も彼女の口から「旦那がコロナを気にしててお前も毎日在宅にしてもらえって言うんだけどぉ・・・無理かな?」とそれとなくイケメンリーダーに打診してほしい旨の発言をしていました。
彼女のご主人は大手にお勤めなので、社員の9割が在宅ワークです。
ウチのチームはせいぜい多くて週イチ程度。
旦那のように毎日家で仕事したい・・・その気持はなんとなくわかるものの、
「いやぁ・・・Mさんだけ特別に許可することはできないと思うよ」と私は彼女の要望をイケメンリーダーに伝えることを拒否してたんです。

で、みなさんもご存知のように1月末にウチのチーム内にコロナ感染者が二人出ました。
それを聞いたご主人から
「ほら見たことか!だから出社なんてするな!!お前が感染したら家族全員巻き込まれるぞ!」
みたいなプレッシャーを与えられたのでわ?
けれど、なんの理由もなく一人だけ毎日在宅は認められないだろう。
なにか切羽詰まった作戦がいる。
打ち出した策が『旦那が体調を崩している』だったのでわ?

Mikiさんに頼んでも埒が明かないからリーダーに直接訴えて毎日在宅にしてもらおーーーっと!
作戦だったんじゃねーのか?!
そこにたまたまバレンタインイベントが重なったと。
そもそもMさんがお金出してまで全員に配る必要あるのか?と思ってたとしたら、出さない方向でうまいこと逃げ切れるこんなチャンス利用しない手はないよね。
私がチクることでリーダーに不参加がバレたとしても「あの人は可愛そうだから」とリーダーがかばってくれる。
(むしろ私は可愛そうなMさんを責めようとしたとんだ悪者扱いじゃねーか)
私には参加とも不参加とも意思表示していないからそもそも私は「Mさんは不参加です」とも宣言できない。

ふぅーーーん そんなとこだな(笑)
ふぅーーーーーーん ていうかさぁそういう裏事情に気づいてしまう私って変なのか?(笑)

そんなこんなで私のモヤモヤは更に大きくなったわけなんですが、結局どうなったかと言うと、2/14のバレンタイン当日、定時ギリギリにMさんからチャットが入りました。
「今更だけどバレンタイン参加していいかな」

今更だけど・・・ってさ(笑)
だったら前もって「参加します」って返事くれてればイージャン?
脱力感しか感じず、私も帰るところだったのでその日は返事を返さずPCを落とし、翌日出社とともに朝イチで返事を出しました。
「勿論いいですよ。1800円です」
「はーーい。じゃあお金準備できたら持っていきまーす」
とすぐに返事は来たんですが、Mさんが私のところにお金を持ってきたのはその日の帰り際。
いやいやいや
朝イチに返事出しといてなんで夕方の6時に持ってくるんじゃ(笑)

もぉーーーーいや。
もぉおおお面倒くさい。
お金を出すときもちょっとしたやり取りがあったんすわ。
「もぉほんとにバタバタしててさぁあ」←Mさん
「あ、そーなんだ。もうバタバタは終わったんだね」←
「うん なんとか。あっなにか聞いてる?」
「聞いてない」
「え?聞いてないの?私がバタバタしてること聞いてるかと思ってたから・・・・」
「何も聞いてないよ」
「あ・・・そーなんだぁ。ほんとにバタバタしてて・・・」

だからなんやねん!!
バタバタしてようがなんだろうが、「参加します・しません」の返事くらい返せるやろ!
ていうか、バタバタしてたとしてよ。
迷惑かけてごめんね って一言ないんかい!!

お金を払い、まだ何か言いたそうなMさんでしたが、私はさっさとPCを切り、帰る準備をはじめました(笑)
モゴモゴ言いながらMさんは去っていったのでした(笑)

もぉおおおおお
まじでめんどくさーーーーい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする